• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンセルRED5のブログ一覧

2016年11月17日 イイね!

そして又JFAにお世話になりました。

そして又JFAにお世話になりました。そして今日の午後少し前、

停車から飛ばさず走り出したところ、

突然「グキゴキバキゴキ」・・・

で、停車しました。。。

停めて暫くしてからエンジンかけて、

ギアを入れると少し前に進む。

バックに入れても少し進む。

しかし「グキバキゴキバコ」と凄い音。

余り入れるのは良くないと、

又止めてから再び入れると、

空回り音が空しく響く・・・

最初はリアからの音でした。

ショップに連絡してJAFに連絡。車高短だと説明してフラット積車指定。

14:30頃に行けるとの事ですが、2時間待ちかぁ~と思いつつ、仕方ないよね。

トリマ14:30JAF到着。状況を説明し乗せる際も、

ゴムラバーと木を使っての車高短車載対策。

ウィンチでけん引してもOKと伝え、ロアアームから引っ張る。

15分ほど要して積み込み終了です。

止まった場所から1時間半、16時にはショップ到着。

おろすと今度は前から異音。

どうもセンターデフ臭いかも?

トリマこれから見て貰わないと解らないのですが、

いずれにせよ時間はかかりますわ。

O川君も「センターデフかも?」と、前後から出る異音に首傾げ。

止まった時と違い、今は空転してる音が発生してるので。。。

幸いな事にドラシャでもなく、ペラシャも可能性が薄く、デフが可能性大。

まぁパワーアップしてると金属疲労はどうしてもやって来ます。

ギアが入ったので、オートマで無かっただけはマシだったかも?

まぁこれも絶対とは言えませんが。。

しかし痛い出費になるのは間違いないです。。。

あの何年前だかのヒューズ切れ積車依頼、JAFに入ってて良かったと痛感。

しかし今は車両が加入してる保険の方がカバーしてくれてるとも教えて頂き、

保険会社に連絡して頂くと、JAF無料範囲は15㎞なんですが、

車両の保険は30㎞+特約等で料金が発生しない事が判明。

29㎞、10.900円が無料になり、保険の等級にも適用外との事でした。

色んな保険の参入で、保険も変わってるんですね。

JAFの方が親切に教えて下さいました!感謝です。

保険会社にも連絡して頂き、電話で確認も取れました。

さすがJAF!!!

世話になったJAFの積車さん、有難うございました。


涙涙涙・・・
Posted at 2016/11/17 21:56:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | GTA | 日記
2016年11月16日 イイね!

調子良かったんだけどな。

調子良かったんだけどな。市内ウロウロ色んな用事。

しかしこうも気温が下がると、

ATF油温は上がらないなぁ~・・・

エンジン油温・水温は何時も通り上がるんだけどね。

しかしこんなに初冬みたいな気温に下がるとは、

短い秋でしたね。

京都北部は紅葉盛り。市内はこれからかな?

流石に気温8℃っていうのは紅葉進みますね。

北部地域二ノ瀬は叡電のライトアップで人混みが。。。

貴船口はカップルだらけの夜撮大会。

なんだかなぁ~ですね。

しかしこの後。。。
Posted at 2016/11/17 21:39:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | GTA | 日記
2016年11月15日 イイね!

世界200台限定ですか。。。

世界200台限定ですか。。。BMWジャパンは、高性能モデル『M4クーペ』の、

全世界200台の特別限定車、

「M4 DTMチャンピオンエディション」を、

全国のBMW M認定ディーラーにて、

25台の台数限定で、

11月14日より注文の受付を開始したらしい。

納車は2017年4月からの予定だって。

M4 DTMチャンピオンエディションは、

BMW M4クーペでドイツツーリングカー選手権(DTM)に参戦する、

マルコ・ヴィットマン選手が今年、2度目の年間ドライバーチャンピオンを、

獲得したことを記念した特別限定車らしい。

世界200台限定モデルとなるんですが、そのうちの25台を日本で販売する予定とか。

限定車は、M4クーペの3.0リットル6気筒ターボエンジンをベースに、

ウォーターインジェクションシステムを組み合わせ、

最高出力はベースモデル比69psアップの500ps、

最大トルクは50Nmアップの600Nmを発揮。

7速M DCTとの組み合わせで、0-100km/h 3.8秒

(ヨーロッパ仕様車値)という圧倒的な加速性能を発揮します。

DTMレースカーの外観をモチーフとしたエクステリアは、

アルピンホワイトのボディカラーを採用。ボンネット、ボディサイド、CFRP製ルーフ、

トランクリッドにはMストライプのボディフィルムを施していますね。

又、CFRP製のリヤウィング、リヤディフューザー、フロントスプリッター、

フロントエアロフリックなどを装備してます。

インテリアは、軽量かつスパルタンな室内空間を創出。

フロント2席はCFRP製 Mバケットシートを採用するとともに、

ロールバー、6点式シートベルトも備え、高い安定性とマシンとの一体感を確保。

さらに、アルカンタラ仕上げのMスポーツステアリングホイールには、

「12時」の位置を示すグレーのマーキングを施し、

レース車両を髣髴とさせるコックピットを演出しているんですよねぇ~。

そのほか、ダンピング特性をドライビングシチュエーションに応じて、

調整が可能なMコイルオーバーサスペンション、

優れたトラクション性能を実現するミシュラン・パイロット・スポーツ・カップ2タイヤ、

Mカーボンセラミックブレーキシステムなどを備えてるようです。

価格は天を仰ぐ2051万円。

それなりなんでしょけど解る気がします!
Posted at 2016/11/15 23:11:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他車 | 日記
2016年11月14日 イイね!

エクリプスも速いね!

エクリプスも速いね!あまり気にもせず、

気にかける事も無く、

そんな存在の三菱車でした。

スポーツカーで有り、クーペで有り、

存在感が有るようで無い車、

三菱エクリプス。

そうそう気にする事も無かったし、話題も無かった。

2012年海外のヒルクライムで走る姿を発見。

いやぁ~意外と速いね。

車はどんな車でも、突き詰めるまでやっちゃうと、

それなりにハイパワーマシンに変貌するもんです。

なんにせよ、三菱車が活躍してる姿は嬉しいです。


三菱自動車が北米市場で展開していたラインナップに有ったスポーツカーは、

「スタリオン」のみでした。

当時はコンパクトカーを中心に小型車、ポニーカーの人気が高まっていた時期でもあり、

現地で展開していた日本メーカーにはマツダ・サバンナRX-7や日産・300ZX、

トヨタ・スープラなど強力なライバルがいました。

当時提携関係にあったクライスラーでは、同社で販売していたレーザーが、

モデル末期に差し掛かっており、このクラスの後継車の開発の必要に迫られていて、

類似したコンセプトの車種の開発に迫られていたこともあり、

三菱とクライスラーは新型車の開発で協業することとなってんですよね。

初代、2代目は2000のDOHC。第三期は3.0Ⅼ。第四期は3,8LⅤ8までビルドアップ。

しかし2012年に生産終了しました。

なんか良く解らない中途半端な存在でしたね。

エクリプスのヒルクライム画像はコチラ
Posted at 2016/11/14 22:52:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他車 | 日記
2016年11月13日 イイね!

踏んで候。

踏んで候。エンジンオイル等交換以降、

安心して踏めるので、機会有れば出陣。

京都北部のローカルエリアですが、

2速6500rpm踏めるので重宝。

一応設定してる7000rpm手前で、

ピークポイントをレッドフラッシュが目に入る。

何時もの噴け上がる感覚も有り、シフトもスム―ズ。

若干空気圧調整してるけど、感覚はイマイチ。

それでも普通に踏める。

気持ち良い。

これって1番大事ですよね!

自身が楽しく運転出来ないなら、なにがしら原因は有るはず。

でも、楽しく踏めるのは、何の問題も無い証。

古くなったし維持するにはメンテナンスも重要だし、

些細な事も気になるけど、

自分が楽しくハンドルを握る事が出来るのは、

継続してると言う重要性。

これからも乗り続けて行く為に、長い付き合いを改めて決意しました。

Posted at 2016/11/13 21:41:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | GTA | 日記

プロフィール

「無期限休止中です。」
何シテル?   06/18 22:44
○○○と和尚は紙一重。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今更ですけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/09 19:07:01
TAYLOR 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 23:05:41
 
sparco 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 22:29:41
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII LionHeart号 (三菱 ランサーエボリューションVII)
第3期ランエボSpecialmix-STAGEⅣVer。 メカは弱いが走り続けて30年の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
3代目です。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
22.11.25より二代目パジェロミニ君です。 4速とターボを手に入れました。快適ですが ...
その他 その他 その他 その他
画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation