2011年12月17日
2℃も有る花脊からです。
朝と大違いに道の雪は融けました。
山々が霧に咽ぶ中、空には1番星キラキラ☆
花脊峠は嫌な残り方してるようです。
中途半端な降り方なんで、中途まで融けた雪が、
再び凍り、凍結ザクザクバージョンみたいな!
(笑)
シャーベット凍結に近いかな?
余り嬉しく有りませんね。
-1℃の気温帯に有る本日の花脊のオールージュ。
ちょっと気合1発踏んでみました。。。
下り、「まだ滑らない、行ける行ける!」と、ビビりながらのトライ。
何時もの速度+20km程度で若干挙動が不安定に!
+30km・・・「あかん。。。」
と、アクセルを緩め、シフトダウンして、少しずつブレーキポンピング。。。
人間ABSまで行くと、えらい目に合いますのでそこまでは行きません。。
そうこうしてるうちに下りと上り分岐の左カーブ。。。
減速中途半端でまだ+○○kmで臨んだら、
「ずるっ、、、ズルズルッ!」とリアがアウトへぇ~・・・
ハーフアクセルで立て直しましたが、右へ左へ暴れるリア。
最後にアクセル抜いて正常位になりました(笑)
やっぱり気温-1℃でも、積雪が少なかっても、滑る時は滑ります(笑)
速度は十分落とさないとアキマセンねぇ~。。。
ちょっと雪道には無謀な速度でした(笑)
↓花脊のオールージュです。イメージを掴んでもらう為、下が京都側からの下りで、
上が下りから上りに変わる所です。下って~上る感じ。逆の方が攻めやすい!


逆の方が上りが長いので攻めやすいのですが、いちびったらアカンかも?
因みに過去、何度もトライして雪壁アタック及び雪壁ブレーキは多々有ります(笑)
安全運転1番ですねぇ~・・・
Posted at 2011/12/17 18:14:12 | |
トラックバック(0) |
ドライビング | 日記
2011年12月17日
百井別れという地名の場所からは、
4WDモードに入れましたが、さほど・・・
花脊峠は7cm有るか無いか?
なんだか予想より少なかったです。
しかし、気温は・・・
-4℃!!
(笑)流石に冷え込むと花脊峠は違います。
奥は-3℃~-1℃程度ですからね。
花脊峠から始めの集落までは、雪下の凍結に注意して、
下りました。
途中有り得ない10km位の速度の方居ましたが・・・
PASS!(笑)
まだ降り続いてますが、小康状態なんで、余り積もる予感がしません。
路面は融けてきてますしね。
※花脊八桝町の画像

問題は花脊峠。ベシャッたまま凍る可能性大です。
薄らシャーベットに新雪が少し化粧する程度では?と、思われます。
何にしても冬の訪れですねぇ~・・・
Posted at 2011/12/17 11:47:50 | |
トラックバック(0) |
花背 | 日記
2011年12月17日
こんにちわの時間になりました。
(笑)
花脊は昨日から雪が舞ってましたが、
大した事無く、本日の朝が懸念されました。
京都市北区のマンション付近も、
陽射しは出てますが、遮るように雪チラ。
横の畑は凍ってました。初霜です。
不安は過りましたが、余り冷えてないだろうと、
ちょい軽乗りで出発。。。
トップ画像鞍馬手前も道は濡れてますが問題無く、
2WDモードでスイスイ行けます。
遅い車が前を走ってますが、ライトオンしなくても譲ってくれましたし。。。
叡電と競争的な!(笑)感じで走りました。
実際終点鞍馬駅前なんで、減速してるんですが・・・(笑)

和尚の快走は続きます。(笑)
Posted at 2011/12/17 11:37:35 | |
トラックバック(0) |
花背 | 日記