• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンセルRED5のブログ一覧

2015年04月17日 イイね!

久し振りに通った高雄。

久し振りに通った高雄。今では桜も終わり、静かな高雄。

画像の急角ヘアピンは、

昔に比べると少し広くなりました。

ここでバスやダンプと擦れちがおうもんなら、

待つか、下がるかが絶対だった昔。

しかしこの高雄も桜より紅葉の時期の渋滞は、

最悪です。

良く昔はこの道を走って、広い駐車場で休んだもんでしたが、

今でも夜は居てるんかなぁ~・・・

まぁバイクも多かったけど集落の合間をクネクネの九十九折れの道路。

先は京北・日本海に続いてます。

高雄はショートコースとしてみんな使ってましたが、

集落の間にはおなじみのキャッツや段差舗装されてますしね。

割と近場なんで、試乗とかにも最適だった。

今も夜は熱いのかな???

もうそんな若者はいないか・・・
Posted at 2015/04/18 13:11:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我が街・風物詩 | 日記
2015年04月09日 イイね!

新トンネル開通。

新トンネル開通。京都市左京区市原~貴船口間。

二ノ瀬という集落が有ります。

桜や紅葉の時期にライトアップされたり、

叡山電鉄が停まる小さな集落。

ただ、ここは道路幅が狭く離合が大変です。

特に観光シーズンは、大型バスのお陰で、

離合に30分を要する事もしばしば・・・

観光バスに関しては、許可制にしてたのですが、焼け石に水。

そこで市原より大原方面に少し行った所から、貴船口手前まで、

トンネル工事が進められており、先月ようやく開通。

大型バスは、二ノ瀬の集落を通らず、このトンネルのみ通行可能。

集落は定期バスと乗用車のみ運行となりました。

乗用車はトンネル側を通っても構いません。

トンネル内は画像通り、1車線の小さなトンネル。

最近のトンネル色は、こういうコンクリート色ですね。

トンネルを通るか、二ノ瀬の集落を走るか?

乗用車ではさほど変わらない気がしますけど、

車が少なくて走りやすいです。

そのせいか、市原から大原方面は右折という事になりました。

交通量から考えて、この右折方式はアウトな気がします。

大原方面に抜ける車両の方が多いので。。。

なんにせよ、道路が良くなるのは良い事です。

まぁ花脊に行くには、普通に今までの道を通ると思いますが(笑)
Posted at 2015/04/09 14:49:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我が街・風物詩 | 日記
2015年04月08日 イイね!

ラスト桜見行きました。

ラスト桜見行きました。京都市左京区北山通り以南。

賀茂川を挟んで西は車が通る賀茂街道。

東は植物園横の遊歩道です。

河川敷の歩道から1段上に、

半木の道(なからぎの道)が有ります。

ここは真ん中に桜が植えられていて、

北山通りから北大路通り間の約800mくらいに、

紅しだれ桜が植えられてます。

普段は賀茂街道の桜が咲いて、

散った頃に紅しだれが咲き出すという感じでした。

ところが、温暖化や昨今の異常気象や気温の変化の影響?で、

賀茂街道の桜も、この紅しだれもほとんど同じ時期に咲くようになりました。

なんか2度おいしいみたいな感じで、街道の桜を見てたんですがね・・・

それと紅しだれの色が薄いです。

これは何の因果関係が有るのか解りませんが、

昔はそれは深くて淡い色鮮やかなピンクだったんですけどね。

ようやく来た春ですが、今は冬逆戻り。

まだ少し寒さ残るようですので、ご注意下さいませ。

Posted at 2015/04/09 14:24:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 我が街・風物詩 | 日記
2015年02月14日 イイね!

朝起きたら真っ白だった。

朝起きたら真っ白だった。昨日1日舞ってた雪は、積もりそうも無く、

星空も見え出してたので安心してました。

が、

朝起きたら薄っすら真っ白な世界へ。。

今月2度目の雪ですね。

3~5cmくらい有るかどうかですが、

朝一からこの光景はやだな。。

陽射しも見え隠れしてるので、優れない天気。

今もチラチラしたり、止んだり。

明日は京都マラソンだって~のに、寒そうです。

早目に家を脱出しないと、コースに取り囲まれてますので・・・

雪じゃなきゃ良いんですが。。

流石に冬真っ只中を痛感しますね。
Posted at 2015/02/14 11:14:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 我が街・風物詩 | 日記
2015年02月09日 イイね!

徐々にですが留まる所知らず?

徐々にですが留まる所知らず?今週のハイオクは、

132円!

ってことで、少しずつですが下がってます。

もしかしたら本当に120円台が来るのか?

って感じの京都市内のセルフスタンド。

大阪に住んでた頃は、京都って少し高い感じだったのですが、

それはもう一昔も二昔も前の事のよう。。。

確かに京都でも南の国道沿いはもっと安いですし、

京都から24号線や1号線の支線沿線も安い。

大阪はもっと!と、言っても5円以内かなぁ~?

どうなるんでしょうね。。。
Posted at 2015/02/09 02:22:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我が街・風物詩 | 日記

プロフィール

「無期限休止中です。」
何シテル?   06/18 22:44
○○○と和尚は紙一重。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

今更ですけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/09 19:07:01
TAYLOR 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 23:05:41
 
sparco 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 22:29:41
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII LionHeart号 (三菱 ランサーエボリューションVII)
第3期ランエボSpecialmix-STAGEⅣVer。 メカは弱いが走り続けて30年の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
3代目です。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
22.11.25より二代目パジェロミニ君です。 4速とターボを手に入れました。快適ですが ...
その他 その他 その他 その他
画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation