• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンセルRED5のブログ一覧

2016年12月02日 イイね!

途中経過です。

途中経過です。途中経過の連絡が入りました。

あの日止まったGUILTY号ですが、、、

やはりセンターデフではなく、

想定したくなかった事態です。

AT異常・・・

診断センサーもAT異常との事。

ATFOILを抜くと、

細かい金属片から大き目の金属片まで出て来たと。。。

粉砕と破壊。

完全にATですね。。

今リアデフに異常が無いか点検してもらってます。

まぁ、パワーを上げてるマシンですから早めに来るのは想定してましたが、

りょうさんと話してるとやはり壊れ方が同じように突然で唐突・・・

GTA限界の10万kmまでは持たなかったって事です(笑)

当たり前ですが、どこかに負荷がかかり、金属疲労が蓄積し、

車を壊して行くのは宿命です。

ノーマル有りきの設定値を凌駕したチューニングカーは、

こういう時が来るのです。

そうなるとラジエターも怪しいなぁ~。。。

長く乗るとメンテナンスの嵐なのは仕方無いのですが、

いざ現実的に目の前で起こるとショックは隠せません・・・

しかし、向き合わないと付き合えないマシンに乗ってる事実を、

僕は受け止めます。


直しますよ、まだGUILTY号は止まりませんから!!
Posted at 2016/12/02 22:36:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | GTA | 日記
2016年11月21日 イイね!

オマケ・・・

オマケ・・・安心はしていても、積車で運搬される前、

車を載せたローダーが稼働して、

上って行く時が1番不安ですね。

斜めになって上がって行く時に、

ゆっくり車が動くのが見てられないですね。

ちゃんと固定されてるとはいえ、

ドキドキしてしまいますね。

そりゃこの積車の方式では仕方ないんですけどね。

でもこの瞬間は慣れませんわぁ~。。。

Posted at 2016/11/21 15:03:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | GTA | 日記
2016年11月19日 イイね!

やはり下ろした時も段差に注意でした。

やはり下ろした時も段差に注意でした。載せる時もだったのですが、

カースロープだけでは無理だったので、

木板も引いてフロントスポイラーはギリギリ!

通過したのです。

当然下ろす時も大変でした。

トップ画像の赤丸の中ですが、

カースロープ(ローダウン用フラットタイプ)の前に置くか、

後に置くか・・・

結構悩んで、載せる時が木板後カースロープでギリギリだったので、

下ろす時はカースロープ前に設置。

まぁこちらもギリギリでした(笑)

JAFの方もプロですから、実際の車両を見てみないと解らないもんですよと仰ってましたが、

瞬時にされる判断が凄いですね。

必ず前後見てから対応を考えられてます。


今回2度目のレッカー移動で、仕事が忙しい事にかまけて、

牽引フック取り付け忘れたままでした。

車高短はやっぱつけないと駄目ですね!
Posted at 2016/11/21 12:45:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | GTA | 日記
2016年11月18日 イイね!

JAFフラット積車レッカーの方の車高短対応が凄い!

JAFフラット積車レッカーの方の車高短対応が凄い!前回ヒューズ切れで止まった時のレッカーと、

種類が違うフラットタイプでした。

前のおじさんはマクラーレン載せた!

と言ってた位、積車がマジペッタンコ。

今回はそれに比べるとちょっと違う。

でも、フラットタイプのJAFの方は流石でした。

載せる時はゴムボード+木板でクリア。

その位置の見極めも何度か見ながらされてました。

フロントバンパースポイラーがどの辺りでカツカツかも記憶されてて、

ショップに下ろす時も想定して木板の位置を考え、

擦る事全く有りませんでした。

画像のフロント固定も、ロアアーム外側を選定されたのは、

底面の整流版を避ける為だし、

ロープも上げてから短い方に交換したり、解ってる方は段取りも早いし、

考えて居られますね。

ホイールを固定するのも気遣って都度都度説明有りますし、

これはこうときちんとドライバーに了承得たりされます。

頭が下がりますわぁ~、きっと車高短対応もかなりされてるんだろうな。。。


車体を傷付けないが1番のモットーだから余計ですが、

イチイチ説明したり丁寧です。


JAFに入って32年、使ったのは数回かな?

バッテリー上がり、知人のタイヤ交換とかは有ったけど、

友人助けるために使ったのも昔多かった(笑)

いけない事なんだけどもう時効(笑)


JAFには感謝してもしきれないくらいです。

昔と変わらずサービスも充実。

ドライバー側に立つ姿勢も素晴らしいですね。

本音は余りお世話にはなりたくないんですけどね。。。
Posted at 2016/11/18 21:52:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | GTA | 日記
2016年11月17日 イイね!

そして又JFAにお世話になりました。

そして又JFAにお世話になりました。そして今日の午後少し前、

停車から飛ばさず走り出したところ、

突然「グキゴキバキゴキ」・・・

で、停車しました。。。

停めて暫くしてからエンジンかけて、

ギアを入れると少し前に進む。

バックに入れても少し進む。

しかし「グキバキゴキバコ」と凄い音。

余り入れるのは良くないと、

又止めてから再び入れると、

空回り音が空しく響く・・・

最初はリアからの音でした。

ショップに連絡してJAFに連絡。車高短だと説明してフラット積車指定。

14:30頃に行けるとの事ですが、2時間待ちかぁ~と思いつつ、仕方ないよね。

トリマ14:30JAF到着。状況を説明し乗せる際も、

ゴムラバーと木を使っての車高短車載対策。

ウィンチでけん引してもOKと伝え、ロアアームから引っ張る。

15分ほど要して積み込み終了です。

止まった場所から1時間半、16時にはショップ到着。

おろすと今度は前から異音。

どうもセンターデフ臭いかも?

トリマこれから見て貰わないと解らないのですが、

いずれにせよ時間はかかりますわ。

O川君も「センターデフかも?」と、前後から出る異音に首傾げ。

止まった時と違い、今は空転してる音が発生してるので。。。

幸いな事にドラシャでもなく、ペラシャも可能性が薄く、デフが可能性大。

まぁパワーアップしてると金属疲労はどうしてもやって来ます。

ギアが入ったので、オートマで無かっただけはマシだったかも?

まぁこれも絶対とは言えませんが。。

しかし痛い出費になるのは間違いないです。。。

あの何年前だかのヒューズ切れ積車依頼、JAFに入ってて良かったと痛感。

しかし今は車両が加入してる保険の方がカバーしてくれてるとも教えて頂き、

保険会社に連絡して頂くと、JAF無料範囲は15㎞なんですが、

車両の保険は30㎞+特約等で料金が発生しない事が判明。

29㎞、10.900円が無料になり、保険の等級にも適用外との事でした。

色んな保険の参入で、保険も変わってるんですね。

JAFの方が親切に教えて下さいました!感謝です。

保険会社にも連絡して頂き、電話で確認も取れました。

さすがJAF!!!

世話になったJAFの積車さん、有難うございました。


涙涙涙・・・
Posted at 2016/11/17 21:56:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | GTA | 日記

プロフィール

「無期限休止中です。」
何シテル?   06/18 22:44
○○○と和尚は紙一重。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今更ですけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/09 19:07:01
TAYLOR 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 23:05:41
 
sparco 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 22:29:41
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII LionHeart号 (三菱 ランサーエボリューションVII)
第3期ランエボSpecialmix-STAGEⅣVer。 メカは弱いが走り続けて30年の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
3代目です。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
22.11.25より二代目パジェロミニ君です。 4速とターボを手に入れました。快適ですが ...
その他 その他 その他 その他
画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation