• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンセルRED5のブログ一覧

2009年10月16日 イイね!

デンジャラス ショット!!!

デンジャラス ショット!!!グラマラス!

(笑)


ここまで車高が低いと、

有り得へ~ん!
(笑)


まぁ、一般道の走行はおろか、どこの駐車場にも入れないかと。。。

先日のACD/AYCoil交換時、
フロントをジャッキアップした時のバックショットをパチリ!
この後、宙?に浮く羽目になるのですが、
ソチラもそちらで有り得なかったりして!
(笑)
Posted at 2009/10/16 08:13:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | GTA | 日記
2009年10月16日 イイね!

私的、岡国ポイント。レッドマン~最終コーナー。

私的、岡国ポイント。レッドマン~最終コーナー。パイパーを立ち上がり、

短い直線からレッドマンコーナー。

続くホッブスコーナーとRは同じ?
くらいなんですが、上りです。

レッドマンは結構アウトにはらむ車が…

ここを速く抜けても、
次にホッブスが。
でも、ホームストレート速度のキーポイントになりそう・・・

各車の挙動が参考になりますが、ハイパワー車にはネックポイントかな?

最終コーナー手前のマイクナイトコーナーは、各車インベタですが、
ちょんブレか、アクセルオフか難しそうです。
オーバースピードの車は、次の最終コーナーで、挙動乱したり、
コースアウトしたり、ブレーキが思いの外ハードになったりと、
ホームストレートに多大な影響が出そうです。
リズムに乗れば、レッドマンコーナーから、スムーズに行けそうですが、
頑張り過ぎないのもコツと某氏曰く・・・


岡山国際サーキット、楽しいです。流石に国際規格!
ストレートとタイトコーナーの組合せが見事ですね。

最終コーナー付近も、観戦には持って来いですが、グランドスタンドから眺める方が、
楽なんんかなぁ~・・・

今回僕以外に、コース観戦の方はまばらでした。

僕は満悦ですが・・・(笑)
Posted at 2009/10/16 00:24:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | Circuit・race・off会 | 日記
2009年10月15日 イイね!

私的、岡国ポイント。バックストレートエンド~。

私的、岡国ポイント。バックストレートエンド~。700メ-トルの

バックストレート。

エボでも200km越えますよね。

ここからのヘアピンはバンクも付いてて、

迫力有りますが、

ブレーキが遅れると大変!

エスケープゾーンのサンドトラップが深い!

4WDは脱出出来ますが、2駆では嵌る一方・・・


ハードブレーキングなんで、大変なんですが、まず「止まる」ですね。

続くタイトコーナーのリボルバーとパイパーは90度の左ダブル!

バックマーカーに捕まると、抜けません・・・

2つで1つのテクニカル。

上手くラインに乗せたもん勝ち?
Posted at 2009/10/15 23:45:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | Circuit・race・off会 | 日記
2009年10月15日 イイね!

私的、岡国ポイント。1コーナー~バックストレート。

私的、岡国ポイント。1コーナー~バックストレート。今回、随分見て歩きました。
1コーナーは車で移動しましたが。
(笑)


1コーナー…
ホームストレートからのブレーキング、
皆さん割とぎりぎりまで溜めるかと思いきや、
セオリー通りのブレーキポイントから。
でないと、
立ち上がりでフラフラ~と、
スピンする車続出ですね。


やはり、ストレートエンドは確実な減速が必要ですね。
ゆるく廻り込んでるように見えますが、意外にキツく、
やや大きなRですので油断大敵ですね。

2コーナーのウイリアムまでのライン取りも重要です。
スピードレンジを乗せたままゆるい左ですが、
各車アクセルオフ~オンのタイミングが微妙。
1コーナー後の速度が乗ってると、難しそうです。タイヤのスキル音が響きまくり!

その後の「モスS」は、各車簡単そうに走られてますが、アクセルのオフ時間は有るのか?
ここって以外とタイムに影響しそうな感じですね。
バックストレートへの「アトウッド」コーナーは、アプローチきつく、出口ゆるくなんで、
いかに速度を乗せるか、重要なコーナーです。
鈴鹿のスプーンの逆バージョンみたいでした。

観戦ポイントはグランドスタンド端からだと、減速~加速がみれて良いです。
1コーナー正面は面白いんですが、
2コーナーまでのアプローチへの目線の移動が大変です。
2コーナー手前の場所はなかなかお勧め!。各車の挙動モロ見えですし、
バックストレートからリボルバーコーナー~パイパーコーナーも丸見えです。

でも1コーナー~2コーナーは勉強になりますね。


因みに、バックストレートへは、完全な山道?のようでしたので、行きませんでした。
Posted at 2009/10/15 23:41:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | Circuit・race・off会 | 日記
2009年10月15日 イイね!

岡山国際サーキットにて

岡山国際サーキットにて初めての岡山国際サーキットでした!
いゃ~流石に国際サーキットだけ有って、広い!
しかも、走行会なのに、コースはどこでも見れます。
ただ、1コーナーへは砂利道でしたが、遠いので、車で移動!
今回は撮影依頼も有り、そこら中を満喫!
高速とテクニカルコーナーが多く、スピードレンジもなかなか!
ミニサーキットのように、近くでは撮影出来ませんが、1コーナー付近は結構全体の半分を見渡せました。
コースアウト時のサンドトラップが深い!
楽しかったです。
Posted at 2009/10/15 07:06:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | Circuit・race・off会 | 日記

プロフィール

「無期限休止中です。」
何シテル?   06/18 22:44
○○○と和尚は紙一重。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今更ですけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/09 19:07:01
TAYLOR 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 23:05:41
 
sparco 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 22:29:41
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII LionHeart号 (三菱 ランサーエボリューションVII)
第3期ランエボSpecialmix-STAGEⅣVer。 メカは弱いが走り続けて30年の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
3代目です。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
22.11.25より二代目パジェロミニ君です。 4速とターボを手に入れました。快適ですが ...
その他 その他 その他 その他
画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation