• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンセルRED5のブログ一覧

2016年04月13日 イイね!

滅多に撮らないサイドビュー。

滅多に撮らないサイドビュー。その車の特徴やボディ形状を考えると、

意外とフロントやリアは多いんですが、

サイドビューってぇ~のはなかなか撮りません。

エボなんかはフェンダーの張り出しが綺麗なんで、

フロントから斜めに向けて撮ったり、

ローアングルだったりします。

地面にはいつくばって撮ったりもしますね(笑)

リアからも斜めローアングルからが1番多いですね。

そう考えるとフロントもリアも正面で立った状態では撮らないです。

アングルを考えると無しの方向かも?

どんな車もその特徴を前面に押し出したいので、

自分が表現したいアングルは自ずと決まって来ます。

でも、記録を残して置くことを念頭に考えると、

色んな角度も必要ですね。

サイドビューは車高短具合が解るかもしれませんが、

キャンバーの付いたフロントなんかは表現出来ませんからね。

皆さんはどんな角度が多いんでしょう?

お勧めとか有ったりするでしょうか?
Posted at 2016/04/13 12:46:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | GTA | 日記
2016年04月08日 イイね!

BREVE HEART。

BREVE HEART。この車は街に馴染まない異彩。

実際そんな事は言われなくても、

解っては居ます。

この西賀茂車庫前の711の駐車場は、

車が1台でも停まってると停められないので、

路駐です。

しかし、

街中でこんな車が走ってるのは異質なんでしょうね。

保持して居る事自体勇気が要る事です。

メンテナンスの嵐だし、故障も度々起こる。

直すのか、売るのか?葛藤は有るだろう。

持続する事も勇気。

継続は強い想い。

迷った瞬間から、心は離れて行くもの。

並大抵のハートでは持たないのです。

そうやって、買い替えもせず乗り潰すつもりで継続するには、

僕自身が向き合う以外に有りません。

しょせん、車は機械。しかし、目の前に立たないと向き合う事にならない。

機械は機械でしか無く、新しいに越した事はない。。

車も同じで技術革新や、進歩してる新しいものに越した事はない。

13年も前の車にもう12年も乗っている。

そういう思いが続く限り、まだ乗り続けるだろう。

曲がる・止まる・走ると言う基本性能を少しでも1歩前に出る為に、

自分好みにチューニングし、自分らしいスタイルで乗る。

楽しいと思える限り、その思いが尽きる事は無い。

たかが車ではないのだ。

僕にとって、僕らにとって。

20台の頃、歳を取っても自分が楽しい車造りをするんだろうなぁ~と思ってた。

あれから30年経って、まだ続いてる。。

湧き上がるGUILTY号の咆哮も終わらない。

この車と居る時の高揚感も終わらないのだ。

それが今の僕だ。そしてGUILTY号もここに居る。。

終わりが来るとはまだ今は思わない・・・
Posted at 2016/04/08 23:24:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | GTA | 日記
2016年04月06日 イイね!

これくらいなら余裕なのに・・・

これくらいなら余裕なのに・・・懐かしい画像なんですが、

僕がPCを頂き、画像管理するようになって3年。

2010年の画像です。

そうそう旧DECKで引っ越しオフの1年後です。

2010年3月17日。三重県のホテルエコノ亀山の駐車場。

多分MLSかレブ鈴鹿の前後泊のどちらかです。

ここは唯一縁石に止められる高さなんです。

やはり鈴鹿サーキットが近いので、宿泊に来たチューニングカーを、

停めてる車高短オーナーから要請が有ったのか?

・・・そんな訳ないか(笑)

でも何らかの事由が有って、こんな低い縁石な訳ですよね。

それとも県民性と言いますか、三重県の規定?

謎なんですが機会が有ったら聞いてみようっと。

でももう何年も泊まって無いのですが。。。

Posted at 2016/04/06 14:56:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTA | 日記
2016年03月28日 イイね!

12cmのギャップ。

12cmのギャップ。あ~・・・

嫌になる画像です。某区某コンビニの縁石。

やはり標準は12㎝なのかぁ~?

車道と歩道の境の縁石は確か15㎝だったと思うので、

それよりは低いですが。。

しかし難敵です。

最近出来る新しいコンビニは、縁石が無い所も有るんですが、

それは条件的に駐車場のスペースや広さにも関連してますから、

一概にとは言えませんがね。

なけりゃ無いでアクセルとブレーキ間違えた時の1クッションにもならないし、

「車止め」と言う観点からは有るに越した事ないんでしょう。

通常車高の車はここにタイヤを当てて、停めるんですからね。


しかし、僕からすれば恨めしい。。。

車高短な方々は絶対この縁石に苦しめられてるはずだし、

擦ったり、当たった経験も有ると思います。

小さな傷だけど、めげるよねぇ!!!

GUILTY号の場合は擦るは無いけど確実にバンパー押される「当たる」なので、

気を付けて、遠くに止めたり、斜め停めと横着したりしてしまいます。

勘弁して下さい。。。

Posted at 2016/03/29 00:06:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | GTA | 日記
2016年03月27日 イイね!

Longrun。

Longrun。 購入してからすでに3年4ヶ月。

意外と長持ちなDUNLOP ZⅡ。

まぁ走行距離が全然では有りますが、

山も結構残ってます。

当初、耐久性とグリップ感に不安要素が有りましたが、

どうしてどうして!

グリップはNEOVAには劣るものの遜色ないレベルだし、

結構耐久性も有ってなかなか良いんでないかい?!

コーナーの粘りを考えると、若干コントロールは必要ですが、

カウンター補正でもキチンと着いて来るんです。

自身初の35扁平では有りましたが、

空気圧も最近は安定してます。

本日は少し飛ばした後なので2.9→2.8へ減圧。

いやぁ~思いの外融通の利くタイヤですね。

前評判や雑誌のインプレでは、良し悪し書かれてますが、

実際履いてみないと解らないもんです。

確かにNEOVAのようなドライバーがタイヤに負ける位の品質の高さは、

長年履いてた自身もビックリな進化だったとは感じましたが、

色んなメーカのタイヤもそれぞれに良い点は有るはず。

履いてみないと解らないもんだと改めて痛感しました。


それよりSタイヤがもうアウトだろうなぁ~な年月。

どうしよう・・・
Posted at 2016/03/28 00:09:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTA | 日記

プロフィール

「無期限休止中です。」
何シテル?   06/18 22:44
○○○と和尚は紙一重。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今更ですけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/09 19:07:01
TAYLOR 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 23:05:41
 
sparco 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 22:29:41
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII LionHeart号 (三菱 ランサーエボリューションVII)
第3期ランエボSpecialmix-STAGEⅣVer。 メカは弱いが走り続けて30年の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
3代目です。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
22.11.25より二代目パジェロミニ君です。 4速とターボを手に入れました。快適ですが ...
その他 その他 その他 その他
画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation