
京都って、そんなに見ない車を、
以外と見たりします。
画像のアウディR8も滅多に・・・
と、言いつつ今年に入って5台は見てます。
しかも同色が無いし京都ナンバーだし。
黒色は初めて見ました、しかもうちの近所ですから、
貴船でゆったりお食事でもされてたのかなぁ~・・・
R8搭載エンジンは、ドライサンプの低重心式。モデルは、
①4.2L V8 DOHC FSI直噴 420馬力/43.9kg・m。
②5.2FSI:5.2L V10 DOHC FSI直噴 525馬力。
③GT:5.2L V10 DOHC FSI直噴 560馬力でしたかね。
変速機は現行6速MTもありましたが今は7速Sトロニックが主流かな?
ボディはオールアルミニウムボディで、従来のスチールボディよりもはるかに軽量。
軽量かつ高い剛性を誇るCFRP(炭素繊維強化プラスチック)を様々なパーツに採用しているという、
軽量化へのこだわりは半端無いですね。
空気抵抗を考えられ、洗練されたスタイルにLEDヘッド&テール。
ダンパーもダブルウイッシュボーンで、中にマグネットが封入されて油圧変化に対応。
これが凄い優れものらしいです。ダンパーのシリンダーにオイルの代わりに磁性流体フルード、
すなわち磁気に反応する微小粒子を含むオイルを封入されてます。
ダンパー内のコイルに電圧をかけると、発生する磁力に応じて減衰力が変化。
これによりサスペンション特性を制御するという・・・汗
進化ですねぇ~。
駆動はもちろんフルタイム4WD。ビスカスカップリングを用いたquattroが、
エンジンのトルクの大部分を後輪に配分。
R8の基本設計では、パワーの約15%が前輪に、85%が後輪に振り分けられ、
路面状況に応じて最大30%のトルクを前輪に振り分けることで、
ミッドシップならではの俊敏なハンドリングと極めて高いトラクション性能を両立してるという、
理想の4WDですねぇ~。
残念ながらお値段2200万円くらいから・・・
販売終わった333台世界限定のスパイダーは確か3000万だったかな?
日本には10台しか入って来なかったですが。。。
正直、夢の又夢です(笑)
Posted at 2015/09/15 11:31:51 | |
トラックバック(0) |
他車 | 日記