• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ALTEX002のブログ一覧

2015年04月14日 イイね!

ギリギリ間に合った、S2000

ギリギリ間に合った、S2000











11月のマイスターカップでエンジンブローして以来
全く良い流れにならない、うちのS2000

今日、なんとか、最速戦を走れるレベルまできた。

エンジンは、F20Cベースなんだけど
まあ、色んな意味でエンジンは怪しいよ。

2015年になって、外観が変わったよ。
ボンネットとトランクがカーボンになって、
もか君から譲ってもらった、VOLTEXのGTウイングを装着!



自分では、結構気に入っている外観なので
しばらくは、これで行こうと思う。

新しい試みとして、エンジンとミッションの搭載位置を20ミリほど下げてみた。
これは、友人のアイディアのパクりなんだけどね。







最速戦は、ギリギリに完成した為、タイヤは去年のディレッツァチャレンジで使ったヤツで走ろうと思う。

なので、トップ争いは夢のまた夢でしょう。

なにより、搭載位置を下げて走ってないので
どんなトラブルがでるか解りません。
完走目指して、神に祈るのみです。


Posted at 2015/04/14 21:11:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2015年04月10日 イイね!

中山最速決定戦 最終決定事項

他でも、同じ内容を書きましたが

先日、中山最速戦の実行委員会の会議があり、
最終決定したことを報告させてもらいます。

詳しいことは、下記を見てください。

『 中山最速戦 』 の情報はこちらへ!

おかげさまで、例年とは違い大盛況!
60台以上のエントリーを頂きました。

今までとの大きい違いは
今回の最速戦は、フリー走行+タイムアタックの3時間を
2グループに分けて走行して頂きます。

後、これ以上の台数が増えると運営が難しくなるのと
中山サーキットに提出するデーターの製作都合で申し訳けないですが
13日で応募を打ち切ることを決めました。
こちらの勝手な都合で申し訳けございません。
早めのエントリーをよろしくお願いします。


後、余談ですが、レースの表彰をターボクラス 3台・NAクラス 3台・Cクラス 3台
とCクラス(アンダー30の1位)とする予定です。
Posted at 2015/04/10 00:19:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月07日 イイね!

ナイトー自動車の春のお楽しみ会に参加してた。

ナイトー自動車の春のお楽しみ会に参加してた。












今日、FDに285のZ2☆なしを装着してタカタサーキットに行ってきた。

路面は、ウェットからほぼドライに

FDで新コースを走るのは、初めて
この路面では、タイムは出ないけど現状把握がしたかった。

結果だけ言えば、車よりもオレの右足がだめだったよ。

ブレーキパッドを岡山国際をSタイヤで走ることを想定してガツんと効くヤツにしてるんだけど、
ラジアルになってタカタのようなコースでしかもウェット
更に、ABSのユニットの不良でABSが切れた状態

そろーりとブレーキングしないと、すぐロックする。
しかも、右足がABS有りきの右足になっている為
10分×3本の走行では、初心者レベルのブレーキングしかできず

オレの後ろを走行された方々に感想を聞くと、
『全てのコーナーの進入が遅い』
と言われ、かなりウッと言った。

やっぱり、ABSいるわ!
後、パッドも替えよ。

ディレッツァチャレンジのクラス3に出てる方々から2秒以上遅かったよ。

自分のヘタさにびっくりしたよ。
ABSを直して、もう1回来よう

運営の方々、参加者の方々、お疲れ様でした。
Posted at 2015/04/07 14:19:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他のサーキット | 日記
2015年04月05日 イイね!

タイヤ来た

タイヤ来た












今日、FDのタイヤが来た。

後、今日までに、関西勢・鷲羽山などからエントリーを頂きました。
詳しいことは、あちらの方で

最後に、NAクラスに超ド級の有名な方からエントリーを頂きました。
FAXを会社に忘れてきたので正確なエントリー名が解りませんが
ディレッツァチャレンジに出たことがある人なら覚えているはずです。
あのシビックの走りを
尋常じゃない・異常・規格外とあらゆる言葉を超越する走りを
覚えているはずです。

Nファクトリーのシビックさん

レースまで出られるのか解りませんが、ターボを含めても
予選トップタイムが出てもおかしくないです。

いやー、追いかけたら、どんな勢いで離されるんだろう・・・・
Posted at 2015/04/05 01:43:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月03日 イイね!

とりあえずデキタ その2

3月31日にドライバーのヒロと現状把握に中山サーキットに行ってきた。

タイヤは、Z2の☆なし 13年製造の285/30R18 通し

1年ぶりの中山サーキットは、滑るね。
トラクションが掛かりずらい。
車なのか
タイヤなのか
人間なのか

アライメントやウイングの角度や減衰など
調整したけど
イマイチしっくりこない。

ただ、旋回は良くなった。
というか自分の好みになった。
ここ2年ぐらい、ずーとターンインのアンダーステア方向に悩まされていたんだけど
この前、銀弾くんのS2000の動きを真似して



フジタの補強バーを外してみた。
フロントが多少バタつけど、自分の好みになってきた。
シルビアやMR2なんかは、ここを補強したら良かったけど
FDやS2000は、ここを補強すると自分の運転だと曲がらなくなる。
好みの問題だと思うけど。

後、中山サーキットのシステムの問題で計測がほとんどできない状態だった。

なので、周回した半分以上は何秒で走行しているか解らない状態。
計測できている範囲だと

こんな感じ
3秒台な感じ
思ったようなタイムが出ない。

これで、決断した。
タイヤは、新品で行こうと

じゃあないと、今後のディレッツァチャレンジのことを考えると
セッティングの方向性が定まらない。

まあ、自分の感覚だと新品入れても、2秒台だと思う。
ドライバーのヒロの感覚だと、『タイヤが新品になれば、1秒台は確定』
と正気ですか?みたいなことを言っている。

後、ターボクラスに、自分が熱望していた超有名人の方にエントリーして頂けた。
西日本のFD乗りなら知らない人はいないと思う。
岡山国際サーキットをFDのブーストアップで1分37秒で走る
メチャクチャ速い、FDかっつんさんに出場してもらえる。
これで、ターボクラスは、面白くなってきたねー


もう1つ、インカーのカメラ調整の仕方を勉強しないと
うまく撮れてなかった。
景色はシラケるし音は割れているし



しかも、このインカーもヒロのインカーで
ベストの時ではなく、3秒後半の時のインカー
まあ、そんな感じ




Posted at 2015/04/03 16:19:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「初めてグッドライドを履いて、岡山国際サーキットに行ってきた http://cvw.jp/b/355217/44213107/
何シテル?   07/25 14:20
シルビア(S15)とRX-7(FD3S)のNA仕様 に乗っていました。 今は、RX-7(FD3S) とS2000に乗っています。 どうぞよろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
内装付きです。 <エンジン系> ・トラスト TD06-25G ・インジェクター 850 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
100に200のエンジン・ミッション・メンバー・内装一式 換装 エンジン AP1ベース ...
日産 シルビア 日産 シルビア
一応、サーキット中心に走る用。 たまに山に行くけれども・・・・ サーキット中心と言った ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅰ型のタイプRをNA化 AE101用 スロットル流用 オリジナルのエキマニ マツダスピ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation