• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンセルRED5のブログ一覧

2011年12月18日 イイね!

日中に向けて・・・

日中に向けて・・・昨夜の送迎が冷や冷やもんでしたが、
今朝は凍ててましたね。
花脊峠は-5~4℃。
懸念通りシャーベット凍結+
わだちガチガチ。。。
1番厄介な凍結です。わだちで盛り上がった部分に、
タイヤが弾かれますので始末が悪い!

うちの施設周辺は-2℃。カチンコチンでした。
幸い路面が濡れてなかったので、ややマシ…

でも、橋は流石に凍ってました。
9:30頃から陽射しが出たので、少しは暖かくなるかと期待!
・・・
期待期待の現在の気温・・・

なんでやねん!
そう突っ込みたくなりました。
すでに10:45分廻ってますが・・・1℃チョイ。。。
ほんの気持ち、チョイ上がり。。。
15:30には陽が沈んで行くのに、こりゃ~今日もお寒い1日でしょうねぇ~・・・

普通日中に向けて気温も上昇するもので、晴れてたら10℃くらいかぁ~・・・な、
気がしてるのは、全くの気のせいだという花脊です(笑)

なんでやねん!! 2回言いました(笑)
Posted at 2011/12/18 10:56:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 花背 | 日記
2011年12月18日 イイね!

市販化となるのか?スープラ後継車。

市販化となるのか?スープラ後継車。おはようございます。
冷え冷えの花脊から朝1の話題かぁ?
と、疑問に思うかもしれませんが、
先日カービューさんの記事で発見。。。
この手はモーターショー止まりで消えて・・・
なんて~のが多いですが、
世に出て欲しいと思うんですがね。
それはまさに「三菱GTOの次期後継車!」
の時と、、、同じ?(笑)

【カービューさんの記事より。2011年12月14日(水)付け】

トヨタ スープラ 後継車、400ps超のHVで日産 GT-R に対抗か?
トヨタ自動車が2002年、生産を終了したスポーツカー、『スープラ』。
その後継車に関する報道が、一気にヒートアップしてきた。
12日、米国の自動車メディア、『モータートレンド』が伝えたところによると、
トヨタ自動車の研究開発部門は、スープラ後継車の開発に着手。
パワートレインは、
トータル出力400ps以上を発生する3.5リットルV6ハイブリッドだという。
また、スタイリングについても、気になる情報が。トヨタは2007年1月、
デトロイトモーターショーに『FT-HSコンセプト』を出品。スープラ後継車には、
このコンセプトカーに近いデザインが採用されるようだ。



さらに、同メディアがトヨタ関係者から得た情報によると、
トヨタはスープラ後継車の開発を急がず、
東京モーターショー11でワールドプレミアした、
新型FRスポーツカー、『86』の販売動向を見ながら、市販化を検討。
量産にゴーサインが出れば、2015年までに登場する見込みだという。
このスープラ後継車、車格やパフォーマンスは、
日産『GT-R』と同クラスが目標と伝えられており、
86よりもさらに高次元のスポーツカー復活となるか、注目される。

【 レスポンス 森脇稔さんより】


まぁ、見た感じは現代風でハイパワー車が少ない現代には欲しい所です。
LFAなんて買えない車よりも、やや身近な感覚。それでも、35Rクラスなら、
確実に手は出ませんね。(笑)


このリアのグラマラスなラインは、その気にさせるし、魅惑的です。
ディフューザーの処理やフェンダーからのリアライン。大きなブリスターフェンダーしかり。。
フロントの攻撃的なビューも良いですね。ロングノーズと言えば30・130Zのような、
憧れに近い物が有ります。
スポーツカー離れと言われる昨今、やはり立ちはだかるコンセプトと価格。。。
FT86のもうちょい上程度なら、頑張って買う方が増えるのかな?

スープラと言えば、32R時代に苦渋をなめた経験が多々有ります。
いくら弄っていても、エンジン容量の違う車にはなかなか勝てない。
直線でRB26が離されるのを、なんど経験しただろうかと、思い出します。
でも、コーナーや峠では、楽勝っぽく・・・
パワーに物を言わせて!なんて時代は終わったかのようですが、
有るに越した事ないのも事実です。

買えはしないケド、車好きをワクワクさせてくれるのは良い事かな?
Posted at 2011/12/18 07:33:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 他車 | 日記
2011年12月18日 イイね!

夜遅くの送迎はアワワワ・・・

夜遅くの送迎はアワワワ・・・宿直な夜です。寝静まりましたか?
こんな時期にここへ泊りに来てくれるなんて、
有難い事ですね~・・・

宴会も有りまして先ほど無事送迎終了~!
気温が1℃だから大丈夫と思ってたんですが、
送迎場所へはそれぞれ5本の橋が。。。
まさか?な凍結!!!
なんか白いのが見え、キラキラと反射!
やはり夜中は凍ってます。。。

あの重たいハイエースがスーっと流れるんですから、
橋の上って怖いですね。
しかも、京北側に近い地域で-2℃・・・
そりゃ凍るな(笑)
戻って京都側への橋もツ~ルツル!
流れる流れる!(笑)
お客さんも酔って居られても「滑ってんぞぉ~!」と。。。
でも京都側は-1℃でした。。。
まぁ日中も気温上がりませんからね。。。

戻って何時もの暖炉でぬくもりを感じ、アワワワ~な時を忘れるので有った!(笑)


トップ画像は花脊大布施町の電光掲示板。
花脊から美山町に抜ける佐々里峠は春まで通行止めです。
さて、巡回巡回!(笑)
Posted at 2011/12/18 01:03:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 花背 | 日記
2011年12月17日 イイね!

度胸1発!花脊のオールージュ!…不覚?

度胸1発!花脊のオールージュ!…不覚?2℃も有る花脊からです。
朝と大違いに道の雪は融けました。
山々が霧に咽ぶ中、空には1番星キラキラ☆

花脊峠は嫌な残り方してるようです。
中途半端な降り方なんで、中途まで融けた雪が、
再び凍り、凍結ザクザクバージョンみたいな!
(笑)
シャーベット凍結に近いかな?
余り嬉しく有りませんね。

-1℃の気温帯に有る本日の花脊のオールージュ。
ちょっと気合1発踏んでみました。。。
下り、「まだ滑らない、行ける行ける!」と、ビビりながらのトライ。
何時もの速度+20km程度で若干挙動が不安定に!
+30km・・・「あかん。。。」
と、アクセルを緩め、シフトダウンして、少しずつブレーキポンピング。。。
人間ABSまで行くと、えらい目に合いますのでそこまでは行きません。。

そうこうしてるうちに下りと上り分岐の左カーブ。。。
減速中途半端でまだ+○○kmで臨んだら、
「ずるっ、、、ズルズルッ!」とリアがアウトへぇ~・・・
ハーフアクセルで立て直しましたが、右へ左へ暴れるリア。
最後にアクセル抜いて正常位になりました(笑)
やっぱり気温-1℃でも、積雪が少なかっても、滑る時は滑ります(笑)
速度は十分落とさないとアキマセンねぇ~。。。
ちょっと雪道には無謀な速度でした(笑)

↓花脊のオールージュです。イメージを掴んでもらう為、下が京都側からの下りで、
上が下りから上りに変わる所です。下って~上る感じ。逆の方が攻めやすい!




逆の方が上りが長いので攻めやすいのですが、いちびったらアカンかも?
因みに過去、何度もトライして雪壁アタック及び雪壁ブレーキは多々有ります(笑)
安全運転1番ですねぇ~・・・
Posted at 2011/12/17 18:14:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライビング | 日記
2011年12月17日 イイね!

花脊峠snow///

花脊峠snow///百井別れという地名の場所からは、
4WDモードに入れましたが、さほど・・・

花脊峠は7cm有るか無いか?
なんだか予想より少なかったです。
しかし、気温は・・・
-4℃!!
(笑)流石に冷え込むと花脊峠は違います。
奥は-3℃~-1℃程度ですからね。

花脊峠から始めの集落までは、雪下の凍結に注意して、
下りました。
途中有り得ない10km位の速度の方居ましたが・・・
PASS!(笑)

まだ降り続いてますが、小康状態なんで、余り積もる予感がしません。
路面は融けてきてますしね。

※花脊八桝町の画像


問題は花脊峠。ベシャッたまま凍る可能性大です。
薄らシャーベットに新雪が少し化粧する程度では?と、思われます。
何にしても冬の訪れですねぇ~・・・
Posted at 2011/12/17 11:47:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 花背 | 日記

プロフィール

「無期限休止中です。」
何シテル?   06/18 22:44
○○○と和尚は紙一重。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今更ですけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/09 19:07:01
TAYLOR 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 23:05:41
 
sparco 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 22:29:41
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII LionHeart号 (三菱 ランサーエボリューションVII)
第3期ランエボSpecialmix-STAGEⅣVer。 メカは弱いが走り続けて30年の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
3代目です。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
22.11.25より二代目パジェロミニ君です。 4速とターボを手に入れました。快適ですが ...
その他 その他 その他 その他
画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation