2013年07月07日
昨日はホタル観賞イベントでした。
なんと直前に夕立ち!!
強行しましたが、数はあまり多く無かった。
それでもイベント中に小雨になり、
なんとかって程度は見れました。。。
儚い光。
命短いホタルですが、なかなか上手く撮れません。。。
この身体のどこに、こんなに光るパワーが有るんでしょうか?
切なくも儚いホタルは、多分ここ数日で見頃が終わります。
Posted at 2013/07/07 07:35:02 | |
トラックバック(0) |
花背 | 日記
2013年07月06日
花脊も朝から峠は22℃、うちの施設は25℃。
蒸し蒸しですね。。動くと汗・・・
そんな朝から現場奥地の八丁平へ行きました。
朝は強風で涼しかったのですが、
昼は流石に風も止み、頭のタオルは汗が絞れるほど…
尾根沿いの帰りは25℃。。。市内が33℃?とラジオからニュース。
それを考えると尾根は涼しげ。
雲行きは怪しいですが・・・
しかし、風邪がぬるい。。。
明日は35℃予想。。
皆さん熱中症対策等ご注意下さいね。
Posted at 2013/07/06 15:52:04 | |
トラックバック(0) |
花背 | 日記
2013年07月05日
後方から近付くづく明るい光、
ヘッドライトクラスとは行かないけど、
妙に明るく、でもそんなに・・・
案の定BMWの最新型だった。
明かりの正体はイカリングでしたね。
しか~し!なんでハロゲン系???
今時最新車のイカリングがハロゲンは無いやろっ~!って、感じ。
もっと白くLEDが常識化してる昨今、
なんでやねんな印象を受けました。
残念な感じ。。
HID化も常識化してる最近車種や古い車も、
明るさに対する考えは人それぞれだけど、
目だってなんぼのこの世界、やっぱLEDですよねぇ~。。。
なんか、BMWだからって~のも有りましたが、
残念でした。。。
Posted at 2013/07/05 23:16:22 | |
トラックバック(0) |
他車 | 日記
2013年07月05日
僕の住む北区の近所にある町家なんですが、
改装して何に変わるのか?な感じでした。
年月が経ち、今日偶々ソコを通ったのですが、
二軒並びの片側はパン屋さん、片側はイタリアン?
に、変わってました。。。
京都の古い町家は、こうして再利用されて行くんですが、
和食やおばんざいなどは、中心地四条や三条に多く有るのは聞いてます。
中にはイタリアンやラーメン屋など、バラエティ溢れてますね。。
まさか、こんな近くにそんな店が出来るとは思いませんでした。。
パン屋さんだけじゃないケド、厨房機器を入れるにしても、
改装費とか考えると余裕で1~2000万行くんでしょうね。
町家は玄関からの通り庭と部屋に段差が有って、畳に上がるのが普通。。。
そんなんもフラットにしないとなぁ~って考えると大変ですね。
そのままの造りを利用して、小規模改装でも行けるのが居酒屋さんとかか・・・
色んな方向に使われるのは良い事ですが、耐震構造問題はどうなんだろう?と、
ふと考えます。
そなままで使えるはずが無いんでしょうケド、有効利用して欲しいですね。
画像は大宮玄以のパン屋さん。この横がトップ画像のイタリアン。

どこか懐かしく雰囲気も良い感じなので、1度は行こうかな?
Posted at 2013/07/05 16:44:54 | |
トラックバック(0) |
我が街・風物詩 | 日記
2013年07月04日
雨がマシなんですが、霧に隠されてる、
花脊街道。。。
朝もかなり酷く出てますが夜も酷い!
濃霧と呼ぶに相応しいくらいの視界不良…
そして、午後からはどしゃ降りの連続。。。
雷もオマケで鳴りました。
ジメジメと蒸し蒸しで24℃でもじわっと汗が・・・
ねちゃっとする気持ち悪い梅雨独特の感じです。
こう毎日の朝晩通勤で濃霧の中を走るのは、
霧にありがとうなんて、言えないよ!!!
Sタイヤはまだグリップしてますが・・・(笑)
Posted at 2013/07/04 16:50:02 | |
トラックバック(0) |
花背 | 日記