• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンセルRED5のブログ一覧

2016年07月28日 イイね!

海外のエボは公道も熱いね!

海外のエボは公道も熱いね!日本ではアップ数が少ない公道での走行。

当然取り締まりや安全面を考えると、

当たり前。

「違法改造車」

のレッテルは否めないもんね。

しかし海外は熱いです。

35Rはそりゃ凄いアップ数なんですが、実はエボも多いんです。

画像ではCP~CZまで色々アップされてますが、

改造範囲半端無いマシンも多い。

エボが人気有る証拠なのが嬉しい限りです。

公道エボサウンドはコチラ


?hd=1' frameborder='0' allowfullscreen width='560' height='315' class='iframe-class'>' target='_blank'>1000HP同士の戦いはコチラ

2016年07月26日 イイね!

ADVAN A052 8月販売開始。

ADVAN A052 8月販売開始。「ADVAN A052(アドバン・エイ・ゼロゴーニ)」。

このSタイヤやろ~!なラジアル、

8月1日から日本国内にて順次発売されるらしいです。

ADVANHPによると、

最強のストリートスポーツタイヤ、

「ADVAN NEOVA AD08R」を凌ぐグリップ力と、

ハンドリング性能を発揮しつつ、

騒音や燃費も配慮した次世代のストリートスポーツラジアルタイヤ。

先進のレーシングテクノロジーから生まれた構造技術、

「マトリックス・ボディ・プライ(ADVAN Sport V105に搭載)」の採用に加え、

フラッグシップ低燃費タイヤ「BluEarth-1 EF20」で活用した「多目的設計探査」を駆使し、

コーナリングフォースを最大化するプロファイルと構造を開発。

コンパウンドはドライグリップとウェットグリップを高次元で両立した、

「ADVAN A052専用コンパウンド」を新規開発。

これにより、サーキットで速いラップタイムを安定して刻むことができ、

さらに周回を重ねてからのタイムドロップを抑制。

また、素直で扱いやすいハンドリング特性を実現。

さらにウェットグリップ性能、騒音、

転がり抵抗に係る規制を定めた国際基準、

「UN/ECE Regulation No.117 02 Series(R117-02)」をクリアしており、

走りだけでなく環境や人に優しいタイヤとなっている。

開発サイズは315/30R18 98Y~205/55R16 94Wの全19サイズで、

8月に発売を開始するサイズは、255/40R18 99Y、235/40R18 95Y、

225/45R17 94W、215/45R17 91W、205/45R17 88W、205/50R16 91W、

205/55R16 94Wの7サイズとなる。


確かこれって35R専用設計タイヤだったような。。。?

しかしNEOVA以上となると期待感増しますね。

まぁ、それ相応のお値段も覚悟は要りそうですね。

うん?255/35/R18は無いんかいな???

40だと当たるんですけど!!!
2016年07月09日 イイね!

ADVAN FLEVA V701。

ADVAN FLEVA V701。ハンドリングをもっと快適にをモットーに、

ADVANからもうすぐニュータイヤが販売されます。

その名もADVAN FLEVA V701。

ドライ&ウエット性能等スポーツタイヤより。

ネオバにはかなり劣るようですが、

色んなタイヤが出るのは嬉しいですね♪


『特徴』ADVAN HPより抜粋。

①ライトニング ストレートグルーブ

稲妻状のストレート主溝は、高いエッヂ効果と共に、

排水性の向上にも貢献し、ハイドロプレーニング現象を抑制する事で、

雨の日の安心感を高めている。

②方向性トレッドパターンを採用

「攻めのスタイル」を体現する方向性パターンデザインを採用する事で、

高いエッヂ効果を実現し、

ウェット路面でのドライビングパフォーマンス向上を実現している。

③ワイド ソードグルーブ

ショルダー部のワイドな横溝は高い排水性とエッヂ効果を発揮。

さらに主溝に対し非貫通形状を採用する事で、

高いブロック剛性を実現し、コーナーリング時のダイレクトな操作感を高めている。

④クロウグルーブ

かぎ爪状のグルーブが水を掻き分ける事で排水性を向上。

また、コーナーリング時の有効溝長さの確保にも貢献している。

だそうです。

何だかコンフォートとスポーティー差を融合した感じかな?
2016年05月21日 イイね!

専門店しか取り扱いが無いのかな?

専門店しか取り扱いが無いのかな?ADVAN A08Bと言うタイヤ。

以前もアップしましたが元々BRZ用とか、

205クラスの販売では表記されてました。

最近では35GTR用のサイズも有る。。

しかし、HPを探してもこのタイヤは出て来ない。

専門店じゃなきゃ取り扱いが無いのかもしれません。

こんなに魅惑的なタイヤなのに!

詳細は何処に有るんだろう???

今1番欲しいタイヤかもしれません。

YOKOHAMAだしこのパターンには期待!

良いよねぇ~!
2016年05月07日 イイね!

直線的か、湾曲か?

直線的か、湾曲か?ホイールの好みは確かに人それぞれ。

直線的なスポークを好む方も居れば、

湾曲気味な方を選ぶ方も居る。

近年35GTRから「GTRデザイン」が流行りだした。

ビックキャリパー装着車には、ホイールとの干渉を避ける為、

湾曲したホイール形状は避けられなかった点も有る。

GUILTY号もブレンボ装着するにあたり、

キャリパーとの干渉回避するホイールを探すのに苦労した。

当時ADVANRZはその条件を満たし、ホイールスペ-サーはフロントのみ、

5㎜の物を入れなければならなかったし、18インチへの移行もした。

当時の表記のオフセットやメーカーへの問い合わせ等をして、

確実に装着出来ると解ってから発注。。3ヶ月待ちにはなりましたが・・・汗

TC-Ⅲではスペ-サー装着をしなくても良くなった。

カタログ表記でもビッグキャリパー対応だったのですんなり。

RZを探す時より拍子抜けするくらいの時短だったので、

ホイールカタログの大事さも知りましたね。

本題のスポーク形状ですが、ADVANracingGTのような、

直線的なホイールは大好きです。

やはり個人の好みに尽きます。しかし、しかし、

湾曲デザインも魅力的!!

こればかりは自己満足の領域で有りながら、

自分の中でも色んなホイールを装着して解る事も有ります。

直線的も良し!

湾曲も良し!

ただ、そそられるホイールには、滅多にお目にかかれない事実も有りますね。

チューニングの第1歩はホイールって方も多いはず。

足回りの充実はストリーターの条件でも有ります。

軽量で剛性が有る物は高い価格なので、

貯蓄頑張らないといけませんけどね!

(笑)

それでも費用対効果が有る物なら、惜しみなく投入します!

やはり足元キラリ!で居たいですからね!

プロフィール

「無期限休止中です。」
何シテル?   06/18 22:44
○○○と和尚は紙一重。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今更ですけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/09 19:07:01
TAYLOR 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 23:05:41
 
sparco 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 22:29:41
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII LionHeart号 (三菱 ランサーエボリューションVII)
第3期ランエボSpecialmix-STAGEⅣVer。 メカは弱いが走り続けて30年の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
3代目です。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
22.11.25より二代目パジェロミニ君です。 4速とターボを手に入れました。快適ですが ...
その他 その他 その他 その他
画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation