• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ALTEX002のブログ一覧

2014年08月04日 イイね!

エンジンを降ろす前に・・・・

エンジンを降ろそうと思っているんだけど
降ろす前にやっておきたい事がある。

昨日、頂いた石●さんとseiunくんのデーターとなかっさんの話を
自分なりに解釈・参考にして
自分のデーターを変更してみた。



結構、フィーリングが良くなった。
2パターンのデーターをそのまま入れると
傾向というか方向性というか
違いがあって、勉強になる。

まだ、触りなので色々とやってみてレベルを上げるよ。

いやー、なかっさんは深くて凄いね。
Posted at 2014/08/04 16:21:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2014年08月03日 イイね!

広島にパワーチェックに行ってきた

広島にパワーチェックに行ってきた









今日、FDを持ってタカタテクノサービスに
ダイナパックでパワーチェックをしてきた。

なぜ、広島なのかと言うと

7月にタカタサーキットで、なかっさんに会った時に
フジタエンジニアリングでチューニングした石●さんのFDの隣に乗った時に
結構、速かった話をした。

そうすると、なかっさんがそういう話は
実際に数字にしてもらわないと鵜呑みにできないと言われた。

確かに

と言う事で、石●さんにお願いしてタカタに来てもらった。
自分のも比較として計ってみた。

まず、自分のFD

エンジンノーマル
タービン TD06-25G
ブースト 1K



石●さんのFD

エンジン フジタEgのサイドポート(ニュルスペック)
タービン TO4S
ブースト 1.1K





いやー、周りに自分の車は、320から330馬力と遠慮気味に言ってたけど
それを更に下まわるとは・・・・

フジタエンジニアリングの製作の車に13馬力差が
慰めになるよ。

ブースト1キロで約2年使ったエンジンを
ここで、オーバーホールする決意がついたよ。

9月のタカタサーキットまでに間に合わせたいねー

その後、なかっさんのお店で
石●さんのFDとなかっさん製作のseiunくんのFD
のデーターを頂いた。

それを参考に自分の車をやり直そうとデーターを見ていると
なかっさんが石●さんのデーターを見て、石●さんに
『うちでやらせてもらったらフジタより速くしますよ!』
かっこいいいい
なかっさんを尊敬の眼差しで見てしまいました。

帰って、エンジン降ろそ



Posted at 2014/08/03 23:13:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2014年07月22日 イイね!

DIREZZA エリアカップ

19日にタカタサーキットで開催された、
エリアカップにFDとS2000で参加した。

S2000は、友人のトラウトマン大佐に託した。

2台とも265/35R18で走りたかったけど
注文するのが遅くて間に合わなかった。
で、今回は、2台とも中古で行くことにした。
S2000は、255/40R17になったけど

結果は、FDは、59秒8
まあ、こんなもんだと思う。

ただ、S2000も59秒8とFDと変わらないタイムを出してきた。
このタイムは、ちょっとビックリした。

タイムが出るのは、朝1だと思っていたので
走行は、2本走って止めた。

ここから、気になる有名な方々の車を拝見させてもらうことに

まず、去年の全国3位のFDの方と話ができたのは、嬉しかった!
車の作り方は、大変参考になった。
初めて走って、60秒5と速いタイムを出していたのは、さすがだと思った。
たぶん、自分が同じ時間帯に走って、このタイムが出るかどうか怪しい。

後、前から速いと思っていたシルビアの方とも話ができたのも
嬉しかったし、追いかけてみたけど
めちゃくちゃ速くて、付いていけなかったよ。
S字の後の大きい左コーナーで離されたのは、
自分にとっては、厳しい課題を突きつけられたよ。

この2人は、車のセッティングについての話が深い
深すぎて、解らないこともある。
こーいう人達と話をすると、自分の経験不足というか
勉強不足を感じるよね。

正直、恥ずかしい。

9月までに、車と人間を見直す気になったよ。





ここから、身内話に

自分の周りには、自分よりうまい友人がたくさんいる。
その中で自分の常識を超えてくるヤツが2人いる。

それが、トラウトマン大佐とassimoだ。

今回、大佐に乗ってもらったS2000は、
265/35R18で走るつもりだったが用意できなかった為、
255/40R17の中古で走ることにした。

自分も20年、走っていると
この状況だと、このぐらいのタイムだろうと見えてしまう。
いや、決め付けてしまう。

S2000を自分が乗ってアタックしても、60秒台に入れるのがやっとだと思っていた。

それを大佐は、59秒台を出してきた!

理解できない
まさにミラクル!!


そして、次の日、灘崎でS2000でジムカーナに参加してきたんだけど
鷲のエボ9の若い子に負けたのも悔しかったねー

これだから、走りは、やめられないよ
Posted at 2014/07/22 00:48:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他のサーキット | 日記
2014年07月15日 イイね!

DIREZZA エリカカップ

DIREZZA エリカカップ











うちのFDは、3月の中山サーキットでOS技研のミッションがブローしてから
前に進んでなかった。

というのも、直すのも新たに買うのも結構、お金が掛かるので
中古が出てくるのを待っていた。

エリアカップの1ヶ月前に
たまたま電話で話をしていた、なかっさんが
OS技研のフルクロスを持っていると
しかも安く譲ってくれると
もの凄いありがたい話なので、すぐに広島県まで取りに行ってきたよ。

なかっさん、本当にありがとうございました。

そして、そのミッションを載せて
METALIT製キャタライザーに付け替えて

準備万端だー!

後は、265のタイヤを注文して

って、ないらしい
すぐに来ないらしい

シビレル~

Posted at 2014/07/15 18:41:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月07日 イイね!

黒船来襲

黒船来襲










マイスターカップの話をしたいんだけど

それより、このゴールデンウィークに
岡山国際サーキットと中山サーキットに走りに行ってきた。

目的は、ファイナルを4.1にして
255/40R17と265/35R18とどっちのタイヤサイズが自分に合うのか確認に行ってきた。





岡山国際サーキットは、タイム的にはほとんど変わらないけど
乗りやすさは、違う感じ

で、中山サーキットは、というと
ハプニングが合って、ちゃんと比較できなかった。
確認は、できなかったけど

四国から、全国レベルのもか君が走りにきた。
その走りが見えただけでも価値があったよ。

自分の周りのS2000仲間も来て走ったけど

初めて走る、もか君のタイムに及ばなかったね。

自分もどこが違うのか、追いかけて確認してみたよ



いつも、知ってる人間とばかり走っていると見えてないことがあるよね。
もか君の走りで、よく解ったよ。

いやー、しかし、うまいね
もか君は



オマケでその時のS457氏のS2000のインカー
Posted at 2014/05/07 02:33:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 中山サーキット | 日記

プロフィール

「初めてグッドライドを履いて、岡山国際サーキットに行ってきた http://cvw.jp/b/355217/44213107/
何シテル?   07/25 14:20
シルビア(S15)とRX-7(FD3S)のNA仕様 に乗っていました。 今は、RX-7(FD3S) とS2000に乗っています。 どうぞよろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
内装付きです。 <エンジン系> ・トラスト TD06-25G ・インジェクター 850 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
100に200のエンジン・ミッション・メンバー・内装一式 換装 エンジン AP1ベース ...
日産 シルビア 日産 シルビア
一応、サーキット中心に走る用。 たまに山に行くけれども・・・・ サーキット中心と言った ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅰ型のタイプRをNA化 AE101用 スロットル流用 オリジナルのエキマニ マツダスピ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation