2011年10月23日
新種鍋スープ挑戦シリーズ第二弾ですが、
前から気になってた、
「とんこつしょうゆ鍋」に挑戦しました。
この手は当たり外れが多いので、実際に食べて
味わうしか、解りません。。。口コミっつったって、
誰もアップなんかして無いので解りませんから。
この辺は独り暮らしの強みかもしれませんね。
とんこつ醤油系なら、関西人にも馴染みの深い味ですので、
なかなか溶け込めると感じてました。
〆のラーメンは、スープが足りない時の為に補う棒ラーメン九州味!
とんこつスープが足りなくなったらコレぐらいしか似た味が有りませんのでね。
買物してて気付きましたが、最近こう言う野菜が多いですね。
人参菜・かぶら菜・大根菜・白菜菜など、小さい間に摘み取ったのか、
特別に作ってるのかは解りませんケド・・・
オマケに鮮魚コーナーには、牡蠣鍋は解りますが、ボンゴレ鍋!!!(笑)
有りっちゃ有りの気がしますが、ココまで来たのかぁ~的な感じ。。。

地中海風と言う事はボンゴレ・ビアンコなんでトマトベースのようですね。
さて、とんこつ醤油鍋・・・具沢山のラーメンみたいになりました(笑)
( ´_`)シューン・・・。
味は結構良いです。今回は白菜・大根菜・もやし・舞茸・豚肉でした。
点数は難しいですが、85点くらいでしょうか?
残り15点は、何か物足りませんでした。。。それが何なのか解らない。
やっぱりとんこつ醤油はラーメンだけが最高なのか?
だから要らない具を入れないんですね。。。
Posted at 2011/10/23 23:27:08 | |
トラックバック(0) |
飲食 | 日記
2011年10月23日

パジェロミニ君は置いといて、
LionHeart号に、
小細工仕掛けようと思ったら、
雨…
小雨…
パラパラ雨…
なんやねん!(;`皿´)
そんな感じで、お出掛けも、
止めました。
(゜∀゜;ノ)ノ
ついてないでんなぁ~…
オマケに家の廻りは昨日順延の時代祭で、
交通規制…
メインの御園橋商店街は、
商店街主催の祭りで通行止め!
洗濯するしかないやんか!
言っときますが、コインランドリーで、
出逢いなど有りませんので!
|( ̄3 ̄)|

Posted at 2011/10/23 15:01:53 | |
トラックバック(0) |
我が街・風物詩 | 日記
2011年10月23日
遅めのおはようございます。
昨日は18:50分に退社して、
迂回ルートとして、灰屋~貴船ルートを、
選びました。
多分花脊以外で1番早く帰れますので。
しかし、雷が収まったとは言え、豪雨が続いたまま。
しかもメッチャ狭い道なんですよねぇ~・・・
ガラスコート剤振り掛け出発したものの、ワイパー無しでは無理!
オマケに片目なんで、視界不良。。。やがて、外灯の無い山中の峠越え。
前輪の上げる水しぶきが、フロントガラスにかかります。サイドにも飛び散ります。
上りはまさに川の中・・・バシャバシャ言いながら車って走らないはず・・・ヽ(゚Д゚;)ノ!!
ブレーキ掛けたら砂利でダダ滑りで止まらない。。。
そんな格闘が延々続くんですから、集中集中!(笑)
飛ばしてませんから、急な回避も出来るんですが、石もゴロゴロ落ちてるし!
木の株が「鹿?」に見えて止まりかけたりと、散々でした。。。
「芹生(せりょう)」と言う集落が途中に有るんですが、誰も住んでない?ので灯りが無く、
不気味さを味わっただけでした。
下りも砂利や石が出てるので、慎重に2速走行。
トップ画像の貴船の旅館街に着いた時は、ホッとしました。。。
しかし、花脊街道と合流する貴船口は、通行止めでタクシーと人だらけ。。。
でも、花脊街道通勤より20分オーバーなだけで戻って来れました。
時刻は19:30分。家に着く頃も雨は続き、玄関で佐川急便とばったり!
20時頃指定の荷物が到着してました。なんだかやれやれでしたが、
21時頃から小降りでした。
当然、暴飲暴食寝落ちです(笑)
Posted at 2011/10/23 10:09:23 | |
トラックバック(0) |
花背 | 日記