2012年08月27日
灼熱の高速道路。
heatislandな京都シティ。
耐熱効果実験を兼ねて、
第二京阪に乗り込みました。
でも気温は29℃くらいで、午前は曇り気味。
それでも十分暑いです。風も有りません。
ボンネットのダクトは閉めたままです。
市街地走行でたっぷりファンが廻る程、
エンジン内部温度は上がってます。
解る人は画像から判断して下さい。(笑)
ギアは教えません。。。
やはりこの時期踏むと上がりますね。
レスポンスが良いのでついて来る来る!楽しいなぁ~・・・
過酷な条件は百も承知ですが、敢えてのチャレンジです。
ギアシフトもスローダウンしながらチェンジ・チェンジ。
色々やってみるもんです。
高速直後、ファンが廻ってしまったので、画像は低めですが、
油温ピーク98℃、水温は89℃(ファンコン始動設定温度)です。
やはりダクトオープンして試しても良かったな。。。

因みにATF油温は相変わらず低いです。
速度が上がっても風を直に受けるダクトの良い位置に居ますので、
夏でコレは有難い。ただ、冬は冷え過ぎますが・・・

最近京都最高気温の地、京田辺市への往復でしたが、
いいデータ取り出来ました。
マジな時はボンネットダクトオープンします。
やはり午後は灼熱heatisland第二京阪。。。
ZEROクラウンが流してますね。こちらはのんびり帰ってました。
(笑)
Posted at 2012/08/27 16:37:53 | |
トラックバック(0) |
テスト&トライ | 日記
2012年08月27日
ドボドボドボ~と出てますが・・・
久し振りにOSAMU FACTORYさんへ、
ACD/AYC/パワステオイル交換に、
行って来ました。
前回お邪魔してから滅茶久し振りです。
しかも、社長はラリー本番で不在。○川君も。
なんで、工場長にお願いしました。
確かに店のレイアウトは大幅変更され、
事務の方も増えてましたねぇ~・・・
エボだけでは無いですが、生命線とも言える油脂類。
エンジンオイルは3000km毎。
ATFOIL・デフ・トランスファーは10000km毎。
ACD・AYC・パワステオイルは10000km毎に交換。
一応守ってます。しかし、平成22年の職務内容変化から、
ほとんど乗れてないのが事実で、この10000km行くのに年跨ぎ・・・
それでもメンテナンスは大事です。
交換記録もキチンと記録して管理してるのですが、状況により早め交換は有ります。
因みにパワステオイルは今回もNEO!
交換後直ぐにフィールの違いが解ります(笑)
暑い夏の最中ですが、久々のOFFにLionHeart号で出かけられて良かった。
後、色々試したい事も出来たので、満足です。
うん?この暑いのにエアコンレスですよ行き帰り(笑)
Posted at 2012/08/27 03:55:51 | |
トラックバック(0) |
GTA | 日記