• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンセルRED5のブログ一覧

2011年09月11日 イイね!

いにしえの・・・高速テストⅩⅨ.

いにしえの・・・高速テストⅩⅨ.先日の、
「道路の真ん中で立ち往生」事件から、
約2週間経ちました。
台風有り~ので3日間アイドリングSTOP!
とか有りましたが、道路を走るのは久々。
・・・・( ̄_ ̄ i)
しか異常が無いか確認がてらの走行を、
ぶっつけ本番でやりました。
僕らしい?と言えば、ソコまでなんですが、
口より行動派なもんでね!(笑)

何時もの巡航よりはトーンダウンしてましたが、
次第にウズウズしてしまい、巡航近くを行ったり来たり・・・
エンジンに翳りなし。油脂類の交換もしたばかりです。
ATも問題なし。あの日、1度止まった訳ですが全然好調です。
油温・水温、ATF油温・油圧異常無し。

レーンチェンジを繰り返しましたが、問題なく付いて来ます。
ちょっとシビアなハンドルさばきは要りますが・・・
しかも、有る領域から振動半端無く続きます。
ハンドルにも、ボディにも半端無く伝わる異音と言うか、ロードノイズ!
ダダダダダダッダアダ~キーーーッ!ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆って、感じ!

お陰で綺麗に剥けてました(笑)
不要な物が取れたと言ったら良いのか?
(* ̄m ̄*)プッ☆

車は問題無く好調。夜間移動も順調です。
タイヤのグリップが高いのですが、時折冷えて裏切り発生~!
なんで、ローリング気味に小刻みに車線を使ってウホホ~イ!
(笑)
アホですな。

いにしえの画像。
やはり僕には、コレが合ってますし、似合うと思います。
勝手な解釈ですが、そう思う。
高速テスト、万事終了。
まだこの先はこれから始まったばかり。
行き着くとこまで行きまっせ!
Posted at 2011/09/11 00:46:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | テスト&トライ | 日記
2011年07月26日 イイね!

高速テストⅩⅧ、真夏。

高速テストⅩⅧ、真夏。ご想像にお任せします。

解る人はどこかから、

凸が言う巡航がどれくらいなのか、

想像出来るかと。

Aモードの1.2設定です・・・

今回は気温33℃前後の中、ひたすら巡航とは行かず、

夕方前の時間帯なんで、やや低い速度帯。

それでも踏んで離して、落ち着いた所でパシャッ!

↓油温90~88℃。水温72℃。(足はご愛嬌で…汗)

ローテンプのお陰でも有りますが、やはりクール!水温に至っては設定の72℃(笑)
ほんまにそんな下がるんやなぁ~と、改めて関心。
油温は踏んでる時は98℃MAXくらいですが、今回は94℃くらいでした。
一旦速度が低くなると、82℃くらいまで下がります。時間は掛かりますが。
100℃なんて行きませんよぉ~(笑)

でも、気温の前後に左右されるんでしょうね。1℃違っても。。。
前回のテスト十Ⅶがそうでしたのでね。ただ、
オイルクーラー後のスプラッシュ加工が功をそうしたとは言えません。
今までと余り変化が無いような・・・やはり流路がサイドなのか?
正面だとタイヤが回転する下方に引っ張ってくれる?なんて、淡い期待なんでしょうね。
却って邪魔になってたりして(笑)

↓ATFOIL油温・油圧。

低っ!(笑)でも、コレ普通なんですよ。渋滞でも80℃前後。
油圧は以前から低いのが普通なんで良いです。
PLOTのATFOILクーラー優秀なんですね。取付位置も良いんでしょうケド。

インナー加工の効果は確認出来ませんでしたが、数値的にはまずまずです。
高速巡航はどの辺をキープしながら長く巡航出来るか?が、
時間短縮の肝ですからね。
Posted at 2011/07/26 03:23:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | テスト&トライ | 日記
2011年07月11日 イイね!

高速テストⅩⅦ~失敗。。。

高速テストⅩⅦ~失敗。。。インナーに小細工したアウトレット。
実際どれくらい効果が有るのかは、
当然気になる所です。

なので、早速テストに出かけました。
(笑)
思い立ったら速攻なのは、
毎度のスタイルですね。
まぁ目的は別に有りましたが…

ところが・・・失敗でしたね。
既に市内はギンギラギンの日差し。33℃の市内走行は、軽く熱気を帯びてます。

   ↓通常走行での油温・水温        ↓ATFOIL油温・油圧

    油温90℃ 水温90℃           ATFOIL 油温79℃
 
 
高速走行は久々に快適ですが、異音のせいも有り、ややセーブに分度器45度の反対側。
   ↓高速走行後の油温・水温         ↓ATFOIL油温・油圧

    油温100~96℃。水温86℃     ATFOIL油温70℃
 
 
そりゃ~昼間では、なかなか下がりもしませんね。
エンジン油温は走行中100℃に達し、やや越えました。
水温はファンが始動する事も有り、90℃を越えませんでした。若干84℃まで下がります。
ATFOILは高速走行で下がり気味ですので、安定。
僕のは追加のATFOILクーラーの効果も有るようで、ピークでも90℃行かないですね。

残念ながら、気温が高いせいも有って、アウトレットの効果は確認出来ず・・・
今度は夜間の効果を見てみたいです。
う~ん、悔やまれる!!!

ただ、LionHeart号にはまだ、「奥の手」ボンネットダクトオープンが有ります。
孫の手では有りませんので、お間違いなく!(笑)

あっ!そうそう、忘れてました、トップ画像赤丸の1箇所。タイヤの擦り痕が残ってます。
タイラップ1本ココに固定してるので、擦り切れるかも?しれません・・・
(笑)
Posted at 2011/07/11 21:27:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | テスト&トライ | 日記
2011年02月07日 イイね!

高速テストⅩⅥ~Let's dance ! on the highway~

高速テストⅩⅥ~Let's dance ! on the highway~ バッテリーオフ後のECUに問題が無いか?
一般道でのゆっくり走行は問題無く、
距離もそこそこ走行。
アクセルはそこまで踏んでませんが、
ソコソコ踏んでます(笑)
そして、高速走行が最後の課題。
まぁ、乗りたかっただけかも?(笑)
久々の新2サーキットなんで、ワクワク。
暫くインター合流の広い場所で待機。
いつものように温度を上げてのトライ。

同条件じゃ無いとって、思いますのでこの寒い時期に油温・水温上げるのに待つ時間は、
徐々に高揚感を高める為にも、有効ですね。
今回は吹き上がりの回転速度と、ブーストのかかりのチェックが主です。
セットはローブーストの1.2でのトライ。本気じゃ無いので上は使いません。

交通量は相変わらず少ないし、見通し順調。
塩カル跡か、白っぽくはなってます。巻き上がるほどでは無いので、随分前のようです。

油温90℃・水温90~86℃ファンコン作動。ええ感じ。
低速ギアは元々引っ張らないので簡単にシフトアップ。2速6000キッチリから3速へ。
ココから勝負の3速6500rpmから4速。
う~ん、変らずですから大丈夫かな?相変わらず6500付近からタルいですがね。
一旦減速後、ピークブーストキープでシフトアップ、ダウンの繰り返し。
シフトは6500rpmしばりでしたが、ブーストはシュート気味に一瞬触れます。
1.2セットでピーク1.3でした。まぁありがちですがね。
僅かな時間ですが感触良好。ECUは問題なく復帰してる模様です。
ピックアップも良好、レスポンスも最高。何時ものLionHeart号でんにゃわ~と、
ニヤケ気味に。(笑)
油温も98℃止まりで問題なしでした。
所謂学習能力って、皆さん言われますが、あまり信じてない所が有りますので、
記憶が残ってるなら、復帰も早いのか?解りませんが、まぁただ踏むだけですからね。
余りその辺は気にせずです。この辺はおおざっぱなんかな?

時間が有ったので、ダンパー&サスの感触を確かめるように、スロラーム車線飛ばしと、
高速R。ピロ化のケツ出が楽しいです。フロントの入りもスーパーOSAMU君のお陰ですね。
箱はしっかりしてます。
バッテリー移設の効果なのか?若干ケツ出の収まりが何時もより良いですが、
まだ解りませんね~。大体、ピロ化の足の挙動に、まだ追いついてない部分も有り、
高速度でのコーナー(鈴鹿130Rのような)は、若干挙動変化に対応しきれてません。
腕が在ればヘッチャラなんだろうケド、なかなか到達出来ないんですよねぇ~。
特に、on RORDの上なんで、慎重とか、セーフティスイッチが入っちゃう!!!
それが普通だけど、それじゃ前に行けないんですよね!( ̄へ  ̄ 凸

でも、やっぱり車って、Let’s DANCE!
Posted at 2011/02/07 22:22:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | テスト&トライ | 日記
2010年11月11日 イイね!

高速テストⅩⅤ

高速テストⅩⅤ既に、前回の高速テストⅩⅣから、

何回もテストしてますので本来なら、

「高速テストⅩⅩ」くらいなんですが、

諸般の事情や昨今の厳し~い所、

ご理解下さいませ。(獏)

さて、エアクリ遮熱板投入&エアダクトホース設置に伴い、

初めて走る事となったのですが!。。。

LionHeart号吸入温度も、インテーク温度も解る機能は付いてません。

(涙)

なら、ど~やってぇ~!!!って、聞こえてきそうですが、

フィーリングのみだろうかと。。。苦笑

しかし、以前と違う感覚が有りました。レスポンスが良いと言いますか、

アクセルオフ-オンにリニアに反応してる気がする。

=つきが良くなった感じを受けました。

それは、行きの昼間も帰りの寒い中もです。

ただ、帰りは何時も通り良く冷え、油温・水温も低下。踏むと油温90℃~と、

以前と変りませんから、ほんの些細な感覚だけ違う気がするだけ。。。

それだけ~。。。

気分は20PSアップ!・・・いや、10ps・・・5ps・・・

解ってます、全然変らない事ぐらい!

まぁ、そんな感じでした(笑)
Posted at 2010/11/11 01:59:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | テスト&トライ | 日記

プロフィール

「無期限休止中です。」
何シテル?   06/18 22:44
○○○と和尚は紙一重。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今更ですけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/09 19:07:01
TAYLOR 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 23:05:41
 
sparco 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 22:29:41
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII LionHeart号 (三菱 ランサーエボリューションVII)
第3期ランエボSpecialmix-STAGEⅣVer。 メカは弱いが走り続けて30年の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
3代目です。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
22.11.25より二代目パジェロミニ君です。 4速とターボを手に入れました。快適ですが ...
その他 その他 その他 その他
画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation