• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンセルRED5のブログ一覧

2016年05月23日 イイね!

何処までも公道。

何処までも公道。天候が色々目まぐるしく変わる春先、

でももう5月の風も過ぎて、

直ぐ近くまで梅雨が迫ってるかな?

それでも晴れた日は出来るだけ、

GUILTY号を走らせます。

幾分近くばかりなんで、左京区・北区の某街道ばかりですが。

それでもレブ6500rpm(自分での設定値)まで2速くらいで引っ張れます。

7000rpmまではロングストロークピストンには厳しいですから。

(笑)

トップ切りを決めたあの日から、低中速重視のこのマシンは、

どちらかと言えば0-400ⅿ仕様に近く、加速や峠仕様っぽいかな?

オートマのくせにトルクは60も有るので立ち上がりも半端ない。

しかし、1速まで落とすシフトダウンを要する場面では、

オートマに負荷がかかるので出来るだけ2速キープを目指してます。

コーナーが近いって解るかな?

踏んだら直ぐコーナーなんだよねぇ~!

それでも公道から得る情報は多く、色んな事に通じる物は有ります。。


トリマ元気にやってます!

公道で(笑)

Posted at 2016/05/25 21:13:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | GTA | 日記
2016年05月22日 イイね!

光る眼。

光る眼。LEDラインを貼ってからもう数年、

なんと国産車までLEDチューブが主流に!

なんでもかんでも真似すりゃ良いもんじゃ無いけど、

正直憧れるわぁ~!(笑)

エボはテール加工が難しいので、

スパイダーテールそのままなんですが、

ショップに出すと高くなるし。

かと言って4灯点灯するような配線技術は持ってないし。。

なんとかしたいなぁ~と日々悶々。。。


フロントも埋め込みLEDチューブ化したい所です。

13年も昔の車だから仕方無いんですけど、

なんだか「同じ」事が嫌いなのは、車乗りの性分かな。。

妄想は加速する一方な昨今、

お金と技術は追いつきません・・・

Posted at 2016/05/23 07:21:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | GTA | 日記
2016年05月20日 イイね!

う~ん加工は正解かな?

う~ん加工は正解かな?最近の車検で1番のポイントは、

はみ出しが1番厳しいとの事らしい。

車両の追従性を考えると、ワイドに越した事は無い。

特にサーキットでの走行を考えると、

太いに越した事は無いですよね。

路面の入力を考えると自ずと答えは出ると思いますが、

サーキット=公道では無い所も難しいですね。

何度か書いてますが公道ではやはり235位がベストだと感じます。

245のNEOVAだとタイヤに振り回される結果は実証済み。

255だと明らかにタイヤ有りきの走行スタイル。

速度域の違いには関係なく、タイヤに振り回されてしまう。

ところがサーキットだと太い方がアドバンテージが高い。

当然グリップ限界も違うので捉える路面に太いタイヤは欠かせない。

絶妙なバランスの選択肢を迫られますね。

それでも太いタイヤを履きたいユーザーは多いはず。

格好より現実的な方向を選ぶもんです。

その為に必要なら、ボディ加工も辞さない。

実際CTは245でもインナーにたまに当たり、

加工後の255でも車庫入れ時は当たりまくり(笑)

しかし走行時のインプレを考えると当たらないしグリップ感も有る。

経験値でしか解らない事を体に叩きこむ。

え~?!と言う場面も有れば、これは行ける!って時も有る。

正解か過ちかなんてどうでもよい。

自分が選ぶ道を信じるしかないのだ!
Posted at 2016/05/20 21:17:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTA | 日記
2016年05月19日 イイね!

煙草を買いに行くのにセッティング変更要らない時代。

煙草を買いに行くのにセッティング変更要らない時代。車に乗り始めた18歳の頃は、

電子制御と言う言葉がまだ世に出だした時代。

スポーツカー好きならキャブ全盛時代。

3000cc以下ならソレックス、

3000cc以上ならウエーバーなんて時代でした。

ソレックスはまだオールマイティで、特にシビアなセッティングも必要無かったけど、

ウエーバー装着車は大変だったのを記憶してます。

後輩のL2.8+キャブターボや、3.1Ⅼ以上のL型チューンカー。。。

まず雨の日はカブってジェット弄らないとかぶりまくり。

煙草買いに行くにも、絞りを変えないとまともに走れない。

先輩の3.3Ⅼは非常に顕著に解るくらい音もかぶりも酷かった。

だって横に乗って煙草屋行くのに、かぶってちゃんと走らないんだもん。。。

特に雨の日は酷かったです。エンストの連続な感じだったかな。


EGIやECCSなんて言葉が世間を賑わす時代に変わり、

電子制御の時代の幕開けは今日に至ります。

今では煙草買いに行く位でセッティング変更なんて有り得ない程、

ECUの発展と電子制御の技術革新には脱帽です。

思えば昭和57年頃はその転換期への変革の時代だったんでしょうか。。。

キャブはキャブでその使用用途で使われてるので貴重です。

今はもう過去の産物的な位置づけですがね。。。



Posted at 2016/05/19 21:52:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTA | 日記
2016年05月14日 イイね!

Relief.

Relief.OSAMUFACTORYさんでヒューズ切れ対策して以降、

暑いこの時期でも本当に切れなくなった。

要するに電極の配分を変えてもらったんですが、

残念ながら詳しくは言えません。

それにしても切れる心配が無い安堵感は、

自然にアクセルオンを助長しますね。

GUILTY号は色んな補強やダンパー類のお陰で、

例えば80kmで廻わるコーナーを90~100kmで廻れるように出来てます。

もし、コーナー旋回中に切れたら!もし高速道路上で切れたら?!

なんて、踏めない時期を過ごしてました。

一般道をゆっくり流してても切れたので、その恐怖は体験した者にしか解らないと思います。

それが解決出来てる今、前ブログのようにレブまで廻せるんです。

薬師丸ひろ子じゃないですけど「快感」なんですよね!

マジでOSAMUFACTORYさんには感謝です。

色んなトラブルを解決してくれるし、ユーザーの不安を取り除いてくれる。

GUILTY号を楽しく乗る為には、頼りになる存在です。

安堵感は車を楽しく乗るための最低限の必要性。

今後もトラブルやメンテナンスは続くでしょうけど、

乗り続ける為には必須ですね!
Posted at 2016/05/14 22:15:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | GTA | 日記

プロフィール

「無期限休止中です。」
何シテル?   06/18 22:44
○○○と和尚は紙一重。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今更ですけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/09 19:07:01
TAYLOR 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 23:05:41
 
sparco 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 22:29:41
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII LionHeart号 (三菱 ランサーエボリューションVII)
第3期ランエボSpecialmix-STAGEⅣVer。 メカは弱いが走り続けて30年の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
3代目です。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
22.11.25より二代目パジェロミニ君です。 4速とターボを手に入れました。快適ですが ...
その他 その他 その他 その他
画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation