• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンセルRED5のブログ一覧

2009年09月18日 イイね!

荒法師 再び。

荒法師 再び。忙しかった夏のモヤモヤを
吹っ飛ばすかのように、

車検が終わってホッとして
その安堵感を味わうかのように、

最近、活発な活動してます。
(笑)
やっぱり、
春と秋がいいですね。

荒法師マンセル LionHeart号再デビュー!な、感じです。
特に変化は有りませんが・・・(笑)

昨日から、又1週間仕事ですが、一昨日は洗車・ホイルのパープル、
ボディの虫やダストはクリーナーで汚れ落し。
レインⅩをフロント・サイドに施工。
本日は、ホイルにシュアラスターコーティング。
しかし、
陽が暮れるのが早くなりましたね。
18:30では暗いです。


さて、そろそろエンジンオイル交換ですが、どうしようか悩み中。
現在使用のオイルも良いので、そのまま同じ物で交換にしようかと…
高いのが悩みの種ですが、高性能オイルはエンジンには必要・・・
AYCのオイル交換も依頼済みだし。
諭吉が今月も、どんどん飛びますねぇ~(悲)
車検代。パジェロミニ君タイヤ代。そしてオイルか・・・


ダンパーに辿り着かないんじゃない?このままじゃ!と、焦り気味。
次々と追い抜かれてますので、余計ですケド!


まぁでも、元気に生きてます、
僕とLionHeart号!!!
これからも宜しくです!
Posted at 2009/09/18 00:24:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | GTA | 日記
2009年09月17日 イイね!

最近の花脊はと言いますと・・・

最近の花脊はと言いますと・・・朝の冷え込みが厳しくなりました。
花脊峠、今朝も13℃。
うちの施設周辺は12℃。
20日以上早い気温の推移ですが、
おかしな夏の延長?でしょうか。。。


今日もこんなに快晴の秋晴れ?!
だったのに、日中は25℃でした。
でも、朝露が付き、農作物には有難いですね。


時期的にそろそろ鮎も終了。
冬支度を今年は早くしなきゃならない雰囲気です。
雪は普通くらいの予想のようですが、凍結が早い気がします。
今でこんな気温ですから、注意しなければ…
タイヤもスタッドレス注文しまきゃならないし。12月入ってからじゃヤバイ?かも…

冬と言えば、雪掻きなんですが、昨年ご臨終の「タフマン君」を仕入れねば!!!
あれが無いと始まりませんので、1日の作業が(笑)

京都市内、北部もエアコン不要になりました。
煙草換気用の扇風機をタイマーにして寝てます。
今年の冬はどうなるのか?
読めませんねぇ~・・・


あぁ、田舎に居ますが、世間の事も知ってますよ!
全部くらい民主党に変ったんだなぁ~とか、ノリピーの保釈会見も見れます(笑)
地デジも映ります、僕チンの花脊の家!(笑)
Posted at 2009/09/17 23:43:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 花背 | 日記
2009年09月17日 イイね!

vs BMW325ⅠorM3?

vs BMW325ⅠorM3?車検の日の帰り、
下道をぐるぐる廻り、
ちょい慣らし気分でゆっくり走行。

何時間か街中を彷徨い、
LionHeart号を確かめるように、
走ってました。


疲れてきたので(車検心配疲れ?)、
帰ろうとして、いざ高速へ。
高速入口方面へ右折したら、左から強引目に飛ばしてくる車が見えた。
案の定先にETCレーンに黒のBMWが…
大概外車で飛ばす人は、強引な割り込みをされる方が多いんですが。
特にBMW。黒。
多分画像の325Ⅰと思われます。
(このBMWに似てたので、ただM3ってエンブレム付いてたような…?不明)
「ふ~ん、良い態度。」
人物像は見えませんでしたが、なんかいい気がしないな。
車検後、1発目のテストには良いかと。。。


本線は3車線ともガラ空きです。
案の定、フルスロットルで追越車線をカッ飛んで逝かれます。
面白いやん。大概飛ばす方は、追い越し車線なんですね~。
譲らないのは、誰も来ないと思ってる。
325Ⅰって2500ccのNAだっけ?3000だっけ?とか思いながら、真ん中車線で追尾。
途中、軽トラ出現。タイミング的に抜く頃あいに軽トラが絡むので、一般車線にスイッチ。
当然アクセルは踏んだまま。一応ブースト1.2。
分度器手前でもう射程距離内へ。
そのまま一般車線から、さようなら~!!!
分度器越えたら着いて来ませんが、車線を真ん中に変えられました。
それを見てクールダウン。
追越車線はあなたの物じゃ無いんですよ!
それが解ったかな?
あの方々の「飛ばす」基準は○60km位なんでしょうかね?
前も東名で、それくらいから着いて来なかったなぁ~。
ケツピタで煽るのは好きじゃ無いし、でも2車線なら有るかもしれませんがね(笑)
燃費?4.89くらいでした(悲)
Posted at 2009/09/17 01:22:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | バトル | 日記
2009年09月16日 イイね!

やっとタイヤ交換してきた。

やっとタイヤ交換してきた。予てから密かに、

製造中と噂の有った、

軽4WD用スリックタイヤ…

意味無いじゃんヴァージョン…

中途半端な製造工程のまま、

終了~!完成に至りませんでした。

(笑)


で、結局ジオランダー復活です。
画像のスリックは右前、セミスリックは左前です。リアは両方とも、インターミディエット状態?

ワイヤーが見えるまでと、頑張って来ましたが、先日の雨の日、
いつものように下りハイスピードコーナーアプローチで、おかしな動きをしました。
ハンドルを切った瞬間、タイヤは横を向いたのにズルッと曲がらなかったのです。
ほんのコンマ何秒、まっすぐ行きました。
限界を悟った矢先、下りヘアピンのブレーキが滑って止まらない!!!
交換を決断しました。


あとちょっとだったのになぁ~。。。
序でにエンジンオイルも交換。
明日から、山有りタイヤの感触楽しみます(笑)
Posted at 2009/09/16 23:21:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | パジェロミニⅠ‐Ⅱ | 日記
2009年09月16日 イイね!

車検通過に際して、アレコレソレ!

車検通過に際して、アレコレソレ!今回の車検に際して、

必要だった事を挙げましたが、

やはり懸念される課題は有りでした。

でも、通過!(笑)

嬉しくて夜な夜な走り回り、深夜帰宅して爆睡(笑)
でもちゃんと、空気圧2.3に調整して帰りましたよ。


以下、今回の車検に際し、必要だった事項です。
①最低地上高に引っかかる、ロアアームバーのボルト部をタイラップに変更し、
マフラー部に小細工。車高はそのままでOKでした。
②斜光バー取外し。当然です。
③リアホイルはのはみ出し具合もOK!
④コラム上のタコメーター取外し。ブースト計横に移設。
やっぱり、ノーマルメーター見えないと駄目らしいです。
⑤リアシート取り付け。後部座席のシートベルトは見える状態じゃ無いとアウト!。
やっといて良かった。
⑥フロントフェンダーのウインカーはオレンジ色。
⑦ボンネットダクト取り付け。あまりに開いてる状態は不可との判定も!
⑧書類。車検証・自賠責・納税証明書・メタルキャタライザー認定書(写真付き)。
⑨スモールが、レンズ周辺のカット形状により、ブルーに見るのはアウト!交換して通す。
⑩フロントウインドウのステッカー剥がす。
⑪二酸化炭素濃度は0.6!メタキャ生きてます!
こんな感じです。


実際、チューニングカーは、じろじろ見られる為、事前に準備して頂き、陸事へ行きました。
アレコレソレと案の定数人でジロ見の注目を浴び、エンジン車体番号まで・・・
通常どころでは無いほど、見られたそうです。
ですが、以外に違法改造箇所が少ないので、なんとか無事通過。
合法車検対応パーツって、やっぱり必要ですね。


OSAMU FACTORYの皆様に感謝すると共に、
「アレが車検通るとは世も末!」と、ご心配頂いた皆さん、
有難うございました。


LionHeart号は合法車検対応仕様です!(笑)
Posted at 2009/09/16 08:53:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | GTA | 日記

プロフィール

「無期限休止中です。」
何シテル?   06/18 22:44
○○○と和尚は紙一重。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今更ですけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/09 19:07:01
TAYLOR 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 23:05:41
 
sparco 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 22:29:41
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII LionHeart号 (三菱 ランサーエボリューションVII)
第3期ランエボSpecialmix-STAGEⅣVer。 メカは弱いが走り続けて30年の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
3代目です。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
22.11.25より二代目パジェロミニ君です。 4速とターボを手に入れました。快適ですが ...
その他 その他 その他 その他
画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation