• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャスバル大根の愛車 [スバル WRX S4]

整備手帳

作業日:2025年1月29日

ボンネットエアインテーク交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ボンネットのエアインテークを
NBR Motorsport製に交換しました。
2
まずは消音材?を固定しているクリップ
10本を外します。
3
作業前にクリップ落下防止で大きめの
タオルを敷いておきましょう。
洗車用の拭き取りクロスを敷きました。
4
外れたら、導風ガイド?の全体が見えるので
クリップ、ボルトを外します。
クリップ11本、ボルト4本です。
場所が多いのでマーキングは省略😅
矢印の2ヶ所は忘れやすいので
気を付けましょう。
5
いよいよインテーク本体の取り外しです。
赤丸のナットを4ヶ所外します。
続いて青丸の3ヶ所のピンを押し込めば
本体が外れます。
このピンはカエシが付いているので
ラジオペンチや細い工具で押さえながら
押し込みます。ココが1番面倒でした。
6
続いて取り付けです。
純正で使用していたピン、ナットは
使用せず、付属のボルト9本で取り付けます。
7
左右2カ所のツノのような部分の裏側に
両面テープが貼られているので剥離紙を
めくって位置を合わせます。
本来なら脱脂してヒートガンで…
という作業になりますが、今後の取り外し
を考えてガッチリ貼り付かない様に
下処理せずに貼りました。
8
ボンネット裏です。
赤丸5ヶ所をボルト留めします。
4ヶ所は今は留めません。
9
次に導風板を戻します。
外したクリップを元通りに取り付けて
先程取り付けなかったボルト4ヶ所を
留めます。
10
消音材を戻して完了です。
11
使用しなかったボルト、ナットは
純正と一緒に保管しましょう。
12
運転席からの視界です。
開口部が大きくなっているので
かなり盛り上がってます。
13
イイ感じですね。
ご覧頂きありがとうございました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントバンパーガーニッシュの取り付け🔧

難易度:

リアアンダーディフューザー取り付け

難易度:

フロントリップスポイラー取り付け(取り付け編)

難易度:

クリア禿げたからリアスポ交換

難易度:

士別フィンもどき取付

難易度:

フロントリップスポイラー取り付け(準備編)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #WRXS4 アイドリングストップキャンセラー 取り付け編 https://minkara.carview.co.jp/userid/3556671/car/3614763/7933978/note.aspx
何シテル?   09/14 09:25
ぼちぼち投稿していきます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SSR Professor SPX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 22:24:12

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
8/31 土砂降りの中で納車となりました。 よろしくお願いします。
スバル WRX S4 スバル WRX S4
よろしくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation