• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月03日

300ZX。

300ZX。 そういえば、綺麗な300ZXに遭遇しました。

モデルチェンジで斬新なニューZフォルム、

空力抵抗を抑えられたボディだったと記憶してます。

今見ても結構行けてるなぁ~と思うんですが、

僕だけでしょうか???

Z31のまどろっこしいボディがスリム化し、実に11年もモデルチェンジがなかった、

このZ32系はチューニングの対象車としても多く注目を浴びてました。

日産のⅤ型6気筒エンジンとして、3000ccは魅力でしたね。

オマケにツインターボで武装してたんだから、並大抵のマシンでは勝てない。

この頃のライバルはトヨタスープラだったかな。。。

大阪の先輩がTO‐4を入れ、チューニングから戻って来た時に乗せてもらいましたが、

4速までホイルスピンが止まらない車両にビックリでした。

当時(80年代後半と思う)で450ps越えてましたのでね。


スタイルはこのタイプが洗練されてて良いなと思います。

コテコテ?の130Zには勝てませんが(just自分の中のZランキングで!笑)

結構京都では、コレ以外に赤とかも見ます。

まぁその2台しか見てませんが・・・汗

スポーツカーの代名詞でフラッグシップだったフェアレディZ・・・

今尚格好良いと感じます。
ブログ一覧 | 他車 | 日記
Posted at 2013/07/03 08:29:30

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 光栄菊(光栄菊酒造 ...
pikamatsuさん

マジック🎩
avot-kunさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

昨日の購入品😉🥝👚👖✨
Mayu-Boxさん

皆様、おっ疲れ様ンサ❗️です。いろ ...
skyipuさん

YouTube動画up 軽自動車 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

この記事へのコメント

2013年7月3日 8:42
今のZより、この型のZが一番カッコいいですね(130Z、432Zは別ととして^^::)
このZが出た時、丁度大学入る頃だったはず。。トヨタ党ですが、このころの日産車は、カッコ良くて、眩しかった。。
R32スカイライン(GT-Rも)、13シルビア。。初代プリメーラ
バブルの華やかし頃思い出しますね。。

大学の同級生が乗ってました。。良く、学校の帰り、駅まで送ってもらいました。。
コメントへの返答
2013年7月5日 15:38
遅返スイマセン!
う~ん人それぞれでしょうかね。
今のZは確かにダルマっぽいかなぁ~?
何処かにラグジュアリー性を含んでるような気がしますね。高級クーペ?
日産はスポーツカー全盛でしたから、内装はトヨタ、エンジンは日産なんて、言ってましたもんね。
時代が変わり、スポーツカーの持つ意味も形も変わってしまった今では、どこに境界が有るのかさえ分からなくなりましたので。。。
RSターボやスタリオン全盛期が懐かしいです。
2013年7月3日 12:03
こいつは結構好きでしたが
Z31の最終形のZRⅡでしたっけ?
あれがすごく好きでした。
Z32はNAモデルにしか乗ったこと無いですが、
自分もGTO乗ってた頃なので何の感動も無かったですね~
スタイルも「俺の方が断然かっこエエ!」と思ってました(笑
コメントへの返答
2013年7月5日 15:41
遅返スイマセン!
ZR-Ⅱは良かったです。2000のターボでしたっけ?
ただ、エンジンキャパに対して重量が重すぎた感は否めませんでしたが・・・
GTOも三菱を代表するフラッグシップカーだったはず・・・
スタイリングで賛否両論ありましたが、4WDであの車高はかなり行けてました。
ただ、うちの花脊街道では積雪量に対して無理だろうと断念。。。
乗りたい1台だったのですが・・・
2013年7月3日 20:55
うちのお隣のお隣さんが大事に今でも乗ってますよ!

だからという訳ではないですが、
Zといえば、Z32が真っ先に思い浮かびます(笑
コメントへの返答
2013年7月5日 15:43
遅返スイマセン!
未だに現役で乗られてるなら、綺麗にされてるんでしょうね。
確かにもう13年前の車なんですが、スタイリングは今現在でもおかしいと思いません。
2013年7月3日 22:00
Tバールーフで2X2のに友達が乗ってました。
32Zは同じ日産の32Rの印象が強烈だったからちょっとどんな車か良く知らなかったりします(^_^;)
スープラは70の形が好きやったりします( ´ ▽ ` *)
エンジンは80スープラ最強と今でも思ってたり(^_^;)
コメントへの返答
2013年7月5日 15:47
遅返スイマセン!
Tバールーフは憧れでしたね。2×2はほとんど2シーターの荷物置き場な感じでしたけど・・・
ちょうど32Rが出て来た頃がこの最終型だったかな?
スープラの印象は未だ初代がセンセーショナル!ですが、パワーやスタイルからは80最強で間違い無いですね。
2013年7月3日 23:13
リアスポの形とテールランプの色からしてZ32の最終型?

ゼットと柴明通りの絶妙なコラボどすな~
コメントへの返答
2013年7月5日 15:50
遅返スイマセン!
多分最終型と思います。このリアスポ初期型には設定無かったはずだったと・・・
近所で手軽に見れるんですよねぇ~。。。
柊野付近は赤が走ってます。
夕方~19時頃は、柊野サンクスにセリカXXが止まってます。

プロフィール

「無期限休止中です。」
何シテル?   06/18 22:44
○○○と和尚は紙一重。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今更ですけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/09 19:07:01
TAYLOR 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 23:05:41
 
sparco 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 22:29:41
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII LionHeart号 (三菱 ランサーエボリューションVII)
第3期ランエボSpecialmix-STAGEⅣVer。 メカは弱いが走り続けて30年の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
3代目です。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
22.11.25より二代目パジェロミニ君です。 4速とターボを手に入れました。快適ですが ...
その他 その他 その他 その他
画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation