• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンセルRED5のブログ一覧

2011年12月10日 イイね!

お隣京北、ユーノディエール。

お隣京北、ユーノディエール。今朝は出社後。京都市内へ。
労務管理事務所へ書類提出の旅。
提出書類用意に手間取り、10時前発。アタフタ・・・
場所が右京区の副王子近くなんで、
お隣の右京区京北地域から行きました。

トップ画像通り、隣接する地域なんですが、
山の上だけ雪が有る程度です。
コチラは川中心に開けた地形で温暖。。。
花脊とお隣なのにこうも違うのか???

しかも晴天ですね。。。花脊も晴れては居ましたが、雲がかかり気味で、
優れたとは言い難い天気です。それでも昨日とは雲伝の差・・・

花脊から京北周山街道までは、20分ほどの距離なんですが、
道はほぼ対面通行の車線が有り、高低差も余り有りません。
東から西へと横のラインだからです。
その周山手前、地域名は比賀江を超えて山国(やまぐに)地域なんですが、
僕らが別名「ユーノディエール」と呼ぶ直線が有ります。
長さ1.5㎞程度で、後半高速S字が待ってます。
見通しが良く、交通量も少なく、片側は田んぼなんで、出て来る車が見やすい。
あのルマンのユーノディエールみたいに波打って高低差は有りませんが、
ひたすら直線。。。
実は直線の運転の方が、難しいと感じる事が有ります。コーナーなんかは、
アプローチや脱出速度、ライン取り、シフト、ブレーキングと考える事が沢山有るので、
持続して緊張感と集中力を高まらせます。
所が淡々と続く直線は、抜く事が余りない場合、単調な作業を継続させなければ、
なりません。
集中力が失われやすい状況でも有ります。
シフトも無く、ひたすらアクセルオン。。。これって意外と難しい。。。
踏んだままなんで、冷えたブレーキはとっさの急ブレーキで冷えたローターに、
ジャダーを負わせる危険性も有ります。
直線こそ最も集中力を高めないと駄目だと、日頃から心掛けてます。
最も高速道路の場合は、必然的に「飛ばし」が必要なんで、休む間が有りませんが。。。
(笑)

[山国ユーノディエールの画像です。]
花脊方面から周山街道への画像。3枚目の終わりに高速コーナー。。。





ねっ!踏みたくなるでしょ?(笑)
昔は抜かし合いの名所でしたが、今は当然ワンちゃん達の餌場となってます。
走る機会が有る方は、レーダー必須ですよ(笑)
Posted at 2011/12/10 16:00:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライビング | 日記
2011年12月10日 イイね!

雪化粧な花脊、冷え込みややマシでした。

雪化粧な花脊、冷え込みややマシでした。おはようございます。
今朝は7時に起きました。自宅マンションだと、
慌てて出勤の用意な感じですが、
今日は花脊なんで余裕~(笑)

しかし、夜の静かな中では、音が気になること。
屋根から落下する雪の音。。
山を歩く鹿?か動物の音。。。
静かすぎるとかえって気になります。
うるさい街中も嫌ですが・・・

今朝は思ったほど冷え込みませんでした。
うちの施設付近で-1℃。
花脊峠は-3℃との報告でした。ただ、峠手前の集落から峠までは、
凍結強らしいです。
重いハイエースも滑りまくったらしいので。。。
まぁ、花脊の道はなめたらえらい目に合いますので・・・

それにしても空気が澄んでるのか、朝の山々は綺麗です。
オマケに晴れましたので、白とブルーのコントラストが良い雰囲気を演出。

この先こんな景色ばかりでしょうケド、僕はココに居る限り、
花脊を見続けて行きます。

ただ、花脊へは、この先ノーマルタイヤでは来れません。
最低スタッドレスタイヤ装着。
出来れば4WD。
2WDのFFスタッドレスでは、滑り出すと上れない場合が多いですし、
上っても下りは止まりませんから、ご注意願いたい所です。
Posted at 2011/12/10 09:17:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 花背 | 日記

プロフィール

「無期限休止中です。」
何シテル?   06/18 22:44
○○○と和尚は紙一重。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今更ですけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/09 19:07:01
TAYLOR 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 23:05:41
 
sparco 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 22:29:41
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII LionHeart号 (三菱 ランサーエボリューションVII)
第3期ランエボSpecialmix-STAGEⅣVer。 メカは弱いが走り続けて30年の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
3代目です。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
22.11.25より二代目パジェロミニ君です。 4速とターボを手に入れました。快適ですが ...
その他 その他 その他 その他
画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation