• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンセルRED5のブログ一覧

2013年04月30日 イイね!

散財では無く必然だけど…

散財では無く必然だけど…四年ぶりに歯医者通い始めました。
(笑)
被せものしてある歯が、
経年劣化で欠けてしまい、
被せものが舌に引っ掛かるのです。

思えば以前も歯医者通いでお金がかかり、
パーツ投入先送りした思い出が…f(^_^;
序でに下の歯にも欠陥が見つかりました。
しかも被せものの裏で、
中々歯ブラシも届かない場所だとか…
まぁ四年も歯医者に行かなくて済んだから、
頑張って歯磨きしてたんだねと、
おまけに磨けてるから歯茎が締まってると、
始めて先生に誉められました。

でも、奥は届いて無いのか汚れが残ってると、
お姉さんから指摘有りm(。≧Д≦。)m
これから暫く歯医者通い始まります。

一生自分の歯で居たいから、頑張って治療しないとね。
これは必要経費だから、やっちまわないと!
上下被せものやり替えで、12万くらい行きそうです。
やっぱ治療終わっても、一年ごと位に定期検診行くべきだな!
ここの歯医者さんとも、もう20年以上の付き合いです。
まだ当時から居られる方も居ますが、移り変わりも有り…

皆さんも歯はお大事にd=(^o^)=b
Posted at 2013/04/30 13:11:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | プライベート | 日記
2013年04月29日 イイね!

トリマメンテ日和。

トリマメンテ日和。以外?でしょうか?

クーラントは普通の使ってます。

やれお高い良い?とされる製品も有りますが、

信頼性や体感の違いがイマイチ解らない部分。

なら、普通ので行っとけ!的な!(笑)

ラジエター交換時期が来たらで良いかなぁ~と打算的。

ショップさんからも、特に良いのを入れる必要も無いと言われてるし。。。

管理してる自分がメンテナンスを呆けなければ良いのです。

小まめに見てやる事は重要ですね。若干減ってましたので。


快晴だけど涼しい風が吹くGW最中の京都の住宅地で、

何をゴソゴソやってるんだか。。。(笑)

みんなお出掛けですから、人っ気がないのでやりやすい。

今年はGW休みが無いので、コソコソしときます。。。
Posted at 2013/04/29 13:09:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | GTA | 日記
2013年04月28日 イイね!

ごっつぁ~ん!

ごっつぁ~ん!朝3℃の花脊地域ですが、何か?

(笑)

昨日は宿直でした久々です。

と、言う事は、朝はドッカン朝食!!!

なんだけど、今日はセーブしました。

ご飯は山盛りですけどね(笑)

おかずも心無しか寂しいですが、

団体の方の宿泊が有ったのでね。

やっぱり和食ですねぇ~・・・
Posted at 2013/04/28 15:45:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飲食 | 日記
2013年04月27日 イイね!

GW直前に寒が戻る(笑)

GW直前に寒が戻る(笑)冗談じゃないんです。

もう4月も終わるのに、

花脊峠は昨日の帰りも、

今朝も3℃。。。

しかも陽射しの出てる日中も、

11℃くらい。。。

なんでやねん!な寒の戻り。。。

それが花脊です(笑)
Posted at 2013/04/27 18:54:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 花背 | 日記
2013年04月26日 イイね!

花脊峠から京都側に密かに進行中。。。

花脊峠から京都側に密かに進行中。。。もう密かでは無く進行中なんですが、
画像通りに花脊峠から京都方面に向かって、
電柱が設置されてます。
今までは旧花脊峠を通って、峠下バス停へと、
繋いでましたが、そこはもう車も通れない。
メンテナンスのしやすさとか、雪害時の対応とか、
そんな事を考えると、車道沿いの方が良いです。
しかも、電柱が立つと言う事は、外灯も付く??
今まで真っ暗な峠道に外灯が付くのは、
画期的な躍進です。

灯りが有るとまず鹿の飛び出し、横断が減ります。何故か鹿は外灯近くには来ず、
その横の暗がりで餌を探してます。
鹿に当る人数知れずなこの街道で、花脊峠より奥地は外灯設置のお陰?で、
随分鹿との接触事故が減りました。
まぁ僕もそのうちの1人ですが・・・

おまけにNTTの携帯アンテナも立つと言うから凄いね。予定では2本とか。。。
鞍馬以北は花脊峠まで携帯が繋がりませんから、万一の時は歩くか、
通る車にSOS!しか有りませんでした。
歩くと言ってもそうとう歩かないと、連絡出来る所まで辿り着きませんしね。

何時頃運用かは解りませんし、外灯も本当に付くのだろうか?
しかも、街道沿いに電柱が立てば、念願のトンネル工事は遠のく気がします。
「花脊にトンネル」は多分需要からすると無理との噂ですけどね。

暗いところを照らす灯りは大歓迎なんですが、電柱設置場所が、
カーブの中心や、やや下方とされており、冬季積雪でスリップしたら、
餌食になる車が増えそうな気がしますけどね(笑)

Posted at 2013/04/26 05:13:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 花背 | 日記

プロフィール

「無期限休止中です。」
何シテル?   06/18 22:44
○○○と和尚は紙一重。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今更ですけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/09 19:07:01
TAYLOR 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 23:05:41
 
sparco 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 22:29:41
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII LionHeart号 (三菱 ランサーエボリューションVII)
第3期ランエボSpecialmix-STAGEⅣVer。 メカは弱いが走り続けて30年の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
3代目です。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
22.11.25より二代目パジェロミニ君です。 4速とターボを手に入れました。快適ですが ...
その他 その他 その他 その他
画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation