2009年09月09日
本日は残業2時間で終了。
朝寒かったですね~。
煙草吸うの辞めました。(笑)
袖無しシャツなんで、舐めてました。
鞍馬を過ぎてから窓全開→ほぼ全閉め…
+ヒーター弱・・・
なんで昨日とちゃうやん!と、
思いながら、
花脊峠15℃。。。・・・
そりゃ寒いわ!(笑)
会社付近でやっと18℃ほどでしたが、やな冷え方。
前日の晴天の影響かな?
で、曇りだし雨が降る午前7時過ぎ。。。
そう言えば、れくちゃんさんが冷えるとか言ってた気がする・・・
日中も天気良いのに冷たい風が吹いてます。
気温23℃しか無い・・・
で、18:30終了。
やっぱり寒い!付近すでに16℃。
で、画像の通り、花脊峠手前集落~花脊峠は・・・
13℃でした。
そりゃ~ヒーター入れるって、通年なら残暑残りの9月初頭・・・
どうなんのかなぁ~この先、花脊は!!!
Posted at 2009/09/09 22:38:13 | |
トラックバック(0) |
花背 | 日記
2009年09月09日
最近良く通る、弾丸。
クルージングモードでは、
さしずめ弾岸か?…
東海環状のブリッジタワーから見えてくる、
光の渦…
「さぁそろそろだ。」
と、気合が入る。
東海・東名交差橋を流れるイルミネーション…
東名からの合流で流れてくるトラックの隊列・・・
増えてくる街灯り…
ゆっくり走ると、まるで別世界のような事に気付く。
普段気にしない事が多いが、クルージングしてると結構都会の中に居る違和感は無い。
GTAと、こんなにゆっくり流すのは珍しい。しかも一般車線。
刈谷の観覧車は何時も綺麗。
名港東大橋は、その佇まいが遠くから見えるので、ワクワクポイントでも有ります。
橋にかかると港の明かり、工場の灯りが綺麗に灯ってます。
この辺りはやがて来る連続橋周辺。
通称「名港トリトン」。
やがて、中央大橋、名港西大橋。
港を走ってる感覚は、不思議と無い。潮の香りがするわけじゃ無い。
ただ、ひたすら左側のイルミネーションを楽しむ感じだ。
弥富を越えると、木曽川と揖斐川(長良川)に挟まれた、長島の灯りが見えてくる。
派手な観覧車が目印で、高速の右側壁にもイルミネーションが灯ってる。
不思議と、刈谷・長島PAには寄った事が無い。帰り道を急ぐ事が多いからだ。
魚にコチョコチョ吸われたり、入浴出来たり、お楽しみが有るようだが、
僕にはただの通過点。
・・・
それで言いと思う。
黄昏たり、寛いでる場所では無い。普段はクルージングなどしてないからか…
それと、最近あの臭いが無いのは嬉しい。
風をダイレクトに受けたい僕には、臭いは天敵だ。
東名阪との合流が近付くと、急に灯りは無くなり、ハードな左分岐に到達。
ここからの3車線は下り東名阪唯一の場所なんで、気合一発だ!
19:30にDECK出発。休憩1時間半。23:30車庫格納。
トータル4時間の旅でした。(謎?)
クルージングって、どれ位?がクルージングかって?
想像に任せます。割とゆっくりです(笑)
クルージング証拠ムービー欲しい方は、メッセにてPCに送ります(笑)
出来れば、もっと海風の香りを感じたい。
そして、何時かは、「湾岸つばさ橋」に行きたいですね。
Posted at 2009/09/09 06:18:26 | |
トラックバック(0) |
ジャンキー | 日記
2009年09月09日
名古屋の行き帰りに立ち寄る、
新名神・土山SA。
LionHeart号の休憩ポイントです。
丁度中間では無いのですが、
作りも良く、清潔にされてます。
あの独特のトイレの臭さが無い!
清掃もキチンとされてますね。
土産や食堂・売店も充実。
セブンイレブンまで有る。
そう言えば、スモーカーの僕にとって、大概のパーキング・サービスエリアは、凄い端に
喫煙所を移動され、いつもテクテク歩く羽目に…
場所によっては近い所も有ります。吉備SAがそうでしたね。
土山SAは、上下線一緒なんで以前は下りでも、店外の所で直ぐ吸えました。
しかし、やはり世間の風潮か、遠くトイレを越え、ガソリンスタンド方向へ追いやられました。
結構、距離有ります。
しかし、
何を隠そう、店内の喫煙室は残ったままなのです。
上り線側の入口直ぐなんで、下り線の方は解りにくいですが、店内に有るんです!
なんで残したんだろう?やはり、不便と感じたのか?
しかも、駐車場から入口までに、喫煙所の看板が大きく出てるので、
余り利用されてる方が多く無く、僕は何時もゆっくりブログアップ出切るんです。
ただ、問題はこの土山は、携帯に電波3本立つんですが、電波状態が山中なんで、悪い!
写真がなかなか送れません。
まだ、上り線側の方がマシかな?
GTAと共に、ゆったり寛げる土山SA・・・
どうか店内の喫煙所、残して下さい!(笑)
Posted at 2009/09/09 03:05:00 | |
トラックバック(0) |
GTA | 日記