• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ALTEX002のブログ一覧

2013年11月15日 イイね!

TO4Rが手に入った!

TO4Rが手に入った!












人との出会いがあって、譲ってもらいました。

TO4R

今、TD06-25Gなんだけど

TD07かTO4Rにステップアップしたいと思っていたので
結構、嬉しい。

来年は、エンジンを少しやって装着しよう!

と思う

の前に車検だ・・・・
Posted at 2013/11/15 11:13:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2013年11月14日 イイね!

久しぶりにSタイヤを買った

久しぶりにSタイヤを買った










マイスターカップを走る為に、4年ぶりに新品のSタイヤを買った。

去年もマイスターカップをSタイヤで走ったんだけど、その時は中古を買ったのよね。

いままで、255/40R17だったけど
今回は、初めて265/35R18にしてみた。
本当は、295にしようかと思ったんだけど
この前、岡山国際サーキットを285/30R18のラジアルで走った時に
ストレートでパワーが喰われている感があったので265にしてみた。

で、当日、欲をはってS2000でもエントリーしている。
もしかしたら、FDは、親友に任せるかもしれない。

そーしたら、新品を最初に使うことができないかもしれない。

そーなったら、嫌なので

タカタサーキットに下ろしに行ってきた。



本当は岡国がよかったのだけど、スケジュール的に無理だった。

で、タカタを初めてSタイヤで走ってみて、意外にタイムが出ないのでビックリした。

ラジアルから0.5秒しか上がらなかった。

いやー、恥ずかしいね。

で、その日の夜に燃調を確認しにいって
パワーFCをいじくりまわしてやったよ
Posted at 2013/11/14 10:54:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2013年11月05日 イイね!

2013 ナイトー自動車販売 秋のお楽しみ会

2013 ナイトー自動車販売 秋のお楽しみ会












毎回? 参加させてもらっているナイトー自動車の走行会に
FDでタカタサーキットに行ってきた。

今回は、バネレートやブレーキの変更でフィーリングの確認と
フルスロさんの道案内をすることだ。

まあ、雨だったけど・・・

大会や走行会で県外の人達と戦うことがあるんだけど
県南の山の走り仲間が、なかなか出て来てくれない。
自分の走りでは、岡山県のレベルが低いと思われるので
県南のトップの人達が県外勢と戦って欲しくて
フルスロさんの道案内を買ってでた。

フルスロさんが、初めてのタカタで、しかもウェットで71秒台は速いと思う。
あの源さんも速いって言ってたし

これを機会に、一緒に戦って欲しいもんだ。

自分の方は、ウェットという事で走るのをためらっていた。

近々ある、マイスターカップやディレッツァの決勝大会のことを考えると
事故してもこまるので、無理して走る必要があるのかと・・・

でも、とりあえず車を積載車から降ろすと
『とりあえず1本、走ってみよう』かと
で、1本走ってみると
『午前中、走って、午後から止めよう』かと
でも、ぱち君のFDにタイムで負けると
『このままじゃ、やめれんわ!』と
結局、最後まで走ってしまった。

ぱち君のFDにタイムで負けたのは、悔しい。
雨量で、細かく空気圧などを変えていくとは・・・
さすが、競技経験者
コンマ1秒を争うって、こーいうことっていうのを教えてもらった。

袖ヶ浦で、リベンジしたいもんだ。

前日、練習とかないかなー

とにかく、戦いができて、楽しかった!

雨の中、ナイトー自動車の方々、お疲れ様でした。



Posted at 2013/11/05 03:53:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他のサーキット | 日記
2013年10月07日 イイね!

厳しい現実 FD編

厳しい現実 FD編












今日、初めて、FDでラジアルで走ってみた。
岡山国際サーキットを
会員枠で

先月のディレッツァチャレンジから、ブレーキとバネレートを変更した。

バネは、フロント:16キロ・リア:18キロから
フロント:18キロ・リア:20キロに変更した。

タイヤは、ディレッツァZ2 285/30R18

基本的に現状把握とブレーキが問題ないかの確認の意味で走ったんだけど
気持ちは、期待していた。

08年の6月にシルビア(S15)で
タイヤは、ディレッツァZ1☆ 255/40R17で走った時に
1分45秒6が出ていた。

タイヤもでかくなり
車もFDになって、シルビアのタイムは、超えていくだろうと思っていた。


結果が、これだ!!




テンションが、だだ下がりだったよ

気温が30度といっても、6月の時も30度だったので

原因は5年経って、ウデが衰えてるんだよ!

ただ、タイムが違うから、比較できないけど
前回、Sタイヤで走った時より、最高速度が10キロ以上落ちているのも気になる。
255より285の方が外径が小さいのに

やっぱ、285だとパワーが喰われるのか?

もう少し、検証してみるよ


Posted at 2013/10/07 21:07:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記
2013年10月03日 イイね!

RX-7 FD3S のブレンボ ブレーキを変更した

RX-7 FD3S のブレンボ ブレーキを変更した










去年までうちのFDは、フロントのブレーキをランエボのブレンボにランエボのローターを使っていた。

ディレッツチャレンジ用に軽量化の為、DC5のブレンボにRX-8のローターで戦っていた。
エボもRX-8もローター径は、ほとんど変わらないし(厚みは違うけど・・・)
それで3キロの軽量化になっていた。
タイムアタックだったら、問題ないんだけど
岡山国際サーキットを1分40秒から1分43秒ぐらいで8周周回するとキツイ

ディレッツァチャレンジが終わって、岡山国際を走るようになるだろうから
エボのキャリパーに戻した。

ただ、そのまま戻すのはつまらないので、少し進化させてみた。

ローターをエボのローター(320ミリ)からレクサスの逆ベンチ(334ミリ)
に変更した。

重さは増したけど、制動力が増せばいーなーって感じ

近いうちに、Z2で岡山国際サーキットに問題がないか確認に行こう!
Posted at 2013/10/03 13:41:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記

プロフィール

「初めてグッドライドを履いて、岡山国際サーキットに行ってきた http://cvw.jp/b/355217/44213107/
何シテル?   07/25 14:20
シルビア(S15)とRX-7(FD3S)のNA仕様 に乗っていました。 今は、RX-7(FD3S) とS2000に乗っています。 どうぞよろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
内装付きです。 <エンジン系> ・トラスト TD06-25G ・インジェクター 850 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
100に200のエンジン・ミッション・メンバー・内装一式 換装 エンジン AP1ベース ...
日産 シルビア 日産 シルビア
一応、サーキット中心に走る用。 たまに山に行くけれども・・・・ サーキット中心と言った ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅰ型のタイプRをNA化 AE101用 スロットル流用 オリジナルのエキマニ マツダスピ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation