
毎度毎度のカレーです。
あまり好きじゃないさんど豆とかが、
実家で取れるので送られて来るんですが、
どう処理したら良い物かと・・・
トリマ塩茹で加熱してザルにあげ、冷ましてから細断。
カレーにすることにしました。カレーなら味が侵食するから食べやすいかと。
「TVで野菜がドロドロになるまで煮込む」なる事をやってたので、挑戦しようと(笑)
他にピーマン・玉ねぎ・茄子を炒めて、トマト2個と処理した豆も投入。
今回はジャガイモと人参は有りません。
香辛料で味を変化させていきます。
鷹の爪・ニンニク・塩・胡椒・バジル・ナツメグ・オレガノなどなど。
カイエンヌペパーやローリエが無かったので残念。
結構火が通ったのを確認して、水を足し、コンソメスープの元を2個投入して煮込みました。
いや~それにしても野菜がドロドロと言いますか、トロトロにはならないですね~!
どれくらい煮込めば良いか目安をご存知の方居られましたら、教えて下さい!※質問①
水分がなくなって来たのでもう1度水のみを足して煮込みます。
それでも結構原型は崩れて来ましたが「ドロドロ」にはなりません。
余りに時間が経過したので、根負けしてカレーのルー投入して、さらに煮込みます。
その間に安く仕入れたカレー用のサイコロ牛肉と、豚肉を強火で表面焼きをして、
頃合いを見図って入れます。結構煮込んだ後です。
何時もベースと肉類の調理時に塩が重複するので、今回は塩は最初の野菜を炒める時だけ。
あとはコンソメで煮込んだし、肉類は塩抜きで炒めました。
仕上げにガランマサラ(前回の反省を考えて事前購入)で味を引き締めます。
有ると無いとでは全然違いますね。
今回はご飯に福神漬けカレー用。カレーって好みでは有りますが、
らっきょと福神漬けのどちらが好みなんでしょうね?※質問②
野菜はドロドロとは行かず、原型やや残ってますが食べると口の中ではトロトロ。
こう言う事なのか?は、解りませんが、美味しく頂きました。
画像を見て頂くと、豆の皮が残って結構目立ってます。これが限界でした。
仕上げにご飯にかける時にとろけるチーズ2枚。
醤油を少しって感じです。
カレーって味が足りないなと言う時、ソース派と醤油派に分かれますが、
僕はどっちも有りだと思います。でも牛肉うを使う時は醤油かなぁ~・・・?
ソースも有りなんだよねぇ~。
皆さんはどちらでしょう?※質問③
応えて頂いた方には、もれなくマンちゃんの笑顔プレゼント!(笑)
いや~カレーってそれぞれの家庭環境に左右されるし、素人からプロまでと、
色んな作り方も有るので奥深いですねぇ~!
でも日本人が子供の頃から口にする、唯一嫌いな人の割合が少ない、身近な食べ物です。
だからこそ悩んじゃったりするんですよねぇ~!
でも、地球最後の日に食べたい候補には入りません(笑)
ちゃんちゃん!
なんだこのオチは?(笑)
ブログ一覧 |
飲食 | 日記
Posted at
2015/09/18 09:38:48