少し前の話なんだけど、S2000のコンピューターとLSDを変更した。
コンピューターは、VproからLINKに
LSDは、クスコのRSからOS技研に
特にLSDは、前から気になっていたデュアルコアに
自分の好みは、あまり効かさないのが好みで
アクセルにリニアに効くよりダルく効いて欲しい。
なので、クスコは、1.5WAYでバネを抜いてロック率も変えて効かない方向にしていた。
イニシャルトルクも3kgから4kgぐらい。
でも、OS技研は逆に効かせる方向にしてみた。
2WAYでイニシャルトルクは10kgにしてみた。
装着して、早速乗ってみると
いつもは、ファイナルギアが4.3なんだけど
テスト用のデフケースが4.1しかなくて、4.1に組んでみた。
早速、乗ってみるとLSDの特性なのか、もの凄く自然
純正デフみたいにLSD感がない
日を変えて、岡山国際サーキットを走ってみたけど
自分の感覚だと、クスコより扱いやすい。
2WAYだから、進入で押し出し感が強いかと思ったけど
自分の車だといー感じでリアが安定してくれた。
エンジンを下げてる為に、進入はリアの安定感が少し悪いんだけど
2WAYにして、かなり良くなった。
立ち上がりもアクセルが踏みやすい。
自分の感覚だと、極端になるかもしれないけど
空転しない純正デフのように使いやすかった。
タイムも、8月27日にA052でファイナルギア4.3で47秒2が
9月22日に同じタイヤでファイナルギア4.1で46秒7に上がった。
自分は、良いLSDだと感じた。
ただ、同じ時にぶどう屋さんのS2000と絡んだけど
全然お話にならないんだけど・・・
タイヤサイズが自分は255・ぶどう屋 S2000は295
この差だろーけど、馬力差はほとんどないのに
立ち上がりから真っすぐまで、離れる離れる
そのインカーをどうぞ!
、
ナローボディには、厳しい話ですよ。
Posted at 2017/09/29 01:17:01 | |
トラックバック(0) |
S2000 | 日記