2014年01月12日

所用からの帰り道、
南から北へ。
ところか京都は本日女子駅伝で、
至る所交通規制中(゜ロ゜;ノ)ノ
西からの抜け道を探しながら移動中。
渋滞をかいくぐれるかは、
自分次第!
チャレンジ中(゜ロ゜;ノ)ノ~♪
Posted at 2014/01/12 13:24:33 | |
トラックバック(0) |
我が街・風物詩 | 日記
2013年12月21日

花脊は昨日夕方から雪らしいですが、
僕は現在現場が嵐山方面のため、
周山街道経由での通勤中です。
距離が延びるのは仕方無いですが、、、
そう言えば本日、周山街道の栗尾トンネル開通日。
何時頃から通れるんだろう?
多分10分は短縮されます。
新しい道って、ワクワクしますね。
さて、冷たい雨の嵯峨野路。
冬って京都は寒いだけだね、今更ながら(笑)
風情は有るけどね。
今日も頑張りますか!♪?
Posted at 2013/12/21 08:55:28 | |
トラックバック(0) |
我が街・風物詩 | 日記
2013年12月20日

金曜日の朝8時台。
連休前だからか、訪なう人も居ない。
清閑なここを静観すると、
どうして日本各地から人が来るのか、
何となく解る気がする。
大人な空間だね。
この界隈は23日迄ライトアップが有り、
昼夜人が途絶えない。
寒いだけの京都だけど、嵯峨は僕の故郷でも有る。
風情は有りすぎますね、冬の京都嵯峨野路…
Posted at 2013/12/20 16:39:20 | |
トラックバック(0) |
我が街・風物詩 | 日記
2013年11月22日
そう言えば鮮やかな色彩に彩られる京都。
街中遅い紅葉で、綺麗に色付いてます。
ライトアップも盛ん・・・
花脊はも散り始めましたが、市内は良いです。
貴船駅や二ノ瀬のライトアップもね。
しかし、
市内の渋滞や人混みは悲惨です。
特に嵐山と東山は大概な人だかりです。
公共交通機関もぎゅうぎゅうですね。
皆さん来てくれて有難いんですが、大変ですね。
春の桜と秋の紅葉時期はいや~って感じです。
「そうだ、京都へ行こう!」なんて、誰が言ったんだろう?
Posted at 2013/11/22 13:39:42 | |
トラックバック(0) |
我が街・風物詩 | 日記
2013年11月15日
京都市内堀川通りの銀杏並木も色付き、
紅葉盛りがやって来た感の有る京都です。
市内の暖かさと裏腹に、
冷え込んでる花脊は日中10℃が精一杯。
未だ八桝町の銀杏は半分色付いた程度です。
で、
今日の帰りですが、花脊峠の下りで道の真ん中に石が落ちてる???
と思ったら動いた!!!
って、花脊峠に出没してるキツネでした。
コレがライトに照らされて、道路上の餌でも探してるのか?と思いきや、
バックしたら付いて来るし・・・
誰か餌やったんかなぁ~?物欲しそうな顔でコッチを見つめるんだよねぇ~・・・
何回バックしても付いて来るし、前進したら潜り込むし、轢くのも嫌だし。。
結局ホーン鳴らして、離れたところで通過しました。
しかし、なんかクレクレ目線でコッチ見てるなぁ~・・・
そんな目で見るなよ!って感じでした。
痩せたキツネだったねぇ~・・・
動物がこんなに近くに来るのは珍しいですね、大概逃げるんですが・・・
腹減ってるんかな?誰かが餌やって憶えちゃったんじゃ無いかと思います。
困ったもんです。
Posted at 2013/11/15 23:17:23 | |
トラックバック(0) |
我が街・風物詩 | 日記