• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンセルRED5のブログ一覧

2009年02月28日 イイね!

未来を夢見たRSターボの存在~GTAへ~

未来を夢見たRSターボの存在~GTAへ~写真は、
1989年。
石川県、千里浜。
峠・高速バトルも去る事ながら、長距離も良く走ってくれた、
RS TURBO-C。
ほんまに鉄仮面と呼ばれるフェイスにリアの丸テール。
TVの西部警察を見てジャパンターボに憧れ、高くて買えずノンターボのジャパンを購入。その2年後に本格的に走る為、1年落ち4年ローンで買いました(笑)

前ブログのように、バトルの日々も過ごしましたが、遠出も多かったです。
F-conのトラブルで4ヶ月止まったままだったり、試行錯誤のチューニング全盛期前を過ごしましたね!お気に入りだったので7年以上乗りました。

お気に入りの写真の千里浜は、女の子と行くと必ず別れる自身のジンクスを打破出来ないまま終了~(悲)何度行ったか解りません・・・
平成2・3年は連続九州1周1人旅!3年は、指宿で台風19号に遭い、宿に缶詰状態…その後、都井岬付近で亀ってドライブシャフト破損して宮崎からフェリーで帰ったりしましたが…名古屋城や西浦温泉も行きましたねぇ~

当時フルバケでしたが、長距離ドライブでも、その地の景色や風、特に海を廻るのが好きでしたので、夕陽の落ちる頃に写真を撮ったり、何時もRSが居る風景が当り前でした。
今GTAも同じように愛しい存在です。既に6年目へ突入しました。
RSターボの頃の失敗や数々の思い出が、今のGTAに繋がってるような気がします。若気の至りでも有りましたが、そんな時期を過ごせたから、今思う所が有るのか、長く乗ってます。大概3年以内で乗換てましたが、まだまだGTAとは長い付き合いになりそうです。
どちらかと言えば、あの頃出来なかった事をやってるだけのような気もしますけどね!(笑)
これからも宜しくお願いします。
Posted at 2009/02/28 07:15:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTA | 日記
2009年02月28日 イイね!

戦うべきもの…

戦うべきもの…写真。
1987年。
神戸再度山。
奇しくも連戦の遠征の中で、負け続けた場所です。
余りに悔しくて、昼間ぶらりと舐めるように道を見ながら苦悶してました。
レイアウトは箕面と似てますが、上りはそのハイパワーを生かす前にアクセルオフの連続。下りは踏めない…
悔しい思いをしては、連日じっくり路面を、コーナーを1個ずつ探ってました。今日こそは負けないと・・・

高速の芦有有料道路で蹴散らしたシビック、KP軍団に得意げになってた神戸遠征時代、見事再度山で返り討ち…更に、裏六甲も返り討ち…
表六甲は直線のお陰でトントン…
今も悔しさが心の片隅に残ってます。

そう、戦うべきは自分。
勝てない焦りは自制心を無くし、焦る、タイミングがずれる、シフトミスをする、全くの悪循環。平常心を保つ事がいかに大事か思い知らされました。
自身との葛藤は今尚この時の教訓がバネになってます。ステージの違いを思い知らされ、環状でその車のサイズ差で追いつけ無かったり…
無理を承知で挑むにも程が有りますね(笑)
以降、負けた時はあっさり引き下がり、原因を追究したり、何とかならんかとキャンバーアホ程付けたり、懲りない男でした。
4WDというシステムを手に入れた32R以降、コーナーを滑らず曲がる、トラクションがかかる事への驚きは、方向性をフルタイム4WDへと向け、32R以降の車はすべて4WDを乗り継いでいます。
若気の至りと簡単に片付けられる気もしますけど(笑)、やはり戦うべきは自身の自制心と、いかに保つか平常心です。
闘争心も大事ですが、もうバトル年ではなくなりましたので、絡まれる以外はバトリません。少しは大人になったのかな?って(笑)

今は自分への挑戦と、GTAをトータルバランスが良くて速く、そして楽しく運転出来る車造りに夢中です。
負けることは恥ずかしく有りません。又、その事実を認める事から次の1歩が踏み出せると、今も信じてます。

Posted at 2009/02/28 07:14:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | バトル | 日記
2009年02月28日 イイね!

戻りたいなぁ~…

戻りたいなぁ~…あの頃に…
戻りたい…
何も考えずに前だけを見ていました。

たった5台のチームで、仕事もバラバラで、曜日の都合で殆ど会えないくせに、

京都・大阪とバラバラなくせに…

20代初めの頃はもちろん携帯電話など無いし、どんな手段で会ってたんやろ?
(笑)
チームとは名ばかりでしたが、楽しかった~。

結局自作ステッカーは僕以外貼らなかったなぁ!?

(笑)
1987~1993年の事ですが…

1986~1987~はこんな感じで…こんな時も有りましたね・・・
Posted at 2009/02/28 07:12:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 過去も僕の人生 | 日記
2009年02月28日 イイね!

Image

Image 花脊を毎日パジェロミニで通勤してますが、常にGTAを重ねてイメージしながら走ってます。
パワーも駆動も違いますが、コーナーのアプローチや、コーナーの限界旋回速度には、少し近付けます。そこまでパジェロミニ君を追い込んでます(笑)
ノンターボながら頑張ってくれてますよ!!!
常にGTAを意識してる訳ですが、実車との速度差は当然段違いになるので、主にアプローチラインの研究ですね。どこでブレーキング、どのライン、どの立ち上がり、どのクリップ…妄想しながらの殆ど変態状態ですが、お陰でパジェロミニ君の悲鳴が共感してくれてると勘違い!(笑)

最近気付きましたが、僕はどうも左コーナーが下手くそです。
左利きなんですが、右コーナーはとんでもない回り方したり、ハードブレーキングを平気でしたり…後に付いてる方は多分びっくりするほどです(笑)
下りはブレーキングで平気でケツ出まくりなんで、
「あの車落ちる~!!」とか言われてるでしょうねぇ…
なのに、左コーナーはあかんのです…全く・・・
MLSだったら、インフィールドの1個目の突っ込みと最終コーナーしか無茶出来ない感じ…逆廻りなら、もう少し増えるのですがね…
皆さんもそんな感じ有りますか?

多分、昔サーキットでクラッシュしたのが右ヘアピンですから、挽回する為に右コーナーを恐れないよう無意識にトライを繰り返した結果かもしれません…

まぁ後に付かれたら
「この下手くそが~!」
と叫んで下さい!(笑)
Posted at 2009/02/28 07:01:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライビング | 日記
2009年02月27日 イイね!

花脊(広河原)で最後の埋葬…

花脊(広河原)で最後の埋葬…花脊の広河原という奥の地域で、僕の2つ下の後輩のお父さんが亡くなられました。
本日通夜、明日葬儀です。
最近では珍しく、自宅葬です。
最近は大概街の葬儀ホールや、センターでされる方が増え、自宅葬はもう少なくなりました。
そして…、
土葬ですよ。
…………………
土に返されます。

こちらの家の方は、2年前に祖母を亡くされた時も土葬でした。
多分ラストかと思いますが、土葬って大変なんです。
風習として残った家族は土を掘ったりは禁じられてますので、近所の廻りの方々がされます。

昭和62年。
実はうちの祖父の時も、土葬でしたが、実家集落は、その辺りからもう土葬はしてません。

謹んでお悔やみ申しあげます。
Posted at 2009/02/27 22:44:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 花背 | 日記

プロフィール

「無期限休止中です。」
何シテル?   06/18 22:44
○○○と和尚は紙一重。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今更ですけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/09 19:07:01
TAYLOR 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 23:05:41
 
sparco 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 22:29:41
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII LionHeart号 (三菱 ランサーエボリューションVII)
第3期ランエボSpecialmix-STAGEⅣVer。 メカは弱いが走り続けて30年の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
3代目です。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
22.11.25より二代目パジェロミニ君です。 4速とターボを手に入れました。快適ですが ...
その他 その他 その他 その他
画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation