• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Oklahomerの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2023年5月9日

Thule Canyon 859XT (エクステンション付) 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
家族 4 人分のキャンプギアを積むには、もう少し積載量に余裕がほしいというわけで、 Thule の Canyon 859XT をエクステンション込みで取り付けました。

2
阿部商会さんのウェブサイト( https://abeshokai.jp/thule/car_search/%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%ac%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc )に年式・ルーフレール有無別の対応表があるので、それに従ってパーツを買い揃えました。

- 本体: Canyon 859XT
- エクステンション:8591XT
- フット: 7204
- バー:7213B (前) + 7212B (後)

対応表とは異なり、バーの型番末尾に B が含まれているのはブラックを選択したためです。

現行モデルの中では最も低背となるフット・バーの組み合わせなので、ラック込みでも全高 210cm 制限には余裕で収まります。
3
ガイドに従って取り付ければ手順で迷うところはありませんが、一点、留め具の場所で戸惑うところがありました。

ガイドに書かれているとおりに留め具を付けようとすると、後ろのバーの留め具がルーフレールと干渉してしまうのです。

添付画像の赤丸で囲ってあるとおり、 Canyon859XT の外側取付幅は 760mm なのですが、後ろのバーである 7212 の積載有効幅の最大値は 740mm。つまり有効幅が 20mm 不足してしまうというのが原因です。

画像上に青く書かれているように、もう一段階内側に取り付けるべきなのか阿部商会さんに問い合わせたところ、赤い線で描かれているように、留め具の向きを逆にして同じ位置に取り付けることも想定されているという回答でした。それに従い、後ろのバーでは留め具の向きを逆にして内側から取り付けています。
4
あまり重心を上げたくないのと、万が一の際に重くて硬い荷物をばら撒きたくないので、ラック上の防水バッグに軽くて嵩張るものを詰め込むような使い方をしています。エクステンションで 51cm ほど全長が伸びているので、だいぶ余裕があります。

https://www.instagram.com/p/Cz3Xu6XJJiU/

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホイールトリムアーチ

難易度:

リアバンパーガード外してみました。

難易度:

ドアエッジモール

難易度:

ドアハンドルカバー

難易度:

ウェザーストリップ取り付け

難易度:

おすすめ洗車の時のホースの絡まりとおまけ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

https://instagram.com/homers.outdoor.photos
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation