2011年03月14日

天気は夕方までは持つ気配なんで、
現在エアクリフィルター洗浄中~!
何回使い廻す気と、
突っ込み無しでお願いします。
(・◇・)?(笑)
そろそろ前回から5000km近い?
気がしたので迷わず実施。
酷い汚れでは無かったですが、それなりに!
前に家庭用洗剤が良く落ちると聞いてたので、
今回も家庭用洗剤です。
なんか、良い香りが漂ってますが…
しかし、ほんまに良く落ちますね。
で、陽射しが有るうちに干して…と思ってたら、
陽が陰りだして来た。
(≧ヘ≦)
又ドライアーで乾かさなアカンかも?
懸念事項は、エラクリボックス付けてから、
取り外しが難儀やなぁ~…と思ってたら、
意外とすんなり取れました。
(笑)
付ける時は一苦労だろうけどね!
(-_-#)
ただ、昨日長時間外に置いといたから、
ボディ花粉半端ねぇ~!
(°□°;)
春近しって感じですね。
LionHeart号元気です!

Posted at 2011/03/14 14:52:08 | |
トラックバック(0) |
GTA | 日記
2011年03月14日
少し遅いおはようございます。
昨日のホイル洗車時、
1本ずつ予定だったので、
ジャッキアップはサイドの通常位置で、
やりました。
なんの問題も無く、普通に上がりました。
これならパンダでも良かったかも?
とも、思いましたが、少し使い慣れてきて、
このジャッキの方が楽に感じます。
リアはちょうどゴムの真ん中のくぼみが、車体のジャッキアップポイントに入り、
コキコキコキコキとスムーズに!
なんの問題も無く上がります。
フロントは流石に無理なんで、オクヤマのサイドバーに当ててアップ。
これも問題なく行きました。フロントのノーマル位置は、
諸事情により無理(笑)なんで。
なんてこた無いサイドバーとサイドステップに阻まれてます。(笑)
今回は車庫前で実施。フラットなただの道路です。
やはり、車庫の傾斜は見た目より酷いようなので、
安心して上げ下げ出来ました。
当たり前か(笑)
Posted at 2011/03/14 10:59:10 | |
トラックバック(0) |
GTA | 日記
2011年03月14日
だって、
使ってるんだもん!
←今も!!
だから剥がしませんよ、ステッカー。
雑誌にも載ったしね(笑)
しかも、
非売品の頃のモノホンステッカーだし!
って事は何年前?な話ですが、
BNR32、のインダクションBOX投入時、
平成7年頃、メーカーの担当から、
直接数枚貰ったんだから。。。
まぁ、某イエローハットで見付けた時は、ショックだしたケド。
養成テープで隠すなんてしませんので!!!
Posted at 2011/03/14 00:41:40 | |
トラックバック(0) |
GTA | 日記
2011年03月13日
長持ちのBS‐RE11ですが、
そろそろ寿命が近付いて来ました。
リア左は元々少なかったのですが、
とうとうラインとツライチになりました。
グリップ感はまだ有りますが、最近高速で、
リアが出るナァ~とも感じてましたが、
原因の一旦でも有るかもしれません。
さて、どうするか?な選択が迫ります。
まず、BSは有りません(笑)
やはりYOKOHAMA狙いなんですが、
NEOVAに戻りたいのは山々です。ですが…
BSの耐久性をまざまざと見せ付けられ、考え方も少し見直しました。
でも、
アジアン系は行かないと思います。
やはり、国産勝負ですね狙い目は!
NEOVAのグリップは信頼出来ますので第1候補に代わりは有りません。
なんせ、過去5セットGTAは消火してますし、峠ではピカイチでした。
高速でもなんの問題も無し。
ウエットはズバ抜けて良いです。
候補はまだまだ有るんですが、050なんて日常には使えないしなぁ~。。。
かといって、NEOVA同等もしくは以上のラジアルは無い。。。
もう少し前の時期なら「ラジアル最強スリック」と言われた、
ヨーロッパタイヤも試したかったんですがね。。。
ただ、フロントはまだ山が残ってるんですよねぇ~・・・
┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
Posted at 2011/03/13 22:52:01 | |
トラックバック(0) |
GTA | 日記
2011年03月13日

久々の外食です。
…
と言ってもご存知、
「王将」。
誰かが「何シテル」で画像アップするから、
行きたくなるやん!
で、
肉と玉子の炒りつけ。
はて?関東ではもやしが入ってましたが、
京都は昔からもやしなんか入って無いし。
玉ねぎとネギは入ってますが…
他に何か頼んでたのか?
まぁとにかく、このメニューが、
値下げフェアもしてたので、やはり…
ド~ン餃子3人前も!
(笑)
+大盛ライスも!
(獏)
禁酒中なんで楽勝でしたわ。
やっぱり餃子は王将ですわ~!
と、思うケド。
さて、関東も肉と玉子の炒りつけ安かったのか?
と、言っても通常480円が420円でしたが。

Posted at 2011/03/13 18:43:55 | |
トラックバック(0) |
飲食 | 日記