• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンセルRED5のブログ一覧

2009年10月26日 イイね!

GPinロシアの翳り。

GPinロシアの翳り。こけても優勝の、ミキティ。。。

しかし、今回は喜べない結果でした。

やはり前回のキム・ヨナvs浅田真央の、

余韻残しで見ると、レベルが・・・


浅田真央ちゃん全然立ち直って無いし、

真央ちゃん、GPファイナル絶望かな?

ミキティも難易度降下で優勝しても。。。まぁGPなんで1勝は1勝なんですが、

見るものの目にどう映ったか…

なんか、がっかりでしたね~。。。

好きな選手や応援してる選手が勝つのは、ファンにとっては重要ですが、
手を抜いたり、最後迄戦わない場合は、何故か悲しいですね。
僕の知る由の無い世界での、勝負の駆け引きは重要だと思いますが…
見る側には悲しく切なく映ります。
昔、良くサッカーで勝てると決まった残り時間をパス廻しやバックパスだけで、
ボールを廻すかのように。必死に諦めない相手チームをバカにしてるのか!
と、思いました。実際実力差は歴然…
でも「最後まで!」戦う者の方が、勇者と思います。


今回、目を惹いたのは、久々復帰のプルシェンコ。前評判通り衰えて無かった!

ブランクは有ってもやはり素晴らしかった。若手には参考になったかな?


小塚君では太刀打ち出来ません、そりゃ当然ですが、技や全てに措いてレベルが違う!

プルシェンコ健在でした。が、このロシアGPの見所だったか?
Posted at 2009/10/26 07:17:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 女子フィギュア&バレー | 日記
2009年10月26日 イイね!

1本だけ綺麗!(笑)

1本だけ綺麗!(笑)うちの施設の駐車場に

1本だけ!

綺麗に色付きました。

後はまばらなんですが、

気温の寒暖差の激しい花脊だから?

でしょうね。


まぁ日照も良いポイントですから。。。

この先、徐々に変化するかと。

花脊街道もこの雨で潤い、紅葉がさらに進みそうです。

来週頃がピーク?かな。。。
Posted at 2009/10/26 07:07:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 花背 | 日記
2009年10月25日 イイね!

こんな空の下で。

こんな空の下で。昨日の曇りを掻き分けるかのような、

今日のSky。

晴天って、こうして移り行くのか?みたいな。

日曜日の晴れって、昔はワクワクしたものです。

お休みの皆さんは、今もそうなのか?な?


今朝の花脊は奥が冷え込みうちの施設周辺は7℃でした。

先日の5℃よりはマシですが、朝晩はロビー・食堂と、ストーブやヒーターでお客様を迎えないと、
寒い時期になりました。
昨日、東京からお見えの若いご夫婦は、到着時震えて居られましたね。今朝は慣れられたのか、
朝食前にまばらな紅葉と散策を兼ねて山へ行かれました。
随分帰って来られないので、心配しましたが、寒い中自然を満喫されてたようです。
バスまで、時間が有りますので、再び山へ行かれました。

遠方の方には、インターネット検索で「左京区」と出てしまうので、大原や八瀬の感覚で予約される方が多いようです。僕はいつも、確認の電話をして、場所等の説明をします。
大概、紅葉と桜の時期は市内中心部のホテル・旅館が一杯になってしまうのが、
そもそもの原因。
それと、インターネットで又掛け予約をし、第一希望以外に予約をして、予約が取れたら、
キャンセル料のかからない直前にキャンセルをする事が多いのも原因ですね。

東京からのお客様は、その点「自然豊かな静かな場所」を探しておられたようですので、
まぁ良かったかと。もう1泊したい~とご主人は仰ってましたが・・・
鹿の鳴き声も聞けたようですし、寒さもなんのその!!!(笑)

晴れてるのに10:25分現在13℃の花脊からでした。
やや薄い雲が張り出してます。
Posted at 2009/10/25 06:35:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2009年10月25日 イイね!

祭りのあと。。。2

祭りのあと。。。2朝も行灯は、

明かりが灯ってました。

風情有るこの街道の町並みを、

いつも見ながら通勤するのは贅沢かな?

京都の中心部も古い町並みが少なくなりました…


花脊が京都市左京区に編入されたのは、1949年(昭和24年)。戦後間もなくですが、
それまでは旧愛宕郡(キュウ オタギグン)として、愛宕信仰の統治下だったようです。
愛宕(アタゴ)をオタギと呼んでたのは、僕も知りませんでした、長い間。

愛宕神社と言えば、火の神で有名ですし、無病息災祈願に、料亭の方々が大晦日の夜、
頂上の神社まで登って祈願されてますね。
あんな暗い山道ですが、結構な人数のようです。

京都北部に火の神事が多いのは、やはり愛宕信仰の名残りなんでしょうかね?
もともと、大文字の送り火のように、火で祈る事は、太古の昔より続いてたようですが。

とにかく、京都の3大祭りも終了し、この先晩秋のメインで有る紅葉が始まります。
でも、
あの人混みは「京都らしさ」とは、程遠く感じるのは、僕だけでしょうか?

※愛宕神社(アタゴジンジャ、現在も同名称で呼ばれてます。)
※愛宕郡(オタギグン、京都北部地域。昭和24年まで存在。詳しい文献は読んでませんが、
愛宕神社を中心とする愛宕信仰として、近隣地域の現北区・右京区・左京区・京北を含む山間
の広いエリアだったと思われます。花脊地域もですが、火に纏わる祭り事が残るのも、京都北部
地域が多い。
昭和24年に京都市編入と北桑田郡京北に分かれた。京北町は現在の右京区。)


Posted at 2009/10/25 06:31:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我が街・風物詩 | 日記
2009年10月24日 イイね!

祭りのあと。。。

祭りのあと。。。残業から帰りました。

なんだかみんカラ久々(笑)

ゆっくり見るのはね!

と、言いながら明日も早出です。

曇りでカメムシも少なめでしたが…
それでも500mlぺット1/3に。。。

画像は鞍馬の火祭り後です。各家行燈を付けて居られますね。何時まで?

かは、僕も知りませんが。。。

祭りの後の余韻が在るような感じですね。

「風情」って、こういうものにも感じます。

何気ない祭りの後の光景ですが、何と無く、夏が過ぎ行く海辺の家のような。

もの悲しくも安心感と言いますか、過ぎ行く時を惜しむような…


京都って、こう言う所も京都らしさなんでしょうか?





Posted at 2009/10/24 22:56:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 我が街・風物詩 | 日記

プロフィール

「無期限休止中です。」
何シテル?   06/18 22:44
○○○と和尚は紙一重。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今更ですけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/09 19:07:01
TAYLOR 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 23:05:41
 
sparco 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 22:29:41
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII LionHeart号 (三菱 ランサーエボリューションVII)
第3期ランエボSpecialmix-STAGEⅣVer。 メカは弱いが走り続けて30年の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
3代目です。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
22.11.25より二代目パジェロミニ君です。 4速とターボを手に入れました。快適ですが ...
その他 その他 その他 その他
画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation