• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンセルRED5のブログ一覧

2016年08月21日 イイね!

エボTRIBUTEShow, Jumps & Full Attack。

エボTRIBUTEShow, Jumps & Full Attack。CP・CT・CZによる、

ラリー、ダート、ヒルクライム動画。

挙動が良く解る反面、操作性の難しさ、

ハンドリング補正、アクセルワーク、

ブレーキングに至るまで、勉強になります。

何故エボはこんなに幅広く世界中で愛されるのか、

解る気がしますね。

画像は懐かしのエボⅦWRC。


エボTRIBUTEShow, Jumps & Full Attack。はコチラ
Posted at 2016/08/24 11:38:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | Circuit・race・off会 | 日記
2016年08月20日 イイね!

Hillclimb St.URSANNE Les Rangiers ONBOARD。

Hillclimb St.URSANNE Les Rangiers ONBOARD。Christian Merliによるオンボード映像。

レーシングカーならではのド迫力!

プロトタイプの空気抵抗とか考えると、

どうしてこんな速度で?が納得出来ます。

画像は国際ヒルクライムでも有名なSt. URSANNE Les Rangiers。

毎年 8 月の第 3 週末に開催されます。

1926年に初めて開催され、わずか5kmのコースで、

350mの高低差を駆けて行きます。

ちょっと普通車じゃ見れない画像ですね。

CRAZY FULL GAS Christian Merli ONBOARD // Hillclimb St. URSANNE Les Rangiers 2014はコチラ
Posted at 2016/08/24 11:28:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | Circuit・race・off会 | 日記
2016年08月18日 イイね!

エボvsコルベット。

エボvsコルベット。競争する相手が強敵であればこそ、

自分の車のチューニングも加速する。

追いつき、追い越し、追われない為に、

公道バトルは尽きない。

アメリカテキサス州で繰り広げられた、

コルベットモンスターターボ1300hpと、

エボⅧ1000hpの壮絶加速バトル。

どこまでも突き詰めないと気が済まない人々は多いが、

実践出来るのは1部の人だけだろう。

常軌を逸したと思われる人は多いほど、車好きの馬鹿は居る。

実際僕もそんな1人だろう。

普通の人はしない。

時と共に大人になり、非常識行為からは外れて行く。

社会的地位や責任感が伴うからだ。

そんな大人になりたくないと、思う馬鹿も居る。


公道レースは危険で有る。

コルベットモンスター ターボ1300hpvs1000hpエボはコチラ
Posted at 2016/08/24 10:36:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Circuit・race・off会 | 日記
2016年08月17日 イイね!

Calafat Circuit in Club EVO。

Calafat Circuit in Club EVO。 見せる車が多いアメリカ・北米での、

エボのPV。

ヨーロッパでは流石にモータースポーツ発祥の地、

クラブ単位でのサーキット走行会とかが盛んです。

サーキットまでの道のりはお遊びも有りますが、

スペインのCalafat Circuitでエボだらけの走行会。

確かにパワーの有るマシンは少ないようですが、走りを楽しんでます。


欧州とアメリカでは車に対するスタイルもやはり違いが有るんでしょうね。

でもエボ好きが世界に居て、なんだか嬉しいです。

動画はクラブエボイタリーの方々では?と思われます。

Calafat Circuit in Club EVOはコチラ


しかし、そう言いながら、1000㎰近いエボⅨで、

ニュルブルックリングをごぼう抜きして行くエボも居る訳で・・・(笑)

そのオンボードはコチラ

ヘルメットくらいは被るべきでは?なんてね。(笑)
Posted at 2016/08/18 12:38:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | Circuit・race・off会 | 日記
2016年08月15日 イイね!

エボⅧはチューニングベースに良いのか?

エボⅧはチューニングベースに良いのか?4G63をチューニングベースとする、

海外のエボ熱は熱いですね。

CTⅦ・Ⅷがベースとなるマシンが多いし、

特にエンジン本体に手を入れる車が多く、

600~800~1000㎰クラスが普通に存在する。

当然ハイパワー車のヒルクライム等は多数居ますが、

ゼロヨンやストレート競争でも実に多い。

そこでゼロヨン等で大いにはエボⅧ。ベースに良いのかな?

Youtubeでも35Rが海外のマシンに勝ちまくる動画が出てますが、

ココにアップするCTⅧは普通に負けたりもしてます。

しかし、タービンしかりですが、このエンジンの造り込みは凄いね。

当然駆動系始めフルチェーンマシンで有る事は見ての通りです。

いやぁ~凄いっす!

SUPER Clean 1,000AWHP Evo VIII - Roll Race Machine! はコチラ
Posted at 2016/08/16 12:21:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | Circuit・race・off会 | 日記

プロフィール

「無期限休止中です。」
何シテル?   06/18 22:44
○○○と和尚は紙一重。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

今更ですけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/09 19:07:01
TAYLOR 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 23:05:41
 
sparco 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 22:29:41
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII LionHeart号 (三菱 ランサーエボリューションVII)
第3期ランエボSpecialmix-STAGEⅣVer。 メカは弱いが走り続けて30年の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
3代目です。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
22.11.25より二代目パジェロミニ君です。 4速とターボを手に入れました。快適ですが ...
その他 その他 その他 その他
画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation