• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンセルRED5のブログ一覧

2016年10月18日 イイね!

パッケージ。

パッケージ。画像の35R、某店で作業されてましたが、

295以上のタイヤ対応かな?

ここまでやってる車は海外PV位しか、

見た事無い気がしますが、凄いね!

惚れ惚れしてしまいます。

35Rのエンジン出力とボディはマッチしてると改めて思いますね。

そのパワーを受け止める大型ボディ、バランスも優れてると感じます。


CTも過去のエボの中では実は電子制御やボディサイズを含め、

最強のパッケージだと思います。

ピーキーで最高速も峠も行けるCPⅥは軽量ボディと相まって最強と思ってましたが、

軽量過ぎて安定感がやや不足と感じるのも否めません。

その為の大型エアロパーツによるダウンフォースを稼ぐ必要も有り、

派手なマシンに仕上がってしまう。

CTはその点空力や重量バランスが考えられ、進化したはずなんですが、

実際CPに食われてるYouTubeが多数アップされてますね。

ただ安定感は確かに有る気がします。

さらに重量増のCZは安定感は有るがいかんせん重すぎ。

SSTもデリケートで補機類は必須。。

今になって進化してきたので、パワーで相殺って~のも有りますが。。。


僕はGTAと言うセミオートマのハンドルシフトを重宝してます。

オートマは確かにエンブレとか考えるとMTには適わないですが、

三菱のセミオートマは意外にエンブレ効くんですよね。

独特と言いますか、峠でも早め減速からの旋回後立ち上がり重視が癖です。

セナ足と言いますか旋回中でもハーフで踏めるようにして、

クリップ後はフルスロットル。

オートマ保護の観点からも出来る限り1速は使いたくない。

タイトなヘアピンでは使う事は有りますが、ブレーキの多様も避けて、

どこからでも踏める姿勢に早くしたいと思う心からかな?

ハードブレーキングによる姿勢変化と加重移動も理解してるつもりです。

MTに勝てないからこそオートマ独特の走り方に進化?したのかな。。


今までも勉強、これからも勉強です。

日々精進して行きますわぁ~!

GUILTY号は楽しいんで、これからも一緒に色々試します。





Posted at 2016/10/18 21:17:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライビング | 日記
2016年10月17日 イイね!

工場長に挨拶!

工場長に挨拶!今回は堀川通り~阪神高速京都線、

第二京阪~近畿道~西名阪のルート。

帰りは西名阪~下道天理市、

木津市~京田辺経由で、

OSAMUFACTORYさんへ。

工場長にあれ以来ヒューズ切れが無い感謝を伝えに行きました。

福永社長はこの日ラリーで外出でしたね。

この4年くらいヒューズ切れに悩まされてた日々を思うと、

不安感が脱ぎ去られた安堵感は感謝のしようが無い程有り難いです。

誰しもそうですが、不安要素が無くなる事ほど、有り難い事は有りません。

そこから八幡経由で第二京阪で踏み、

飛ばしてたBMW350īを彼方へ(笑)

オイルも交換したので踏める喜び噛みしめてました。
 
Posted at 2016/10/17 21:40:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | OSAMU FACTORY | 日記
2016年10月16日 イイね!

プラグも交換しましたよ。

プラグも交換しましたよ。ヒューズ切れ回避で電源取り分配。

直接ヒューズには関係無いですが、

電子機器系は良く解りません。

まぁ5年の年月が経過してますので、

焼け具合とか最悪かも?との疑念がよぎってました。

ところがトップ画像の1番プラグ。

結構良い具合に焼けててちゃんと黒いカーボンも付着。

ちゃんと焼けてるやん!な良い具合でした。

熱価具合はエンジンへの最適着火の具合を見る唯一の手段でも有ります。

MIVEC用のロングプラグですが、

ショップで任せるのはエンジンの具合を見てもらう上でも重要です。



う~ん4番も良い焼け具合でした。



やはりプラグも10,000km位で交換が要ですね。

今回もプラグは持ち帰り。

なんか有った時用の応急処置的な要素で置いときます。

エンジンオイル・エレメント・プラグ交換で3諭吉越えますが、

これは必要なんですよ。



Posted at 2016/10/17 21:30:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | KansaiSERVICE | 日記
2016年10月15日 イイね!

エンジンオイル交換。

エンジンオイル交換。5年のあいだ、7000km弱しか走行してなかった。

それでも経年と劣化具合を考え、

エンジンオイル・オイルエレメント交換。

4.5Ⅼ入りました。

オイルは何時ものレーシングPRO。

高いけどGUILTY号にはこのオイルを使いたいし、

エンジン維持の為にも良い物を選択するのは当然と思います。

ケチケチ貧乏な僕ですが、車には妥協しません。

事実このオイルは性能を引き出し、潤滑してる事を唯一感じられる、

不思議な次元を備えてます。

体感も出来たので余計ですが・・・

まぁ僕的にはですが。。。(笑)

SARDのエレメントも何時ものルーティーンですね。

2回に1回なんで約6,000kmで交換な感じです。

昔からエンジンオイルだけは良い物を入れて来ました。

これからも変わらないと思います。

Posted at 2016/10/17 21:07:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | KansaiSERVICE | 日記
2016年10月14日 イイね!

5年振りでした。

5年振りでした。kansaiサービスさんにお邪魔しました。

なんと5年振りだったのです。

仕事に撲殺されて行けないもどかしさに、

追われてた5年でも有りました。

大きな事業を抱えて、なんであんなに夢中になったのか?

従事者の為、会社の為、自分の為?

今では理解出来ない時間を拘束されてました。


ともあれkansaiサービスさんは相変わらずのメンバーで、

担当のN窪さんも相変わらずだし、

僕の車両は相変わらずF島君が見てくれてました。

歳月の変化や時代の流れで従業員の移り変わりも多い昨今、

kansaiサービスさんはほとんどメンバー変わらず。

社長は普通にウロウロされてるし、雰囲気良いですよね!

やはりココは関西唯一僕が信頼出来るショップですね!
Posted at 2016/10/17 20:56:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | KansaiSERVICE | 日記

プロフィール

「無期限休止中です。」
何シテル?   06/18 22:44
○○○と和尚は紙一重。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今更ですけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/09 19:07:01
TAYLOR 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 23:05:41
 
sparco 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 22:29:41
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII LionHeart号 (三菱 ランサーエボリューションVII)
第3期ランエボSpecialmix-STAGEⅣVer。 メカは弱いが走り続けて30年の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
3代目です。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
22.11.25より二代目パジェロミニ君です。 4速とターボを手に入れました。快適ですが ...
その他 その他 その他 その他
画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation