• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンセルRED5のブログ一覧

2015年10月16日 イイね!

悪巧みシリーズ再炎?(笑)

悪巧みシリーズ再炎?(笑)いやいやいやいや、、、

GUILTY号のATF油温は、

ダブルオイルクーラーのお蔭で冷えてるんですよ。

追加のプロトがセンターグリル左側正面。

純正は角度を付けて左バンパー内部。

フロントスポイラーのダクト形状と、タイヤハウスのアウトレットだけでも、

十分な現在です。

しかし先日インナー(スプラッシュシールドでしたっけ?)外してたら、

画像の赤い部分抜いたらどうなんかなぁ~と思い、

右側のエンジンオイルクーラー用のインナーに開けたダクトの失敗を思い返しながら、

一緒だろうと解ってるんですが、なんかやってみたいな的な!

(笑)

おまけにブルー〇の箇所のスクリベット類の交換もしたいしなぁ~と、

ものは序にやっちゃう?感覚となってしまい、悶々村々してます。

タイヤハウスは、タイヤが回転する前方の乱流で、

放熱効果が余り得られないのが実証されてるので、開けても変わりなし。。。

と、解ってるんだけどなぁ~・・・(笑)

トリマATFCoolerの位置は再度調整しようと思ってます。

それだけでムズムズせずに終われたら良いですが・・・???


未練たっぷりの感情が伝わる文章の校正にしてみました(笑)
2015年10月04日 イイね!

パーツクリーナー無くなるの早っ!

パーツクリーナー無くなるの早っ!ロング缶のパーツクリーナーに期待して、

タイヤホイール1本ずつ洗浄中に、

ブレーキ廻りのキャリパーとローター周辺、

パーツクリーナーで洗浄してました。

路面が汚れ無いようダスターを引いて万全。。

ちょっと汚したけど(笑)

キャリパー廻りのダストも結構付いてたのですが、

ローターと合わせて調子よく使ってたら、

何だか見る見るうちにロング缶が軽くなっていく・・・

結局3本終わった所で終了~~~~~!

2本目投入となりました。。

余り勢いよく噴かないように調節してましたが、

噴いてる箇所から汚れが出てくるもんで、ツイツイ長い時間使用・・・

それにしても無くなるの早過ぎじゃねぇ?ってくらい、

昔からパーツクリーナーって終わるの早いよね?

いくら安いとはいえ、ロング缶で4箇所足りないなんて有り?!

まぁその分汚れは落ちてるから良いか。。。

なんだかもやもやしてしまいますね!
2015年08月31日 イイね!

工具名称って色々ですね。

工具名称って色々ですね。室内の配線を止めたりするコイツ、

普通にクリップと呼んでました。

しかし、最近ホムセンとか行ってて、

色々見てると名称が色々有る事に、

気付きました。

これも「コードクリップ」又は「コードステッカー」と言う名称で販売されてました。

コードクリップは何となく理解出来るワードですが、

コードステッカーとははたまた・・・

これってセキュリティーとか、レーダーからの配線を固定したり、

ダッシュボードからダッシュ裏への配線を固定するのに、

使うんですよね~!

アルミを始め色んな材質の物が出てます。

なんだか身近なパーツほど知らない名前が出てきて、

改めて正式名称を知る的な感じが続いてます。

関西っぽいと思われるかもしれませんが、

自分がそう思って通じるから、そうだと思うパーツが多いですね。

関西独特?関西コテコテ?(笑)

学ぶ事は多いよねぇ~!
2015年08月30日 イイね!

車業界と工業用で言い方が違うだけ?

車業界と工業用で言い方が違うだけ?先日行ったホームセンターで、

僕がホースバンドと言ってた物が、

自在バンドと表記されてました。

車業界ではあとホースクランプとも呼びますが、

この2種類以外の呼び名は有るんでしょうか?

主に車系はホースバンド・ホースクランプと言われてるようで、

ステンレス材も当然有るし、スチール製も有る・・・

工業用も自在バンドの表記や自在クランプと呼ばれてます。

業種の違いだけ?と思って調べてみたら、

同じ画像が載ってて表記が違うだけだったり、

自在バンドの中にホースバンドと明記されてる物が有ったり。

(笑)

結局製品は同じなんでしょうけど、多くの金属メーカーさんが作られていて、

パッケージの時に、これはホースバンド、これは自在バンドと分けるのって、

手間な気がするんですけどね。。。

他に呼び名って無いですよね?

いやいやまだまだ有るかもね?

ちょっと身近な事で気になりました。(笑)


2015年08月21日 イイね!

工具って欲しいですよね~。。。

工具って欲しいですよね~。。。今日もホムセンに寄って来ました。

ドライバーや六角レンチ、ナット類は有るんですが、

ソケットとか見ると欲しくなりますねぇ~。

セットも有るんですが普段はなかなか使わない。

なのに見てしまうと欲しくなってしまいます。

ドライバーとか良く使う物は限られて来るので買わないのですが、

ソケットとかは沢山有っても良いかなぁ~とか思ったり。

ラチェットのセットも有るんだから、マジ考えると特に不要。

なのに、工具ってなんだか引き寄せられます。

自分にとって使いやすい物が見つかって無いからか?

と思います。

高望みすれば高い工具は手に入りますもんね。

でも、僕には手が出ないので、ショップ閉店セールの半額の時、

山ほど買いました(笑)

車高短ジャッキは壊れたから買っちゃったけど、安価なものにしましたし・・・


欲しい時は高くて手が出ず、ひょんな拍子で沢山手に入る。

工具って魅惑的(笑)


プロフィール

「無期限休止中です。」
何シテル?   06/18 22:44
○○○と和尚は紙一重。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今更ですけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/09 19:07:01
TAYLOR 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 23:05:41
 
sparco 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 22:29:41
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII LionHeart号 (三菱 ランサーエボリューションVII)
第3期ランエボSpecialmix-STAGEⅣVer。 メカは弱いが走り続けて30年の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
3代目です。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
22.11.25より二代目パジェロミニ君です。 4速とターボを手に入れました。快適ですが ...
その他 その他 その他 その他
画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation