• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月11日

コヤツラも冬支度?

コヤツラも冬支度? ヘコムシ。

普通で言うと「カメムシ」ですね。

うちらの田舎では、昔からヘコムシと呼びます。

屁をこく虫、屁こき虫から略されたと思われます。

コヤツラが先週まで大量発生してました。

しかし、捕獲後死刑にしてますが、そろそろ減って来ました。

気温が下がると隠れます。サンとかサッシの隙間とかにね。

捕獲機は500のペットボトル。

1/3に切ったペットボトルを逆に付けて固定。

中に灯油を入れます。

すると灯油湖の中で1分以内にさようなら~!

画像はヴァ―ジョンⅡ、受け口を2Lペットで作りました。


生活の知恵ですね。

各家庭に1瓶は有るんですよねぇ~。。。

便利です。
ブログ一覧 | 時節・観光 | 日記
Posted at 2013/11/11 12:59:04

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

温泉探訪804(長野県・白骨温泉泡 ...
a-m-pさん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2013年11月11日 20:21
こちらでは普通にカメムシです。
しかし灯油に寄って来るとは知りませんでしたね。
でもそのペットボトルに溜まった・・・気持ち悪るそうですね(笑)
コメントへの返答
2013年11月11日 23:45
解説不足でスイマセン。コレは灯油によって来ません。僕らが足をすくって簡単に落ちます。灯油に浸かると死んでしまいます。確かに妖気の底は死骸ですが、秋も春も使うのでね。多い時は2Lペット半分くらい捕れますのでね。
2013年11月12日 7:18
コレが地震で倒れた時がゾッとします(汗
コメントへの返答
2013年11月12日 16:05
あまりカメムシ臭はしません、入れて即サイナラですのでね。まだ今が寒い時期だからマシですが、春先の発生時は腐敗が早く、夏は異臭だらけです(笑)
2013年11月12日 12:37
ええダシが取れそうですね^^;
コメントへの返答
2013年11月12日 16:07
灯油漬けの?(笑)
こやつらは大概火で炙るか、灯油に漬けないと死にません。殺虫剤が余り効きませんのでね。ライターで炙るとあの臭い汁が飛び出します!

プロフィール

「無期限休止中です。」
何シテル?   06/18 22:44
○○○と和尚は紙一重。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今更ですけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/09 19:07:01
TAYLOR 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 23:05:41
 
sparco 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 22:29:41
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII LionHeart号 (三菱 ランサーエボリューションVII)
第3期ランエボSpecialmix-STAGEⅣVer。 メカは弱いが走り続けて30年の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
3代目です。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
22.11.25より二代目パジェロミニ君です。 4速とターボを手に入れました。快適ですが ...
その他 その他 その他 その他
画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation