• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月26日

畦道が懐かしい。

畦道が懐かしい。 子供の頃って田んぼや畑の畦道を、

馬鹿みたいにふざけたりしながら、

良く遊んだ。

特に収穫が終わった後は、

恰好の遊び場だったね。

今回の調査で訪れた地域に、

綺麗に収穫が終わった田んぼが有ったので、

少し歩いてみた。

季節的にこの時期でしか遊べなかったから、

すごい懐かしい感覚です。

忘れ去られた現在の便利な世の中に訴えるかのように、

原風景が溶け込んで行きます。

刈り取った稲を干す為に作られてた稲垣も、

もうどこにも見なくなりました。

良く上って遊んだもんです。

なんだか田舎って、心の旅が出来ますね。
ブログ一覧 | 仕事・作業関連 | 日記
Posted at 2014/11/26 13:56:56

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

日本海オフ
こしのさるさん

9/1 防災の日、月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

🇬🇧空母プリンス・オブ・ウェー ...
ババロンさん

ホイールとステアリングを片付ける
SNJ_Uさん

【週刊】8/30:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

自由学園明日館へ(東京への帰省5日 ...
JUN1970さん

この記事へのコメント

2014年11月26日 20:17
僕らが子供のころは、ふわふわボールで野球してましたねw
田んぼなので走るのも走り難くて、それがまた良い塩梅で(笑)
陽が暮れるまで遊んだ覚えですね。
コメントへの返答
2014年11月27日 0:31
うちは川向いにしか無かったので、稲垣がもっぱらの遊び場でした。小学校の通学途中に有った田んぼは馬鹿みたいに走り廻りましたが、躓くんですよねぇ~(笑)
この季節以外はもっぱら山の中で基地作りだったと記憶してます。
2014年11月26日 22:59
子供の頃、刈り取られた稲田で遊び呆けてたのを思い出せる景色です。
コメントへの返答
2014年11月27日 0:33
京都はそこら中田んぼ有りましたよね。今みたいに宅地造成はほとんど始る気配も有りませんでした。
太秦時代(小1~3)は田んぼでかえるに爆竹なんて、当たり前のようにやってましたが・・・

プロフィール

「無期限休止中です。」
何シテル?   06/18 22:44
○○○と和尚は紙一重。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今更ですけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/09 19:07:01
TAYLOR 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 23:05:41
 
sparco 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 22:29:41
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII LionHeart号 (三菱 ランサーエボリューションVII)
第3期ランエボSpecialmix-STAGEⅣVer。 メカは弱いが走り続けて30年の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
3代目です。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
22.11.25より二代目パジェロミニ君です。 4速とターボを手に入れました。快適ですが ...
その他 その他 その他 その他
画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation