2009年11月14日
タイトルと関係有りませんが、
画像は懐かしの4年前の冬。
(笑)
最近、ちょい残業が続いますが、
眠れないので、
無理やり何かを食べて、寝る日々。
午前0時から~1時前後が怪しい。
虚ろにウトウトタイムですね。
・・・
で、
目覚ましに気付いて、起きて、着替えて出社準備をしてる夢から目覚めたのが、
7:47分。。。!!!
何もしないで飛び出て車に乗ったのが7:53分。。。
バイパスを越え、花脊街道かっ飛ばし、前行く車をパスしながら到着!
8:29分~~~。。。
遅刻1分前に到着しました。(ホッ!)
まだ冬でも無いのに、2度寝してしまった・・・
暖かい布団から出たく無かった訳では無く、起きようと目覚ましを止めて、
そのまま目を閉じた記憶が、今頃蘇る。。。
そんな事って、、、有るよねぇ~(笑)
クルシイ、イイワケカッ。。。
花脊は雨風マシですが、やはり葉っぱだらけでした。
気温も高く12℃の現在。
気張って働きます!
Posted at 2009/11/14 09:21:37 | |
トラックバック(0) |
花背 | 日記
2009年11月13日
おはようございます。
どんよ~りな、京都北区です。
今日、明日は雨模様。
1部地域では、激しく降るらしい。。。
先日の雨は風も強かったんですが、
そんなに冷えなかった。
花脊は又、葉っぱダスティな雰囲気ですねぇ~・・・
皆様もお気を付けて!

Posted at 2009/11/13 06:26:25 | |
トラックバック(0) |
空 | 日記
2009年11月12日
今朝、驚くほど色付いてました。
なんや、まっ黄っ黄っぃ~(笑)
昨日の雨のお陰?なんでしょうか?
気温が上がったり、下がったり…
でも、日中、日が差しても、暑くは無いです。
しかし、何十万枚有るんでしょうか?樹齢360年くらいだっけ?でかいですよ~。
しかも、昨日に続き、銀杏の葉っぱ道が本日も~!!!
花脊街道も葉っぱダスティは相変わらずなんですが、
本日遂に!!!、
臭~い匂い発生してます~!!!激臭!!!…
とうとう、明日から暫く、窓閉めて通過します。
しかし、降りてから、タイヤハウスの臭い事。。。
あ~嫌になります。。。
Posted at 2009/11/12 21:48:21 | |
トラックバック(0) |
花背 | 日記
2009年11月12日
画像は二ノ瀬高架下。
ここは、庭園を大事にされてる方が居られ、
立派な紅葉と桜が見れます。
高架の上を走る叡電は、駅も無いですが、
ライトアップされてますね。
この辺りは古い町並みと狭い道路がくねくねしてるので、離合が大変!
暫く行くと貴船口ですが、叡電貴船駅はライトアップも始まりました。
8日は鞍馬も凄い人出だったらしいです。
高雄も見頃を向かえ、今週末から来週の連休に掛けて、凄い人出になりそう。。。
定刻で上がった昨年のとある日曜日は、夕方ダダ混みなんで困り者でした…
40台くらいが、トロトロなんで参ります…
最も、3連休の頃は、僕は居ませんので安心ですが?(笑)
もみじねぇ~。。。

Posted at 2009/11/12 20:49:25 | |
トラックバック(0) |
我が街・風物詩 | 日記
2009年11月12日
この場所は京都市内、
賀茂街道から北上、
雲ヶ畑分岐から市原へ抜ける道です。
平成15年の冬、
途中の清掃局の車が、凍結で多数事故。
一般車もそこら中で事故。
以来、塩カリ(現在は塩化カル)を山ほど撒かれ、
塩カルバイパスと別名で呼んでます。
現在も凍結時期は交通局の方、清掃局の方が、朝早くから撒いて居られます。
画像は下り坂で、パジェロミニ君が1番、
速度が乗る所なんですが、積雪時は、40kmでトロトロです。
バイパスは4km程なんですが、広く走りやすく、Rも大きいので、速度が乗ります。
清掃局近くのみ、S字カーブが有るんですが、ここが以外に高い位置で、橋が2つ。
凍結に持って来いの条件が揃ってますので、注意してます。
今年ももう直ぐ冬ですが、慎重に走ります!
※塩カリ→塩化カリウム。
昔は、撒いたら泡がぶくぶくするのも有りましたが、
改良され長きに渡り使われてました。
※塩カル→塩化カルシウム。
塩です(笑)環境に配慮する観点から、変りました。
現在はほぼ全てこれに変ってるはず。
豪雪地帯は解りませんが。
Posted at 2009/11/12 20:37:12 | |
トラックバック(0) |
時節・観光 | 日記