2009年08月23日
車検日程は、本車検日の24日より、
1週間前の13日に車を預ける段取りで、
決定しました。
仕事の都合で、20~23の連休明けは、
休みなんですが、車検の切れる当日に、
車入庫は有り得ないので、
余裕を持って1週間前に。
問題は、コラム上のコイツらです。
ノーマルタコメーター前のProのタコ。
ノーマル速度計前の、Defiのブースト計。
ECUの車速センサーから取ってる速度センサーが認められるなら、
VSD-Ⅹで問題無いハズなんですが、
ダッシュセンター配置では、視認性の問題も有りかと・・・
検査員によって、見解の違う場合も有りますので、
どちらかと言えば「無し」の方向に向かう確立が高い。
そんなリスクは負えないので、そん時はやはりノーマルに戻すかな?
多分それが1番無難でしょうね。
お手間かけます。
Posted at 2009/08/23 00:50:53 | |
トラックバック(0) |
GTA | 日記
2009年08月22日
おはようございます。画像無しブログにやや慣れてきました。
と、言うより画像重くて送れません。。。
なんせダイヤルアップ地域、速度40kbps...
40kbps!
なので、
画像行きません(悲)重いものは全てフリーズです。
最近、コメントの返信も行かないし、コメントも恐ろしい時間がかかります。
当然、ブログアップも相当困難・・・
止まるわ、行かないし更新ボタンで2送になるわ。。。
なんとも通信設備をなんとかして欲しいなぁ~・・・
で、昨日も寝落ち後、目覚めたらどしゃ降りの花脊…
ゲリラ豪雨、リターンズしてます。今日は奇しくも鮎の網漁解禁の日。
増水しなければ良いのですがね。
僕はと言うと・・・ 早出時間2時間過ぎてるよなぁ・・・
あ~やっちまった~・・・
てか、起きれません。おまけに目覚ましセットも忘れてました。
こんな生活してたらアカンなぁ~と思いつつ、
毎朝朝食出し、客室清掃、風呂清掃、夕食出しと片付けで撲殺され、
疲れがピークなんでしょうねぇ~・・・
自分で大丈夫!と、思ってる程、若くは無いと言う事なんでしょうか?
夏をなんとか乗り切れれば良いのですが、まだまだ…
8月後半は24日がピーク。
それに向かって気張りますわぁ~・・・
今日は山を降りられる予定です。
コメント返信遅れてスイマセン!必ず返しますのでお待ちを!
皆さんも無理無きように頑張って下さい。
Posted at 2009/08/22 08:55:00 | |
トラックバック(0) |
花背 | 日記
2009年08月21日
最近、事故防止に役立つとか、視認性の問題から、
高速道路にブルーやグリーン系のLED点滅板が、やたら増えてきました。
高速下りでRのキツイ所や、長い下り坂とか、連続Rとか・・・
特に、ブルーライトは犯罪抑止効果も有るとの事で、ニュースで都内の駐車場などが、
ブルーに変えられたのを見ましたね。
今朝のニュースで、高速道路の事故防止観点から、
事故多発エリア、いや箇所の
「首都高 銀座S字」
が、赤色舗装になってました。
赤色と言えば、サイレン・信号・緊急などを連想する色です。
実際、昨年より事故数が半減しているらしい。
「首都高トライアル」でもお馴染みのタイトな銀座S字。
事故が半減するのは有り難い事ですね。
単純に色を混ぜて有るのか、アスファルトから生成してるのか、上塗りかは解りませんが。。。
上塗りなら直ぐ剥げますし、アスファルト自体を生成したのか?
お洒落な街並の所で、レンガ色の舗装が…そう言えば有りますね。
首都高だけや無く、大阪環状・名古屋都市高速の事故多発エリアもそうなるのかな?
Posted at 2009/08/21 10:32:46 | |
トラックバック(0) |
ドライビング | 日記
2009年08月21日
おはようございます。
8月21日午前6時起床。気温23℃。曇。。。
花脊は本日、雨っぽい雰囲気ですねぇ~。と言いますか、6:44分、降り出しました小雨さん。
ずっと、晴れ予報だった気がしますが、さすがに山間部は違いますね。
それでも、都市部よりは、昼間晴れてても、過ごしやすくなりました。
若干、日中の気温も下がり気味?
汗の出方が変ったので、体をもって体感します。
自然の中で生活してると、微妙な変化も見逃さない。
とくに、ここ花脊は、京都市内で有りながら、市内中心部より北へ30kmも行く山の中。
誰が?「京都市」と位置付けたのか?このど!田舎・・・
そんな地域でも、京都市の上水道整備が終わり、運用へ。
まだ、谷水や井戸水を使用してる家も多いですが、万一を考えると上水の整備は必要かな?
谷水はうちの実家もですが、冬季は凍ってパイプが避けたり、雪深い中修理が要る場合有ります。
昨今のゲリラ豪雨で、水が濁るのもしょっちゅう・・・
サンショウウオの卵が混じり、お風呂に水を溜める時、蛇口からサンショウウオの子供が出てきたり。
なんか、田舎っぽいですケドね。
井戸水の方も、温暖化の影響?か、雨が少ないと、井戸本体が枯れたり、落雷による停電で、
電動機が壊れたり・・・
さまざまな問題が有ります。
こんなローカル地域ですが、生まれ育った我が花脊・・・
京都市北海道地区なんて思われる気温のおかしな時期が有ったりしますが、
まだまだ長~いお付合いしなきゃならないんですね~・・・
皆様も、田舎を感じたくなったら、1度起こし下さい。(笑)
Posted at 2009/08/21 07:07:40 | |
トラックバック(0) |
花背 | 日記
2009年08月20日
久々の伊勢弾丸でした。
交通量は相変わらず、
流通経路でも有る、
名古屋南部の大動脈。
ふと、
今頃気付きましたが、
今回も異臭は少なかった。
名古屋湾を渡るこの高速。
下水処理場やゴミ収集場所?が有ると聞きましたが、以前はとてもじゃ無いケド、
窓を開けて走れませんでした。
時間帯や海風によるかもしれませんね。
でも、以前から夜間は確かに言うほど臭わない。
今回唯一、若干異臭が漂ったのは、画像の長島手前のみ。
あと、
東名阪の鈴鹿手前。
最近は東名阪の四日市~鈴鹿間が酷いですね。
前回、鈴鹿インターで降りた時は、インター周辺も酷かった。
でも、行きしは無かったので、やはり時間帯なのか?
風向きなのか?
何れにせよ、あの鼻を劈く臭いは勘弁願いたい。
Posted at 2009/08/20 06:44:42 | |
トラックバック(0) |
GTA | 日記