• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンセルRED5のブログ一覧

2010年12月31日 イイね!

2010’お世話になりました皆様!

2010’お世話になりました皆様!え~画像は、
いも虫では、
有りません。

(笑)
これが本日の、花脊の画像です。
詳しくは明日にでもアップします。

2010’、 皆様には、色々と
絡んで頂き、
遊んで頂き、
教えて頂き、
有難うございました。

2011’年は、後30分後に迫りましたが、
変らずに、
我儘放題、
勝手放題、
言いたい放題、
やりたい放題な
マンセルを、 どうか宜しくお願い致します。
皆様、良いお年をお迎え下さい。
多分この分だと、コメント返しで日付を跨ぎそうです。

市内北部は積雪が圧雪され、冷えてきてアイスバーン状態です。
上賀茂神社の初詣が少なくて静かな朝を迎えられそうです。
では!良いお年をお迎え下さいませ!
~☆d(≧▽≦)b ・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
Posted at 2010/12/31 23:36:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | プライベート | 日記
2010年12月31日 イイね!

京都北部は大混乱の様相です。

京都北部は大混乱の様相です。スタッドレスタイヤも履かずに、
トロトロ走る車。
積雪が10cm越えてるのに、
何考えてんだか…
至る所で立ち往生…
ぶつけて放置…
路上でタイヤ交換…

都市部が雪に弱いのは、
相変わらずですね。
昔の教訓など、生かされて無い感じ!
|( ̄3 ̄)|
花脊はどうなってるんだろうか?
Posted at 2010/12/31 11:46:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 我が街・風物詩 | 日記
2010年12月31日 イイね!

あ~ぁ!降っちゃった!

あ~ぁ!降っちゃった!今朝方夜更かしして、
5:30頃に寝たんです。
その時は何にも無かった…
そして今、4時間30後…
京都市北区の画像です。(笑)
Posted at 2010/12/31 10:01:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | 我が街・風物詩 | 日記
2010年12月31日 イイね!

FR .

FR .FRの車に乗ってたのは、画像の頃。
RSターボが最後でしたね。
以降は切り替え式ですが、パジェロ4WD。
ショートと、ロング。
BNR32トルクスプリット4WD。
アリスト4.0Ⅰ‐Fourフルタイム4WD。
パジェロエボリューション切り替え4WD。
ギャランスポーツ、フルタイム4WD。
エボⅦGTA、フルタイム4WD。
パジェロミニ、パートタイム4WD。。。

花脊という特殊な地域には、4WDが必要だったので、必然的な選択です。
しかし、パジェロミニ君はパートタイムなんで、通常はFRですケドね!

今思うと、FR独特のリアのスライドは、最大の武器で在りながら、最大の弱点かな?
コーナーというコーナーーの立ち上がりはアクセルオンでの、
スライドコントロールに尽きます。速く走る為には、カウンター補正が必要。
又、より速く走る為には、ブレーキングドリフトからパワードリフトへ移行させる、
プロ並みの腕も必要~!

峠時代、至る所で練習の日々でした。
カウンターやブレーキングドリフトからのパワースライドの立ち上がりは、
最近のD1とかみたいな、派手なドリフトでは有りません。あくまで補正範囲なので、
軽くカウンター修正程度。しかし、パワーの有る車は、難しそうでした。

日立のフェロードの頃は、良くスピンするくらい止まると言われたブレーキパッドなんで、
ブレーキングドリフトに移る前に、クルクルスピンを何度味わう羽目になったことか。。。
ガードレールの餌食にならずに済みましたが、なかなか難しかったです。
フルブレーキ+キッカケで、なんとかなるんですが、なかなかアクセル踏めるもんじゃ無い。
ブレーキで滑ってる間にも、壁が迫るので、
大概怖くなってアクセルオフ=イン巻き=スピンが多かったです。
そこで、勇気を持ってアクセルオン出来れば、綺麗なドリフトでの旋回。。。

FRには、意のままに操ろう、操って自身の身に付けたい!という面白さが有りました。
しかし、年齢と共に、挙動変化が楽な車に慣れちゃうと、今からFRかぁ~っていう、
怖さも有りました。
そう言った技術進歩と言いますか、昔やってた事が退化しないように、
FRのパジェロミニ君に乗ってるのかなぁ~とも?

まぁ、楽しくドライビング出来るに越した事無いんですがね。
ハイパワーFRは、もう無理かも?ですが… ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
Posted at 2010/12/31 04:43:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライビング | 日記
2010年12月31日 イイね!

スピンターン。

スピンターン。とある方から聞かれた、
    スピンターンのやり方。

ふと考えると、懐かしいですね。
そう言えばもう何年もしてませんが、
MTに乗れば、感覚は覚えてるだろうか?

アレは、峠時代にやってましたが、
コツを掴むと癖になる!(笑)
序でにサイドブレーキも緩々になります(笑)

始めた当初は、峠コースの上りUターンの時からでしたね。
3→2→1とシフトダウンして、クラッチ切ってハンドル切りながらサイドブレーキを引いて、
アクセルオンで、サイド下ろしてクラッチミートでホイルスピンをコントロール。
後はカウンター当てながら、スライドコントロールして下りへ向かう。

そんなんで、合ってたっけ?(笑)
最初は上手く行かなかったケド、徐々に慣れて来て上手く廻れるようになりました。
しかし、サイドブレーキが次第に緩くなり、
サイドブレーキ使わずに出来るようになりました。
ただ、無駄なスライド時間が増えましたけどね。。。

ATじゃ考えられないし、4WDのエボじゃ大変ですが、MTはLSDとかACD書き換えで、
そのような仕様に出来るのは可能ですね。
ジムカなんかじゃ、当たり前なんですが、いざ初めてやろうとすると、
なかなか練習場も無いしねぇ~・・・

ちょっと昔を思い出しました。

画像は其の頃の、痩せてた和尚です…ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

(笑)
Posted at 2010/12/31 04:17:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライビング | 日記

プロフィール

「無期限休止中です。」
何シテル?   06/18 22:44
○○○と和尚は紙一重。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今更ですけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/09 19:07:01
TAYLOR 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 23:05:41
 
sparco 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 22:29:41
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII LionHeart号 (三菱 ランサーエボリューションVII)
第3期ランエボSpecialmix-STAGEⅣVer。 メカは弱いが走り続けて30年の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
3代目です。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
22.11.25より二代目パジェロミニ君です。 4速とターボを手に入れました。快適ですが ...
その他 その他 その他 その他
画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation