2011年12月13日
休みなんで遅いですが・・・(笑)
昨日は昼頃京都市内へ降りて来ました。
花脊も京都市内では有りますが、
未だに信じられない。。。僕以外も?
(笑)
11:30頃から冷たい雨が降ってましたが、
凍結はお陰でなくなってました。
しかし、窓開けて煙草を吸う気にはなれません。
我慢我慢の子でしたよ。
しかし、京都市内は晴れ・・・
しかも暖かいですやん。。。なんなのかこの違い?と笑うほど違います。
雨の花脊なのに~と思いながら、研修会場へ急ぎました。
途中業者さんへ寄りながらですが・・・
しかも研修会場100人超えてて暑め。汗かいたし!
途中ウトウトしましたが・・・llllll(-_-;)llllll
花脊峠は12:40分頃通過したんですが、気温結構上がってる時間帯だと思いましたが・・・
1℃でした。。。(笑)
朝と気温差が余り無いのも冬の特徴ですね。
今週半ばは雨予想ですが、気温は高い市内と違って、
氷点下ギリギリくらいで雪なのかと。。。
週末は又冷えるようですので、凍結は確実ですね。
早くサーモスタット入れ替えないとが、最優先課題でゴザイマス。
なんで、お出掛けして来ます。
Posted at 2011/12/13 10:52:25 | |
トラックバック(0) |
花背 | 日記
2011年12月12日
おはようございます。
今朝は京都市内北区周辺も0℃?
パジェロミニ君の窓、凍ててましたね。
これから500mlペットボトルを2本、
用意が必要になって来るかな?
鞍馬~花脊峠は-1℃、付近は霜で真っ白。
鞍馬まで来ちゃってるんですねぇ~。。。
ただ路面はまだ乾いてる所と濡れてる所が
有りましたが、凍結はしてませんでした。
しかし、花脊峠からの下りは一変。。。
-1℃とはいえ、何時頃からその状態なのかは不明です。
仮に20時から気温低下とするならば、7時までの11時間氷点下な訳ですので、
路面はずっとその気温にさらされてますから、凍結もしますよね。
所が、気温が氷点下でも、低下時間が1時間未満なら凍結してない場合も有ります。
その見極めが-1℃前後だと非常に解りにくいんで困りますね。
ただ、氷点下の次元にもよりますが、これが-5℃以上だと又々違う凍結。
凍結路面にセオリー無しと以前も書きましたが、路面状態・気温・積雪具合と、
複雑な要因で変化してしまいます。
雪の無い軽度な凍結が1番厄介では有りますが・・・

あと、コーナー侵入手前の減速区間・旋回中のコーナー自体・コーナー出口と、
カーブが凍結するのは始末が悪いですね。
減速区間で滑りだすと、そのまま止まらないですし、右往左往のカウンター修復では、
回避出来ないスケートリンク。特に下りは滑りっぱなし・・・
アクセルオフ後のシフトダウンくらいか?ブレーキでは対処出来ません。
よって、減速区間手前から早めの減速処理が必要です。
それが10kmでも、恥ずかしくは有りません。事故るよりはマシですからね。
旋回中のに滑り出すとついブレーキ!と思いがちですが、どっちらけなだけで、
結末は同じです。旋回中も速度を落とすが1番です。
出口はさぁアクセル!と早まりがちですが、廻り切ってもすぐのアクセルは厳禁。
軽度の確かめるようにが良いと思います。

なんせ、凍結路面では、速度が1番のネックですから、ソコを注意しないと駄目ですね。
せめて雪が有れば走り方も変わるんですが、凍結のみの路面は難しいです。
攻略法と敢えて言うなら、速度を落とす以外にないかもね。
長年花脊の道を走ってますが、雪道と凍結路面は未だに慣れません。。。
ご安全に!が、1番かな???
でも、上りは意外とヘッチャラで行けるんですよねぇ~。。。
Posted at 2011/12/12 12:00:08 | |
トラックバック(0) |
花背 | 日記
2011年12月12日
こんばんわ。夜分にスイマセン。
なんだかまだ眠れなかったので・・・
昨日と同時刻、帰りの花脊峠は1度下がり、
-1℃でした。路面弱凍結。。。
なんと2WDモードで走り切りましたよ。
所々リアが嫌な動きしましたが、
なんとか乗りきりました(=。=lll)(苦汁
朝は又、カチン子チンが想像出来ますが…
llllll(-_-;)llllll
段ボール箱を切り裂いて、パジェロミニ君のグリルの中に入れ、
小細工しました(笑)
当る冷気をなんとか凌げるかと思いつつ、期待しつつ。。。
32Rの時は見事に効果が有ったので、実践ですね。。。
暖気後、走り出すと上りが何時もより温度表示高め!!!
こりゃ~行けると期待しながら花脊峠から下りへ。。
ゆっくり走りましたが、なんか嫌な予感。。。
徐々に下がってる気配がし、メーター見ないふりしてましたが、
ヒーターの温度が下がって行くと感じるように・・・
結果・・・タイトル通りとなりました。。。
効果全く無し!
キーーーッ!ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆!!!
画像通り、下りで下のラインに届かん勢いで下がって行きました。
サーモスタットご臨終確定か・・・?ウソォ━━━Σ(д゚|||ノ)ノ━━━ン!?
多分・・・
Posted at 2011/12/12 00:34:55 | |
トラックバック(0) |
パジェロミニⅠ‐Ⅱ | 日記
2011年12月11日
昨夜の冷え込みが緩いと言いますか、
足りない感有り有りでしたので、
今朝はどうかと気合を入れて行きましたが、
峠手前の水汲み場まで、2WDモードで、
花脊峠から4WDモードで十分でした。
気温は思いの外マシです。-2℃でしたね。
ただ、花脊峠から始めの集落までは、
凍結が広範囲でしたので、ややユックリ目。
途中3台ほど抜きましたが、、10kmかっ?
(笑)
雪景色も若干融けたからか木々の枝が見えて来ましたね。

しかし、風が吹き付ける所は、少しの雪と凍結だらけ。
道路に残ってる雪はガジガジで凶器なだけです。
そこは避けながら走って行きます。

今日は今頃陽射しが出たり出なかったりですが、
暫く降らないのかな?
来週水曜日頃雨マークが怪しいですが、気温が高い予想。
来週末土曜日から、又冷えるようです。
冬の備え万全にしないとね。
今朝から手袋嵌めてます。(笑)
Posted at 2011/12/11 12:09:19 | |
トラックバック(0) |
花背 | 日記
2011年12月11日
おはようございます。
画像は昨夜の帰り道の花脊峠。
気温0℃とやや高めですが、
今朝はどうだろうなぁ~・・・
以外と市内も冷え込んでます。
これからは暫く凍結路面との戦いですが、
やっぱそう思うと雪が有った方が有難いです。
朝早い時間は凍結なのか?濡れなのか解らないパターンが多く、
判断を鈍らせる起因になりますね。
恐る恐るしか下りは走れません。。。
しかも、自身初BS以外のスタッドレスタイヤ。。。
気張りますわぁ~・・・
Posted at 2011/12/11 06:35:23 | |
トラックバック(0) |
花背 | 日記