• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月24日

MLS用小細工…の全貌(笑)

MLS用小細工…の全貌(笑) 実はキャンバーを付けただけです(笑)
Sタイヤやネオバを新調する資金も無く、
ブレーキを補強したり、
サーキットスペックを…
なんて夢物語でしたので。(悲)

5日のブログupの写真は、
ブレーキラインの固定金具と、
干渉要ゴムブッシュです。

ショックにボルトオン状態でしたので、
外すのは簡単でした。

「GTAはキャンバーを深く付けると、ブレーキラインやタイヤが接触するので注意要」
と聞いたか、ショックの取説に記載されてたか忘れましたが、その事だけは覚えてました。
ショック取付時にキャンバー1・5cmにしてましたが、今回タイヤを外して見ると、
やはり固定金具はタイヤハウスに傷を付けてました。
やはり何らかの振動とかで干渉してたんかなぁ~?

今回さらに1cm+で2・5cmにする事に…
ってGABのピロそれ以上行かないし…(悲)
ブレーキラインはタイラップで固定し、ステアリングを切った時に干渉しない事と、
動くようの逃がしを作りました。

で、高速テストⅥを実施。次回は峠テストもしなくては…


参考及び、情報提供の明日論蝙蝠さんに感謝です。
ブログ一覧 | GTA | 日記
Posted at 2008/06/24 03:33:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

西南学院大学
空のジュウザさん

晴れ(今日からカウントダウンの開始 ...
らんさまさん

本土最終日!
shinD5さん

次男とツーリング②
ベイサさん

山へ〜
バーバンさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2008年6月24日 9:11
ブレーキラインは太めのタイラップで足周りに固定である程度回避可能だと思いますよ~!
自分も同じ方法でフロント3度でも太いタイヤでも何とかいけてます♪
コメントへの返答
2008年6月24日 9:58
有難うございます。仰る通りのやり方です。お陰でコーナーリングスピードが確実に増しました。エアロのお陰で、車高短に近い状態なので、直線の伸びも問題有りません。本当はあと3cm程落としたいのですが、どこも入れず、峠も走れなくなる為辞めときます(笑)
明日論蝙蝠さんのお陰で新たな導き有難うございました。6日会え無くて残念です。
2008年6月24日 10:01
ブレーキラインの固定にタイラップ使うと車検に合格しませんので御了承ください!(笑)
私もタイラップ止めですけどね!(爆)
コメントへの返答
2008年6月24日 10:16
有難うございます。やっぱり車検通りませんか…
なんて、民間ですから(笑)今の状態でインナー入れただけで○りますので。
但し、GTウイングは通らなくなるようで、取り外して通さないと駄目みたいです。サイド翼端板部が「危険突起物」該当らしく、一体型ウイングみたいには行かないらしいです(悲)

プロフィール

「無期限休止中です。」
何シテル?   06/18 22:44
○○○と和尚は紙一重。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今更ですけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/09 19:07:01
TAYLOR 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 23:05:41
 
sparco 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 22:29:41
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII LionHeart号 (三菱 ランサーエボリューションVII)
第3期ランエボSpecialmix-STAGEⅣVer。 メカは弱いが走り続けて30年の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
3代目です。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
22.11.25より二代目パジェロミニ君です。 4速とターボを手に入れました。快適ですが ...
その他 その他 その他 その他
画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation