• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンセルRED5のブログ一覧

2014年07月29日 イイね!

山は良いですね。

山は良いですね。涼しい!!!一服の時に吹く風!

作業中は汗だくなんですけど、

風が有るとこうも違うものか?

標高830m地点だけど、

都会とは大違いですね。

けど、ここに住む訳には行かないです。

水も電気も携帯の電波も無い。

仙人になれっ!って言うなら別だけど、

不便さ200%超え・・・

おまけに獣はウロウロしてますしね。

でも、山はイイね。海の次に(笑)
Posted at 2014/07/29 15:23:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 我が街・風物詩 | 日記
2014年07月23日 イイね!

涼しくても汗だく。

涼しくても汗だく。山奥の作業現場は、朝22℃。

清清しいと言うのは、ほんの一瞬で、

9時以降は暑さギンギラと照るつける陽射し。

それでも、雲も流れて風も有り、

過ごしやすいとは思います。

偶々お会いしたナラ枯れ研究の大学の先生にも久し振りに会い、

色々お話出来ました。22年からのお付合いなんでもう4年になります。


朝は涼しかったんですが、それでも作業始めると、朝一から汗だくです。

長袖・長ズボンは基本なんですが、

刃物を使うのでゴム手袋。頭はタオル巻いた上にヘルメット。

そりゃ汗も掻くやろ!(笑)

でも、色んな要素を考えると作業中は虫や毒素防止等の為に長袖は要。

もちろん、刃物使うのでその対策も有ります。

ヘルメットのシールドは、下す必要無いんですが、

色んな虫が飛んでるし、以前のように目が腫れる要因防止にもね。


午後は26℃くらいになりましたが、それでも一服中は風が心地良いです。

しかし、ノコギリの取っ手が割れてしまった・・・

道具は大事にしないと駄目ですね。
Posted at 2014/07/25 00:20:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 我が街・風物詩 | 日記
2014年07月20日 イイね!

2夜連続攻撃!?

2夜連続攻撃!?とうとう日本にも着弾かっ!?

と思えるような画像はコンデジ限界の副産物。

2夜連続で宝が池公園で花火が打ち上がりました。

僕のマンションの窓からは、下点で開く花火は、

手前の山が邪魔で全部が見えません。

よって画像のような描写となりました。

コンデジ必死の設定なんですがね。

手持ち夜景モードで手振れ補正の合わせ、

ズームで撮るとボケて写るぎりぎりを探して合わせる。

それでもこの程度です。

花火大会が2日も有る訳では無く、宝が池公園に在る、

国際会議場に海外のVIP等がお見えになると、

花火が上がります。

これ、夏だけじゃないから、知らない人が見たらびっくりするよね?

(笑)

それにしても夜に動くものを撮るのは難しいですね。。。
Posted at 2014/07/20 14:53:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 我が街・風物詩 | 日記
2014年07月18日 イイね!

山頂への道は涼しかった。

山頂への道は涼しかった。京都市内がやれ35℃だの36℃と、

やんや騒いでる喧騒を忘れるには、

山が1番静かで良いのでは?と、

最近つくづく実感します。

午後の陽射しが強い時間でも24℃…

そりゃ作業してる午前中は汗だくで、そんな事微塵も感じませんが、

手を止めて一服すると、風が心地良い。。。

流石に汗は引きませんし、ポタポタ来ますけど、

それでも居心地が良いと言いますか気持ち良いです。

最高でも26℃くらいまで上がったのかな?


作業程々に山頂へ上りました。

休み休みですが、コレ又汗だく。

山頂はトンボだらけでした。

標高は970mなんで、さほど高く無いですが、

霞みながらもこの景色を見ると、折れた心が戻ります。

誰も居ない山頂で1人勇壮な眺めを堪能。

ここには邪魔な雑音が無い。何も考える事はせず、ただ目の前の光景を眺める。

下っても汗だくにはなるんですがね。

海にドライブ1も良いんですが、誰も居ない山は心に沁みます。

パンの宣伝じゃないけど、余計なものは要らない。

何故か、帰り道大声で「スコーンスコーン湖池屋スコーン、スコーンスコーン・・・」を、

歌ってました(笑)
Posted at 2014/07/18 01:25:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我が街・風物詩 | 日記
2014年07月17日 イイね!

過疎地域の復旧は何時頃なのか?

過疎地域の復旧は何時頃なのか?コンチキチン一色の京都市内は、

ヒートアイランドに人の熱気が加わって、

暑いだけの街になってますね。

余り馴染みの無いと言いますか、

あの人混みはどうも行く気になれません。

そんな事より!と思ってしまうのが、トップ画像の所。

昨年の18号台風で崩落した法面が未だに手付かずの箇所が多く、

順番?に始ってるようですが、工事の進行が遅い。。。

所詮、人が多く住んでない所は後回しにされるのですが、

今年は台風が多いと見たのか?更に被災してから直すのか?

そんな事は無いと思いますが、確かにこの先は2世帯3名しか住んでません。

だからってこんな山奥は車が命なのに、

この箇所が全落ちしたらどうする気なんだろう?集落の先は行き止まりだし、

完全孤立になってしまいますね。

京都市内は耐震基準に満たない橋の補強を5年計画で実施中、現在2年目ですが、

そんな事後回しにして、まず災害復旧が!では無いのか?

左京区だけで無く、隣の右京区も含めて対応遅れ過ぎだと感じます。


画像の地域は確かに左京区の山奥の集落で余り人は住んで無いし、車の往来も殆ど無い。

災害執行予算は26年度計上されてる筈なのに、立ち遅れてる感は否めない。

工事は少しずつしか進んでない。どうゆう神経なんだろうと、常々感じます。


この道の奥は僕が何時も行ってる山が有り、他にもナラ枯れ研究の大学の先生や、

虫の生態や植生を調べてる先生方、野鳥の会の調査と専門分野の方々にとっては、

自然の宝庫で研究対象地域の自然保護区が有ります。

そんな所どうでも良いのが現実なんでしょうかね???



Posted at 2014/07/18 01:04:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 我が街・風物詩 | 日記

プロフィール

「無期限休止中です。」
何シテル?   06/18 22:44
○○○と和尚は紙一重。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今更ですけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/09 19:07:01
TAYLOR 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 23:05:41
 
sparco 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 22:29:41
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII LionHeart号 (三菱 ランサーエボリューションVII)
第3期ランエボSpecialmix-STAGEⅣVer。 メカは弱いが走り続けて30年の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
3代目です。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
22.11.25より二代目パジェロミニ君です。 4速とターボを手に入れました。快適ですが ...
その他 その他 その他 その他
画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation