
GUILTY号がノーマルだったのは2時間ほど。
納車したその足でカーショップに向かい、
前もって注文していたパーツを取り付けました。
まずは視界確保のライト・ランプ系に始まり、
セキュリティやメーター類。
Defiのメーターってもう13年目なんですよね。
そして排気のフロントパイプにメタキャ、チタンマフラー、ロアアーム。
フロントチタンタワーバーとリアカーボンタワーバー。
エアロは唯一ウイングをオートプロデュースBOSSの3Dウイングに交換。
ハイビームもHIDを投入して、ラストはEVC。。。
納車1ヶ月半の年内にここまでしたのがトップ画像。
スタッドレスはBSの225、ホイールはまだノーマルとセットでした。
基本概念的には、ノーマルを堪能してから次のステップへ!が正しいのかどうかは、
僕には解りません。今までノーマルのままで乗った事が無いからですが、
あれやこれややっちまいます。
それまでにその車のレビューや雑誌からの情報で、色々と欠点を知ったり、
カバーするには何が必要か?とか先に考えてしまうからでしょうね。
買う時は現金なんで、書類作成もとっとと作り、納車まで大体1週間くらい。
朝から車屋さんに行ってるので、早ければその日のうちか遅くても翌日に書類提出。
車庫証明も自分で申請するから早いです。
その期間に膨らむ妄想が日に日に加速してしまい、現車が無いのにパーツ注文。
せっかちなんでしょうね。。。
この頃と違って今なら、暫くはノーマルで乗ろうと思います(笑)
Posted at 2016/01/26 10:42:37 | |
トラックバック(0) |
GTA | 日記