2010年06月22日
先ほど5:30頃から、
激しい雨の京都です。。。
忘れられかけてるかも?な、
夏眠中のLionHeart号ですが、
生きてます!(笑)
毎日元気にアイドリング中。たまには雨空の中でも、
カバーを外して日光浴・・・太陽出てませんが。。。
外気が上がってきたせいか、10分のアイドリングで油温60℃・水温85℃まで上昇。
20分だと油温80℃・水温90℃でファンコン始動となります。
細かい埃を拭いたりもしてますが、
前回の給油からもう1ヶ月以上経過してますので、動かしたいのですが・・・
休みが雨とチャンス逃してます。
それでも元気に生きてます。
梅雨が終われば始動ですね!
Posted at 2010/06/22 06:21:03 | |
トラックバック(0) |
GTA | 日記
2010年06月21日
毎度お馴染みになりました、
京都市北区名物???
野菜の自動販売機!
マタマタ新たな場所で発見しました。
北区の上賀茂神社近くです。
今回の販売機は新しく、2列9個ずつ、計18個販売用。
これ、専用に作ってますね、コイン投入口まで新しい!ですが、
相変わらず、100円玉専用。。。
今まで見たのは、古く、100円玉しか使えない機種ばかりなんで、これは統一なのか?
大きな機種は、4列5個ずつの20個用とかでしたが、大概このタイプが多いです。
このタイプの古いのはもう運用して無いのも見た事有りますし、現役台も多いですが、
新機種は初めてです。しかもノボリまで完備され、宣伝効果も有り!?
これで、うちのマンション近郊半径2km以内に8個目です。。。
一体どんだけ有るんだろう?在る意味「奇怪」で、「貴重」で、風物詩。。。
でも、京都市北区でしかまだ発見出来てません。。。
又探します(笑)
Posted at 2010/06/21 22:59:37 | |
トラックバック(0) |
我が街・風物詩 | 日記
2010年06月21日
なんということでしょう~・・・
日頃ハードな滝汗ワーキングなのに、
休みの日まで歩きたくなりました。
(笑)
僕がですよ!・・・(獏)
マンション近くの御園橋からいざスタートし、河川敷の遊歩道を止まる事無く、
一定のリズムを刻みながら・・・
仕事着をこのあと洗濯するので、そのまま長袖です!北大路まで歩いてUターン。
なんだか車目線と違って、歩いてしか見えない物が沢山有りますね。
汗が滲んで来ましたが、なんか癒される光景を発見!
普段気付かないわな。。。
それと不思議な家も有りました。
「朝顔の家」とでも言いましょうか、色んなカラーに身を包んだ見事な開花。。。
時期が早い気もしますが、たまには歩くのも良いですね。
10:30~12:15まで、歩数11,238歩。消費カロリー421kcal。
脂肪燃焼量60g。いきいき歩数8,188歩。いきいき歩行時間1時間7分。
という結果でした。まだまだ頑張らねばならんなぁ~と、余力を残して終了。
次はもう少し遠くへ行くか!と、誓うのであった!
(笑)
Posted at 2010/06/21 12:56:11 | |
トラックバック(0) |
我が街・風物詩 | 日記
2010年06月21日
ポルシェ911GT3 R
GT300に投入されるレーシングカーだ。
カービューさんが画像アップされたので、
頂きました(笑)
ポルシェには、未だに憧れる。
好きなのは911カレラターボ。
映画「湾岸midnight」での、
朝倉アキオのライバル「島先生」こと、
ブラックバードが操るマシンだ。
自身はブラックバードの生き様と同じ。未だに高速を走ってるジャンキーだ。
ブラックバードに共感出来、感性も同じだ。
漫画のキャラクターに共感ってのも、おかしな話ですが・・・
RSターボで峠全盛時代、世間は谷田部最高速トライが全盛期だった。
トラストが、HKS千葉が、RE雨宮が、RS山本が・・・
300kmから320km時代へ。
不幸な事故で終わってしまったが、時代はソルトレイクに目を向け、今も続いてる。
同じ頃、首都高、湾岸最高速も全盛時代。
映画「首都高速トライアル」は大鶴義丹主演で、
RSターボが主人公だった。
そのまま30Zで、「湾岸midnight」に続いてく。。。
その頃、湾岸に居た最高速チーム「midnight」。
ハードチェーンのポルシェのチーム。雑誌でしか見ることが出来なかったが、
いつもワクワクしてたのを思い出す。
ポルシェなんてお金がなきゃ維持出来ないですが、同じように公道で走る人達が居る。
そう、
憧れは何時もポルシェだった。
そして、人も同じ。稼ぎの違う方々なのに、給料全部注ぎ込んでる。
それは、僕とも変わらないんだと嬉しかったような。まぁ投入額が違い過ぎますが・・・
そんな想いも有って、まだ日本で「ティプトロ」と言われる前のハンドルシフトに拘る。
僕のマシンが国産ハンドルシフトなのは、ポルシェに負けたくない気持ちから、
パドルシフトを選ばない根本がここに在る。
1つの憧れが叶ったのだ。車は違うけれどね。。。
楠木みちはるさんの漫画「あいつとララバイ」でも、「水曜日のシンデレラ」と言われる、
悪魔のポルシェが出てくる。湾岸でも、ブラックバードは、悪魔のポルシェだ。
高性能・ハイパワー車に対する作者のイメージかもしれないが、
実際ポルシェは速くて、凄い造りのマシンなのだ。
誰もが制覇出来るマシンじゃないから、惹き付ける輝きが有る。
人は操る喜びを知る。自分の手中に入れてこそ、機械を動かす喜びを知る。
大概の者はその性能を発揮出来ずに終わる。
非力なマシンでも、全性能を引き出して操作する事は、プロじゃ無いと難しい。
だから、チューンして足りない所を補う、自分が出来ない事を、パワーで誤魔化す。
僕もそうなんだろうな・・・
買えもしないし、維持も出来ない車だから、夢見るのか?・・・
僕にとって、やはりポルシェは憧れなのだ。
Posted at 2010/06/21 01:21:16 | |
トラックバック(0) |
ジャンキー | 日記
2010年06月20日
今日ちょっと気付いた事が有りまして、
アイドリング時に助手席を眺めながら、
このAARのセミバケ、シートレールを、
加工して助手席に移設しました。
もし、軽量化を考えて、フルバケに変えたら、
ドナドナされたら運転席に着くんかな?
・・・
と、素朴な疑問。。。
OFに確認すれば良いんですが、元々運転席側を助手席に移したので、
当然加工は必要でした。
今更ながら、セミバケはフルバケに比べると重いです。
でも、憧れだったAARのセミバケは大好きだったので、当時即決で入れました。
AARが無くなった現在、手放すのは勿体無い気もしますが。。。
後ろ髪引かれる思いって感じですね。
しかし、走りに問題有る物に関しては、割り切ってスパッ!っといっちゃう性格です。
(笑)
どうしようか悩み継続中です・・・
Posted at 2010/06/20 22:07:24 | |
トラックバック(0) |
GTA | 日記