• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Oklahomerの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2023年12月2日

NashFabCo リアラダー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ルーフラックへの積み下ろしのたびにステップを付けるのが面倒なので、リアラダーを取り付けることにしました。

日本のメーカーだとフォレスターに対応したものが見当たらなかったので、アメリカの NashFabCo というメーカーのものを取り寄せです。

https://www.nashfabco.com/product-page/subaru-forester-2019-20

注意しなくてはならないのは、リンク先の通り "Aluminum" と書かれているものを選ぶこと。これは従来のスチール製ラダーと比べて 1/3 程度の重さに抑えられているため、ラダーの重みでリアゲートが勝手に下がってしまうことがありません。
2
なかなかの大きさです。
3
両面テープの貼り方がワイルドでシワになっているので、半分剥がして伸ばします。

しばらくアメリカに住んでいたので、この程度は気になりません。
4
クッションもはみ出てテープが剥がれているので、よしなに切り揃えてしっかり貼り付けます。

しばらくアメリカに住んで(略
5
取り付けるのは簡単です。まずは、台座となるパーツをリアゲートのトップ部分に取り付けます。

この時点では位置決めのため、まだテープの貼り付けはしていません。
6
その台座の溝に合わせて本体を引っ掛けるように置き、位置を合わせます。

あとは台座をテープで留めて、本体下部を留め具で締め付ければ完成です。

https://www.instagram.com/p/C1oCpXVJHsf
7
====== 追記 1 ======

NashFabCo の購入画面で日本の住所を入力すると、自動的に FedEx International が選択されるので、そのままチェックアウトすれば OK です。

値段が 10,000 円を超えるので関税が発生しますが、その請求も FedEx から来ます。私の場合は 5,000 円弱でした。

関税について: https://www.fedex.com/ja-jp/customer-support/faq/duties-taxes-imported-goods/paying-duties-taxes/when-do-you-pay-customs-fees.html
関連情報URL : https://www.nashfabco.com/

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホイールトリムアーチ

難易度:

リアバンパーガード外してみました。

難易度:

ウェザーストリップ取り付け

難易度:

ドアハンドルカバー

難易度:

ドアエッジモール

難易度:

おすすめ洗車の時のホースの絡まりとおまけ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月18日 21:18
質問すみません!

購入はアメリカから直輸入ですか?
コメントへの返答
2024年5月19日 9:24
ですです。個人輸入ということになりますね。
なので関税も払わないといけないんですが、それは運送会社が請求してくれるので、面倒な手続きや計算などは不要です。
本文末尾に「追記 1」を補足してみましたので、良ければ参考にしてみてください。

プロフィール

https://instagram.com/homers.outdoor.photos
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation