• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンセルRED5のブログ一覧

2016年09月30日 イイね!

9月30日はこの先も忘れられない日。

9月30日はこの先も忘れられない日。もう22年前になりました。

唯一結婚した日から22年。

早いような長かったような。。。

でも複雑では無いんです、協議なんで。

どこか冷めてたし、その頃の思いは他に向いてたし、

必然だったような気がします。

車を選んだと言っても過言ではないよね。

たった4年の間に4台乗り換えてるし。。。

理解して欲しいとは思わなかったので、

終止符は早かったし、気持ちが無い事自分でも解ってた。

だから思い出す事も少なく、夢にも出て来ない。


1度は家庭を持つと言う事を真剣に考え、車は移動手段の道具と割り切ったが、

その反面ストレスの捌け口を失くし、移動手段の車でさえ飛ばしてしまう。

スポーツカーでも無いその車に鞭を入れても、所詮限界はしれてる。

結婚して1年も経たずに、32GTRを購入し、再び走り出す。

本当に湾岸MIDNIGHTの滝本とダブる。

最高速に峠に、32GTRは夜な夜な繰り出され、

その陰で心配してる人が居る事を忘れていた。

仮定より車優先するなんて最低だなと、今も思う。

悪い事をしたと思う反面後悔は無い。

そんな男から離れて行くのは当然の結果だろう。。

この日が来るとセンチメンタルに浸ってしまう。


そして携帯が2回鳴る。

実家の下の家の人が亡くなった。

父方の兄弟さんが亡くなった。奇しくも1週間前に、

墓参りの序でに入院されてる病院に行ったところだ。

2人とも身内だけの家族葬を希望されておられ、

僕が見送る事は無い。それが世相というか、今の時代を象徴している。

そんな歳になってもどうして僕は下りないんだろう。。。?

やがて降りる時は来るのだが、

それまではGUILTY号と共に彷徨い続けるだろう・・・
Posted at 2016/09/30 01:14:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 過去も僕の人生 | 日記
2016年02月27日 イイね!

知らぬ間に捨てられてたツナギ、でもそれで良かったんだろう。

知らぬ間に捨てられてたツナギ、でもそれで良かったんだろう。1989年頃の画像です。

僕が愛用してたツナギが最後に写ってる写真。

1983年、Nサーキット走行中の事故当時、

着てたツナギです。

出血してたのに一滴の血も付かず、

それ以降は袖を通す事は有りませんでした。

あの事故を忘れない為の教訓として片付ける事無く、

何時も実家の窓にかけてました。

当時再び走り出す気になってリハビリに公道を選んだんですが、

それでもこのツナギには袖を通す事は有りませんでした。

そうやって時間だけが経ち、何時しか昔の自分の部屋に有るこのツナギの事を、

忘れてしまってました。

この画像以来もう2度とこのツナギを見る事は無くなりました。

何年も使わないから親が捨てたようです。

どこかずっと気にして居ながら普段の生活の中で過去に向かない為に、

忘れてしまったのかもしれません。。

そんなもんなんだと今、振り返る。

多くの人生のドラマの中で、振り返る起点だったのかもしれません。

だけどそうやって人は忘れる生き物。

過去に留まって居ても、人生は前に進まない。

そんな教訓をくれたこのツナギ、

何時の間にか捨てられたのは、僕への暗示だったのかもしれません。

何時までも過去に縛られては駄目だよってね。

Posted at 2016/02/28 13:00:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 過去も僕の人生 | 日記
2012年05月30日 イイね!

和尚ナゥツブ岡山の旅Ⅴ…Remember.

和尚ナゥツブ岡山の旅Ⅴ…Remember.忘れもしませんこのトンネル…

この照明とこの距離・・・

岡山の閑谷トンネル。

900mくらいか?

山陽道「備前ICと和気ICの間」に有ります。

地図上は真上に岡山国際サーキットなんですが・・・


平成10年四国1人旅に行こうとした初日の朝でした。

パンクでエアが抜けたまま修理するまで走ってしまった、

OZのホイルとNEOVA...18インチ8J&245/45/18。

アリスト4000Ⅰ-FOURの左リアに履かしてました。

修理は終わってたんですが、エアの無い状態で長い距離を、

トロトロ走ってしまったので、サイドウォールに亀裂が入ってたんですね。

そうとも知らず、山陽道を全開・・・

この閑谷トンネルの中で、バーストしました。

速度は人に言えないくらいです。なんとかコントロールして、側壁に当たらぬよう、

直進姿勢を保ってハザード焚きながらトンネル出口へ。。。

路肩でテーパ―に交換しました。

高速の路肩は恐怖でした。80kmでトンネルから出て来る大型トラックは、

さながら凶器に見えました。タイヤ交換してる人目線では、

とんでもない速さに見えました。

あれから14年過ぎましたが、ココだけは忘れられません・・・

皆さんも事前チェックはご注意下さいね。

それとパンクしたら無理に走らず即交換です。

僕の教訓となってます。

Posted at 2012/05/30 15:57:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 過去も僕の人生 | 日記
2012年05月23日 イイね!

光ある場所。

光ある場所。何故か今月3回目の宿直です。
(笑)
5月はぼちぼち宿泊が多いです。。。
夜の気温は現在12℃、
夕方曇りましたが、今は星がきれいです。

さて本日は23年度決算の会議でした。
なんとか僕のパートはクリア出来ましたが、
色々と問題山積してますので、
滞りなく終了とは行きませんでしたが…

早めに会場に着いて準備を済ませ、待機してた時なんですが、
ここは真横に京都御所が見渡せます。
と、言っても宴会場は2階なんで、一望~って訳では有りませんが、
上の客室からは眺めが良いでしょうね。

ふと、宴会場やエントランス、エレべーターホールを見渡しました。
なんか違う空間みたいですね。
自分が12年前まで、こんな空間の中で仕事してたのかと思うと、
お客様にとっては光ある場所なのかな?って、思いました。
実際僕らもスーツでしか来る事が無いのですが・・・
ホテルは社交場だとかなんとかって言ってた時代とは違いますが、
そこそこ由々しき時代でした。

なんだか振り返ると、タキシードを着てれば今でも出来る気がする。
あんなに一生懸命だったあの頃は、何故?
とかね。
少し懐かしい感傷に浸りました。

ただ、食堂系(フレンチ・コーヒーハウスとか)が長かったのですが、
唯一戻れない条件が有ります。。。

それは・・・
スキンヘッドはアウト~!
(獏)
ホテルマンは、ゲーハ-でも髪が無いと駄目でした・・・(笑)
残念・・・

 
Posted at 2012/05/23 22:24:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 過去も僕の人生 | 日記
2010年12月13日 イイね!

あの頃はこれが普通だったと思う和尚も普通じゃない?!

あの頃はこれが普通だったと思う和尚も普通じゃない?!ちょっと有る物探すのに、
古いアルバムを開きました。

17~8歳頃のなんですが、
・・・昭和56年頃~・・・
今の若い方が見たら、
なんじゃこりゃ!な車達がぁ~・・・
車高短にバーフェン!
(オーバーフェンダーの略です)
まぁ当時はこんな感じですね。普通に(笑う?)

ケンメリにディアルマフラーなんて定番なんですが、
この頃の車高短はノーサス(サスが有りません)か2巻き以上カット!
ノーサスの車は凄い乗り心地でしたよ!
乗ってる皆が段差やギャップで頭打つ!み・た・い・な!(笑)

アバやビージーズの曲が、四条界隈大音量で響き渡ってました。
箱乗りなんざ当たり前で、以外と当る風が気持ち良いんですよねぇ~!

バーフェン!切った貼ったも有りますが、関東は凄かったですね。
後に○バ○キなんて言葉が大流行でした。
京都はバーフェンは少なかったケド、車高短はそこら中でした。

ホイルも懐かしいですね。車高を下げるのに、インチダウンとか当たり前。
今と逆行してた感覚?ですが、サイズは半端無くって感じでした。
それでも当時は225辺りが限度だったかな?
MK-1~Ⅲやワタナベ、ロンシャンなんて格好良かったです。

カラーリングもツートンや、「ブッチギリライン」を入れてる方が多く居ました。
ローレルSGX、通称ブタとか、解らないだろうなぁ~。。。
コスモやセリカ、カローラですら、当時は車高短祭りでした。
僕チン的には、やはりスカイライン!中でもケンメリは大好きでした。
免許取って、初めて買ったのも、ケンメリGTE-Xでしたよ。

うん?和尚ですか?
勿論パンチパーマでしたが、、、、何か?
(笑)
Posted at 2010/12/13 10:49:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 過去も僕の人生 | 日記

プロフィール

「無期限休止中です。」
何シテル?   06/18 22:44
○○○と和尚は紙一重。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今更ですけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/09 19:07:01
TAYLOR 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 23:05:41
 
sparco 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 22:29:41
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII LionHeart号 (三菱 ランサーエボリューションVII)
第3期ランエボSpecialmix-STAGEⅣVer。 メカは弱いが走り続けて30年の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
3代目です。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
22.11.25より二代目パジェロミニ君です。 4速とターボを手に入れました。快適ですが ...
その他 その他 その他 その他
画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation