• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンセルRED5のブログ一覧

2014年10月05日 イイね!

2014'F1日本GRANDPRIX決勝日・・・

2014'F1日本GRANDPRIX決勝日・・・※画像はESPNF1さんから拝借してます。

とうとう決勝時間は変らないようです。

京都は雨は降ってませんし、風がやや出てきました。

もう降りそうな重い空では有ります。

ペースカーでどしゃ降りスタートなんて嫌だな。。。

思えば1976年の富士も、どしゃ降りでしたね。

その模様を描いた「ラッシュ」と言う映画が公開され、知らない方もどんな感じか理解出切る内容。

ニキ・ラウダとジェームス・ハントの物語だったかと。機会有ればDVDでも是非ご覧下さい。


パドックを騒がせているヴェッテルとアロンソの移籍問題も、

トップドライバーの宿命。。。ただ、ヴェッテルはREDBULL在籍15年。

新しいチャレンジを目指したいと、以前から思っていたらしい。

REDBULLで育ち、4度のチャンピオンを獲得し、REDBULLを世に広めた。

違う世界や違うチームに移る選択は、新たなるチャレンジで有る。

今シーズンの不調が原因では無いと、昨日のインタビューで答えていた。

その笑顔に、トップドライバーの苦悩がうかがえます。

アロンソにしても同じ、ここ数年勝てないマシンで我慢が続いてる。

このままで終ると決めて無いから、新たな道を歩むんですね。。


さて、本日15時スタート。現地の状況は解りませんが、無事終了する事願います。

放送は19時からです。

決勝終ってから本日中に梱包して、明日空輸出来るんなら良いですが、

明日飛行機自体が飛んでるのか???チームとしては苦悩だろうなぁ~・・・
Posted at 2014/10/05 11:50:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | NIGEL MANSELL&F1GrandPrix | 日記
2014年10月04日 イイね!

2014'F1日本GRANDPRIXショック報道…

2014'F1日本GRANDPRIXショック報道…カーナンバーRED5を、マンセル以外に付けた男、

セバスチャン・ヴェッテル(REDBULL)

今期限りでREDBULLを離脱する事が発表されました。

マンセル以外にアロンソ・マッサ・ベッテルが好きですが、

なかでもベッテルは1番好きですね。
※画像は何時も見ているESPNF1さんから拝借。

噂ではもしアロンソが離脱したら、そのままフェラーリ入り濃厚?とか、

パドックでは噂で持ちきりですね。

トップダライバー所以の勝てなくなったらチームを移る行為は、

当たり前の世界です。

しかし、REDBULLに38勝をもたらした起爆剤は、

どう考えてもヴェッテルの功績です。

間も無く発表が有るようですが、動向は如何に???


さて、土曜日開催は「興行」として成立しないので、

見送られましたが、明日午前開催となるのでしょうか?

従来通りの開催時間の場合は、決勝も大荒れですが、

来週にひかえてるソチGPへの物資や人の移送に、飛行機が飛ばない!

なんて事になったら大変!よりによって距離の有るロシア・・・

無事開催出来るのかなぁ~・・・

因みに現在までのトップタイムは、名手ケケの息子、ロスベルグです。
Posted at 2014/10/04 13:51:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | NIGEL MANSELL&F1GrandPrix | 日記
2014年10月03日 イイね!

2014'F1日本GRANDPRIX迫るが・・・

2014'F1日本GRANDPRIX迫るが・・・画像はF1ニュースのESPNさんから拝借。

鈴鹿サーキットでのヴェッテルの勇姿です。

鈴鹿スペシャルのヘルメット装着してます。

チームメイトのリカルドはシケインでクラッシュ。

大した怪我では無いようですが、車は・・・

一応メルセデスがトップタイムで1・2のようですねフリー走行。

どうせならロスベルグ頑張れ!(笑)

う~んソレよりアロンソの動向の方が大騒ぎのピットのようですね。

本人はフェラーリを出る気は無さそうだけど…どこから移籍の話が出たんだろう。

まぁストーブリーグの話題は、シーズン後半の風物詩ですが。。。

そして話題のマンセルは明日から来るのか?

レース決勝日ウイリアムズFW11(1986年マシーン)か、

FW11B(1987年製)のいずれかでデモランやトークの予定らしい。。

まさか、表彰台のインタビュアーなんかやらないと思いますが・・・

なんせマンセルと鈴鹿サーキットは相性が悪い。モナコもですが…

鈴鹿サーキットで乾燥したのはマクラーレンで復帰した1994年のみ。

実に1987年の予選クラッシュから1992年のシーズンまで、完走がない。

ウイリアムズ、フェラーリ両時代共です。


気になるのは開催時間を前倒しで検討中らしいです。

日曜日午後には台風18号の影響が懸念され、翌週にロシアGPが有るので、

前倒し開催以外に選択肢は有りません。それでも土曜日予選後決勝より、

日曜日午前決勝スタートが濃厚かもしれませんね。

どうなる?F1鈴鹿GRAND PRIX2014'!!!



Posted at 2014/10/03 22:13:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | NIGEL MANSELL&F1GrandPrix | 日記
2014年07月22日 イイね!

2014’F1ドイツGP。

2014’F1ドイツGP。見ごたえ満載でした今年のF1ドイツGP!

in ホッケンハイムサーキット!

個人的には過去のロングコースが好きですが。

長すぎるとオフィシャルも観客も大変ですね。

でも名勝負はそのコースで語り継がれて来た。

1周目からマッサがひっくり返ってしまいましたが、マッサ不運続きですね。

バトルが多すぎてフロントウイングの踏み合いと言いますか、

壊し合いと言う展開が、2位を死守出来たウイリアムズチームのヴォッタス!

やっぱりバトルの多いレースは面白いです。


今回、シューマッハの居ないGPだし、ヴェッテル不調中、

サッカーワールドカップ疲れ、今レギュレーションが生んだ不細工なノーズ・・・

色んな要因が起因となり、観客数はここ数年で最低だったようです。

唯一地元メルセデスが勝ったのと地元ロスベルグがドライバーなのが救いかな?

ニコ・ロスベルグも好調ですが、数年前のバトンのようにならなきゃ良いけどね。

僕はパパのケケ・ロスベルグの方が印象深いです。

なんせ元ウイリアムズ時代のマンセルの同僚ですからね。


次戦は来週のハンガリーGP、ハンガロリンクサーキットです。

ここは狭くてクネクネ抜き所が無いで有名。

面白くなりそうです。
Posted at 2014/07/22 14:41:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | NIGEL MANSELL&F1GrandPrix | 日記
2014年06月16日 イイね!

シューマッハ退院おめでとう。

シューマッハ退院おめでとう。とうとう退院出来たんですね。

なんと4月には意識を取り戻してた。

この先のリハビリは大変だろうし、

どこまで回復出来るかは難しいですが、

90年代後半のF1界を引っ張ったスター!

頑張れ!


【記事 スポニチアネックス 6月16日(月)19時18分配信】より転載

昨年末のスキー事故でこん睡状態となっているF1元王者の、
ミハエル・シューマッハ氏(45)の、マネジャーは15日、同氏が意識を回復し、
フランス・グルノーブルの病院から退院したと明かした。

マネジャーのケーム氏は、シューマッハ氏はリハビリを行うために退院したと言い、
世間の目から隔離されたところでリハビリを行うことを理解してもらいたい、
と声明を発表している。

 フェラーリなどで活躍し、F1歴代最多となる7度の総合王者に輝いた、
ドイツ出身のシューマッハ氏は、12年シーズン限りで現役を引退。
昨年12月29日にフランス・メリベルでスキー中に崖から転落し、頭部を負傷した。
その後、グルノーブルの病院で緊急開頭手術が施されるなど、
懸命の処置を受けたが、その後は小康状態が続いていた。

今年1月末には鎮静剤の投与量を減らし、意識を回復させる治療を開始。
人工的に低体温のこん睡状態に置かれていたが、
4月には意識回復の兆しを見せていた。

頑張れ!ミハエル・シューマッハー!!!
Posted at 2014/06/16 20:53:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | NIGEL MANSELL&F1GrandPrix | 日記

プロフィール

「無期限休止中です。」
何シテル?   06/18 22:44
○○○と和尚は紙一重。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今更ですけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/09 19:07:01
TAYLOR 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 23:05:41
 
sparco 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 22:29:41
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII LionHeart号 (三菱 ランサーエボリューションVII)
第3期ランエボSpecialmix-STAGEⅣVer。 メカは弱いが走り続けて30年の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
3代目です。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
22.11.25より二代目パジェロミニ君です。 4速とターボを手に入れました。快適ですが ...
その他 その他 その他 その他
画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation