マイスターカップのクラス2にS2000で参戦した。
ファイナルギアを3.9に変更して、岡山国際を初めて走るので
どんな感じになるか楽しみだ!
後、S2000で岡山国際で初めてSタイヤを装着した。
今まで、ラジアルで走ってたけど
岡山国際サーキットの走行会は、Sタイヤの装着率が高いし
マイスターカップになると、更に装着率が上がる。
そーなると、Sタイヤを装着しないと話しにならない。
ADVAN A050 Mコン
265/35R18
を履いてみた。
で、走ってみると、タイヤは激喰い
マイスターカップの短い走行時間で使いこなすまでいかず
フリーも予選も47秒2でクラス2で2番手のタイム
しかし47秒台は、遅い
RX-8チャレンジのRX-8は、ラジアルで47秒台で走っていた。
せめて46秒台を出したかったけど、練習しないと厳しい。
Sタイヤの慣れがいるね。
そして、決勝
スタートを大失敗してしまい、4番手まで落ちた。
その後、色々あったけど
1つ思うことは、
アトウッドは、オレがダメなのか、車が遅いのか
バックストレートで、他車にメチャクチャ離される。
何がダメなのか、教えて欲しいよ
後、前のS2000を抜くには、1コーナーの飛込みしかなかったんだけど
最終コーナーまでの間の取り方が全然ダメだった。
1回目は、うまくいったけど
それ以降は、全然ダメ
もっと、間隔を開けないとダメなのに、あせってしまって
接近しすぎた。
バトル慣れをしてないのが、恥ずかしい限りだよ。
そんな決勝のインカーを見て、ダメなところ教えて!
馬力も欲しい
前のS2000って、2.2のハイカム・ハイコンプの4スロでダイナで290馬力なんだって
凄いね。
そーいや、オレの周りにそんなスペックのS2000がいたなー
その人に仇をとってもらうしかないね。
Posted at 2014/10/06 11:01:50 | |
トラックバック(0) |
岡山国際サーキット | 日記