• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンセルRED5のブログ一覧

2009年07月03日 イイね!

着座すると始まる妄想暴走托鉢僧!

着座すると始まる妄想暴走托鉢僧!アイドリング生活15日目。
アイドリング中は、ボディ外観や、
エンジンルーム目視点検、
下回りとか見てますが、
余りシートに座ってません。

さて、今日はRECAROに座ってしまった…

ここに座ると、妄想しか湧かないので、回避してたとも、言いますね。
最近気になるのは、VSD-Ⅹで油温・水温・油圧が表示出来る為、画像下部のコントロールユニットに触る事が多くなりました。
4点付けてても、普段は緩めなんで、手は無難に届くのですが、もっと良い位置無いかなぁ?
と模索中。
ピーク表示を見る場合は、DefiのコントロールユニットⅡを操作しなきゃ駄目なんで、運転中に手を伸ばして…も、考え物です。
通常のDefi各種メーター見れば触らなくてもいいやん!って話なんですけど、
せっかく付けたVSD-Ⅹにリンク表示出来るんですから、やりたいやん!
って、感じです(笑)
なんせ見易いのでねぇ~・・・
ダッシュセンターに1つ配置するだけで、視界を遮る事も無く、目線の移動も最小限ですから、使わないと損損!(笑)
ただの嬉しがりですから基本…

VFC-Ⅱは殆ど触らないから良いのですが、Defiのユニットはどうしよう…
ただ、
配線上、もう動かせない難点も有りますから、大幅な範囲は無理なんで…
そんな事言ったら移動出来ひんやん!・・・
って、1人ぶつぶつ妄想にふけるのであった(笑)
Posted at 2009/07/03 01:26:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | GTA | 日記
2009年07月02日 イイね!

托鉢僧さん傘とるくらい暑いのね!?

托鉢僧さん傘とるくらい暑いのね!?京都は未だに、
「おぉ~っっっ~~~」
と、
托鉢が続いてます。
若い修行僧の鍛錬ですが、さすがに日差しの強い、
本日は、あれっ?傘取ってますけど…

偶然、うちの近所で托鉢されてましたが、
やっぱり暑さには敵わないのか?

僕も、夏はできるだけ帽子被りません。
汗でべしょべしょになりますからね!

しかし、托鉢中は脱いだらアカンやろ~と、突っ込みたくなりました(笑)
日差しを避けるより、汗が滲むのが嫌なんでしょうね…
気持ち解るので(同じスキンヘッドですから!)すが、らしくなく見えますよ!
・・・
托鉢中は被ってね!
Posted at 2009/07/02 16:00:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 我が街・風物詩 | 日記
2009年07月02日 イイね!

どっちやねん!

どっちやねん!四条からの帰りです。
晴れてますけど、雨雲有り。
どうにも、どっち付かずの京都北部…

昨夜は、遅くまで起きてましたが、
深夜~明け方まで降ったり止んだりの繰り返し。

結局、本日も、
LionHeart号はアイドリングで終了。

若干涼しいですが、晴れ間は暑い…

汗かきマンセル、暑いの嫌い!

勘弁してください、
惑わされる天気は、決断が鈍ります。

既に、飲んでますけど!(笑)
Posted at 2009/07/02 15:45:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 我が街・風物詩 | 日記
2009年07月02日 イイね!

地下街なんて久しぶり!

地下街なんて久しぶり!今日はいきなり休みですか…
入金等有りましたので、銀行へ。
通帳一杯なんでATMコーナーから、
京都の繁華街近く、四条烏丸へ。
銀行が、集中してますのでね。

最近の駐車事情の強化も有り、
路上停車は問題外…
銀行の駐車場はパジェロミニ君は入れないので、
市営駐車場へ。
そこから交差点反対側の銀行へは、久々の地下街!
ここは、地下鉄と阪急の乗換えも出来る四条烏丸。
以前、代行運転の仕事で、大阪の谷町9丁目に通ってた頃、良く来ました。
最も、18歳頃は大阪の茨木から京都駅まで電車で通ってましたので、車の無い頃は、主要幹線駅として良く来ました。その頃は地下鉄がまだ無かったですが…

偶には歩くのも良いもんだと、思い出し笑いをしてたのは、言うまでも有りません。
(笑)
Posted at 2009/07/02 15:23:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 我が街・風物詩 | 日記
2009年07月02日 イイね!

それは使命で有り、義務で有り、割り切れるものじゃ無い…

それは使命で有り、義務で有り、割り切れるものじゃ無い…それは、昨日の午後、曇り空。12:50分。蒸し暑い晴れ間の消えた後でした。
今年度からの新雇用法で、うちの施設には、山間部の作業をしに来られる方々が居られます。それぞれの役割分担で、山の中、河川敷と色々作業をして頂いてます。

12:50分、後輩から1名負傷の連絡有り。そう言えば、2分ほど前に作業用のバンが来たのを見てました。うちのセンター施設から、役1時間ほどの山間部で、伐採作業中に、倒れた木の先端が、作業員の左腰及び、左腕直撃。痛みで動けず、車に乗せて何とか戻って来ました。
加速のついた倒木は、簡単に人を傷めます。

意識も有り、痛む部分を氷で冷やし、救急車の到着を待ちます。ひじの部分が異様な腫れですので、とにかく冷やしました。
万一、どこに当ったか解らない場合も有るので、ヘリコプターで市内へ搬送。
今は僕しか居ませんが、こうゆう場合の優先事項は、負傷者の救助活動です。
℡が鳴ろうが、昼飯を食べに来る方が居ようが放ったらかしました。
通報から20分ほどで、ヘリコプター到着。要請から10分足らずで、来ました。
うちの施設には、簡易ヘリコプター離着陸場が有ります。緊急用です。
ストレッチャーでヘリに運び、無事を祈って見送りました。

花脊で仕事するようになってから今迄、何人の方をこうして見送っただろう…
僕にとっては、余りヘリの音は好きじゃ有りません。救急の時に何時も聞く音だからです。
警察も到着して、状況説明。施設には13:40分頃戻りました。
さて、僕は反省です。営業中の施設を放ったらかして、手伝いました。事務所の男性課員が居なかったので、男の僕らには義務が有ります。そして、何より人名尊重の使命感が有ります。
行動は営業サイド的には批判されるでしょうね、℡も鳴りっぱなし、食事のお客さんも来ていた。のに、全部無視しました。
うちの作業員だから!では、有りません。お客さんだから!でも無いのです。
どこの誰だろうと、僕には人名救助優先。対応が早ければ、速いほうが良いに決まってる。常にそう思ってます。
そんな場面を、もう何度遭遇した事か…慣れませんし、毎回嫌な思いをします。

夕方、連絡が有り、打撲とひびで入院せずに済んだと聞きました。大事に至らずホッと一息。彼は暫く安静です。
ヘリコプターは大げさな!と、思われるかもしれませんが、この僻地では、救急車の搬送は、病院まで1時間以上かかります。打ち所の解らない場合は、迅速対応がベストです。脳梗塞やクモ膜下に、1時間は有り得ません。山間部のネックは医療体制なんですが、今はこうして、対応して頂ける花脊地域です。
なんとか、無事で良かった。
Posted at 2009/07/02 00:24:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 花背 | 日記

プロフィール

「無期限休止中です。」
何シテル?   06/18 22:44
○○○と和尚は紙一重。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今更ですけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/09 19:07:01
TAYLOR 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 23:05:41
 
sparco 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 22:29:41
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII LionHeart号 (三菱 ランサーエボリューションVII)
第3期ランエボSpecialmix-STAGEⅣVer。 メカは弱いが走り続けて30年の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
3代目です。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
22.11.25より二代目パジェロミニ君です。 4速とターボを手に入れました。快適ですが ...
その他 その他 その他 その他
画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation