• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンセルRED5のブログ一覧

2012年12月15日 イイね!

ヤバス!

ヤバス!某工場にて。。。



     ス
     !

な、仕上がり!
これは・・・
Posted at 2012/12/15 11:24:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | GTA | 日記
2012年12月14日 イイね!

なんでパジェロミニかって?

なんでパジェロミニかって?雨が近いのか、花脊峠は気温-2℃。
うちの施設周辺は-4℃でした。
奥冷え傾向の時は、冬型が緩んだ証拠。
風の通り道で有る花脊峠が冷え込んだら、
厳しい冬本番ですね。
と、言っても路面は花脊峠から始めの集落迄、
フル凍結!
雪が無いから剥き出しのアスファルトが凶器!
凍結路面は嫌です。ブラックアイスとか散々…
通勤が楽な季節が恋しくなります。

素朴な疑問がメッセで送られて来ました。
「どうしてジ○ニーじゃ無く、パジェロミニなんですか?」に始まり、
「過酷な地域に住まわれてて、機能的に優れた車をなんで選ばれないのか?」と・・・
言う事ですね。
確かに○ムニ―は、曲がるし走るし止まるのは存じてます。同じ地域で乗られてる方も
居られますし、会社も昔ジム○ーを保有しており、僕も乗ってました。
走破性も抜群。雪道もお茶の子サイサイです。

①面白みが有りません。
②だからそれなりに中古も高い。
③スズキの4WDは余り好きじゃない。
④三菱4WD派だから。

そんな理由でしょうか。。。(笑)
個人的主観ですから、好き嫌いは千差万別・十人十色、お気を悪くされた方はスイマセン。

このパジェロミニってヤツは、従来のパジェロは大き過ぎて気軽にアウトドアや、
オフロードが走れないという観点が出発点だったはず。
女性でも気軽に・・・が、流行った頃の先端だったような。。。

パジェロで入れないような狭い林道もスイスイですからね。
似たような軽4WDは有りますが、ジープ型(4WD型)はそんなに有りません。
僕はパジェロを3台乗り継いで、パジェロミニは2台目です。
エボも有るので三菱でとなると、パジェロミニでした。過酷な花脊街道で傷ついた、
エボに変わり、通勤車として買ったんです。

中古車で購入する時のネックは4WDで有るかどうか?を確認する事ですね。
以外では無く、街乗りの女性が増えた事で、2WDも多いんです。
お陰でたま数が多く出て、中古車価格も安いから、買いやすいですね。
これも魅力です。
昔の軽4WDは全然ダメなんて言われてましたが、最近のは大丈夫ですね。

FRベースのパジェロミニは、リアが軽いので雪道は良くケツが出ます。
これを操ってなんぼ!なんですが、とにかく面白いほど滑ります。
上手くアクセルワークとカウンターを当てると普通にトレース出来るので、
結構ハードワークですが、そこが面白い。普通に曲がってたら、雪道の醍醐味も、
挙動の恐怖も知れないまま、終わってしまいます。
待っ道の時に練習台になってもくれるので、コイツは有難いです。
しかし、-5℃異常になると、リアの挙動が安定しなくなるので、リアトレイ上に、
塩カルを2袋置いて重くすると言う手が有り、若干ですがマシになります。

フロントアンダー対策としては、取り敢えずコーナーでイン→インに付けば、
滑った時の修正範囲が広く取れるので、対向車に注意すれば良しですね。
暴れたり、お釣りもらったりの時は、素直にアクセルを抜けば戻りますから。
出来れば一緒にギアダウンをゆっくりと。。。
ココでパニックブレーキだと、横振られ途中だから、制御不能になりますからね。

ターボモデルは上り勾配も何のそので上ります。高速が楽!4速は特にね。
パワーが有る~!とは感じませんが、軽にしては上出来だと思います。

僕も林道・ダート路面や雪道と、かなり重宝してます。
気軽に買えるからこそなんですがね。
荷室は狭いケド、割と載せられるので、冬は荷物だらけです。
ただ、
10万kmを超えると、エンジンオイルシールが逝かれるのはどれも同じで、
直すか、買い換えるかを迷う所です。
アイドリングを長くすると、青い煙吐きまくります、1分程・・・
エンジン内部にオイルが混じるんですよねぇ~・・・
あと、古い丸目2灯型は、ヒーターも壊れましたね。花脊でヒーター無しは、さすがに無理!
交換工賃がダッシュ外すんで、工賃だけで10万かかりますと言われ、止めました(笑)
それが2台目に繋がったんですが、2代目も11万km来てますので、
青い煙吐いてます(笑)
それでも、パジェロミニはオモローで、自由に操れた時の雪道は気持ちが良いです。
たぶんこの先も、色々有るケド、又パジェロミニを買うと思います。

花脊の行き道だけなら、パジェロエボリューションが最高でした。
重いし安定感有りますし、重量級のカウンター走行は運転しがいも有りますよ!

Posted at 2012/12/14 10:39:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | パジェロミニⅠ‐Ⅱ | 日記
2012年12月13日 イイね!

融ける凍結、陽射しの有難さ!

融ける凍結、陽射しの有難さ!朝から市内の業者事務所に寄り、

花脊へは何時もの通勤時間とは、

ずれた時刻に行きました。

陽射しが射し込むと、景色も一変!

凍結路面は変わりませんがね・・・


これが午後も続くと雪も一気に融けます。

凍結時間が長いのは、やはりお天道様が真上に来ないと駄目ですね。

花脊峠も昨夜は凍結弱。路面に雪は無いです。

今朝も気温-2℃と高かったのでマシでした。

同じ時間でも、花脊峠より北は陽射しが無いので、-2℃のまま、

クールダウンしてますケドね。



週末も気温が高い予報で、雨の気配が有りますが、

ここはどうなるのか微妙な雰囲気です。

しかし、朝の陽射しは良い感じですね。

雪に映える気がします。
Posted at 2012/12/13 13:57:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 花背 | 日記
2012年12月12日 イイね!

ご遠慮願いたいんですケド!

ご遠慮願いたいんですケド!残業中なんですが、、、

そろそろお開きって事で、

車を温めに事務所を出たら、、、

又降ってますやん・・・

なんでやねん!!!

って、本日も1日降りっぱなし。

気温3℃まで上がったのにぃ~・・・

って、

やっぱり花脊ですね~・・・
Posted at 2012/12/12 19:17:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 花背 | 日記
2012年12月12日 イイね!

12.12の花脊。

12.12の花脊。今朝は気温がマシで、-3℃の花脊峠。

火曜日はチラチラ程度で、積雪量は、

月曜日から融けただけですね。

路面は凍結してますが弱!な感じ。

それでも下りは慎重に行きました。

今週は末にかけて気温が上昇するようで、

雨予報なんか出てますがどうなる事やら・・・

下りの要注意箇所は、旧道別れバス停前の直線~鋭角Ⅴ型カーブ。

ココでコースアウトする方が多いです。

久々登場!花脊のオールージュ。ず~と下って高速左コーナーから、
右高速コーナーを上り、直ぐ下って鋭角S字コーナーへと。。。


なかなか気が抜けないこの街道ですが、それがストレス発散にも繋がり、

帰りの逆ルートは又楽しめます。パワー無しドリフト的な!・・・


早く手足が良くならないかな?(笑)
Posted at 2012/12/12 17:26:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 花背 | 日記

プロフィール

「無期限休止中です。」
何シテル?   06/18 22:44
○○○と和尚は紙一重。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

リンク・クリップ

今更ですけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/09 19:07:01
TAYLOR 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 23:05:41
 
sparco 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 22:29:41
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII LionHeart号 (三菱 ランサーエボリューションVII)
第3期ランエボSpecialmix-STAGEⅣVer。 メカは弱いが走り続けて30年の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
3代目です。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
22.11.25より二代目パジェロミニ君です。 4速とターボを手に入れました。快適ですが ...
その他 その他 その他 その他
画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation