• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンセルRED5のブログ一覧

2014年10月22日 イイね!

辛口です。

辛口です。前ブログはフリでは有りません(笑

名古屋の名店「味仙」の台湾ラーメンを

いただきました。

これは結構辛くて美味いです。

封入されてたスープの元が毒々しい(笑

白菜・もやし・ニラをミンチ肉と炒めて、

ラーメンの上にトッピング。

チャーシューの余りが有ったので、

ねぎとにんにくチップと共に盛り付けました。

チャーシュー要らんかった!とは、後の祭り。

オリジナルのにんにく唐辛子を添えましたが、

要らなかった。

「味仙」のラーメン辛美味です!

麺類も好きなんだよねぇ~・・・
Posted at 2014/10/22 14:20:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 飲食 | 日記
2014年10月22日 イイね!

和食って原点だよねぇ~・・・

和食って原点だよねぇ~・・・鯖の味噌煮、

だし巻き玉子、

五目昆布豆、

しば漬け、

味噌汁。。。

ご飯がすすみますね。

やっぱり日本人は米だなぁ~と思う瞬間は、

和食ですよね。

原点回帰かと。

焼き魚でも良いんだけど、朝のイメージ払拭出来ないな。。

野菜は豆で食物繊維補います。

最近豆食うの多いんです、食物繊維かなり保有してますからね。

ひじきも良く食べます。もずくとかもね。

色々体に気をつことんなぁ~って感じですが、

コンビニでSMAPコラボのチーズつくねおにぎりが有ったので、

つい買ってしまった。(笑

ご飯の量が足りないと思ったので。。。

今月は休肝日11日間有ります。
Posted at 2014/10/22 14:09:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飲食 | 日記
2014年10月21日 イイね!

チタンcolor.

チタンcolor.昨日のブログ以降、なんか名前を挙げた車に、

何故か遭遇するようになりました(笑)

なんか因果関係あるんですかぁ~ってくらいに。

先代アリストも余り見なくなりましたが、

綺麗に手入れの行き届いてるアリストに会いました。

僕自身が乗ってたのは、初代で、平成8年頃でした。

しかもレアな4000ⅰ-Fourと言う4WDです。

当時は妻帯者でしたので、少し落ち着いてた頃。。。

なんて、

4000ツインカムの加速とフルタイム4WDの安定が欲しかっただけでは?

乗り心地は夢心地でした。エアサスだし車高短コントローラーで上げ下げ自由。

だいたい1番低い設定で走ってました。

でも、河川に下りる時なんかは、車高を上げたりしてね。

画像出口のチタンカラー・・・やはり綺麗ですね。

僕のも最初こんな感じよりやや薄めでしたけど、、、

3年に及ぶ雪道通勤で、塩カルの餌食となり、

焼き付き汚れを落とすのにゴシゴシしたので見るも無残なカラーに変身してます。

やはり、チタンとかスコッチブライト系に近い物で磨くのは駄目ですね。。。

今更ながら、チタンカラーの綺麗なの見ると、羨ましい限りです!

Posted at 2014/10/21 02:19:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 他車 | 日記
2014年10月20日 イイね!

勝てなかったあの頃のライバル車達は今…

勝てなかったあの頃のライバル車達は今…昨日久し振りに見たスープラ80.

今でもノーマルで乗られてる方は偶に見ます。

弄ったのは全く見なくなった気がしますね。

お金がかかり過ぎるからかなぁ~・・・?

このリアアングルは何度拝んだ事だろう・・・

時を遡りますが32Rの最高速時代に、有る程度のノーマルマシンには、

たとえ排気量が上でも勝てる自負が有りました。

実際450PSまでスープアップされた僕のマシンは、

結構ブイブイ言わせてたもんです。

しかし、、、直線勝負ではどうしても勝てないライバル車も多く、

コーナーで追いついても又離されるの連続でしたね。

重量級クラスはそのパワーで他を相殺して圧倒します。

リミッター切られて弄られてたら、ライトチェーンでも離される。

RB26がどんなに優れていても、所詮2600ccの排気量。

3000ccのツインターボ(シーインケンシャルターボ含む)クラスには、

やはり勝てない苦い思い出が有りますね。

スープラもその中の1台でした。

フェアレディZ・スープラ・ソアラ・アリスト・GTO・・・

あの頃直線でテールライトを拝まされた排気量の違い。

コーナーで詰めても直線でズルズルの繰り返しは、

流石にメゲますよねぇ~・・・

そんな頃を思い出させてくれる車達も、もう現役で残ってるのは少数派。

原型のセリカXXは近所に1台のみ居られますが、

70・80合わせてスープラも見なくなって来てるのは寂しいですね。

何時かは抜いてやる~との悔しさが、あの頃のバネでしたから。
Posted at 2014/10/20 01:25:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他車 | 日記
2014年10月19日 イイね!

北山を行く。

北山を行く。京都市左京区、北区。

京都三山のうち、北と位置付けられている区。

仕事で行ってた東と西とは又違う空間。

何が違う?って訳じゃ無いけど、同じように松枯れや、

ナラ枯れも有るし、谷筋の倒木は放置状態。

それでも、北山は変化に飛んだ山々が多くて、

過去に著名な方々が挑み、北山を制する者は山を制すと言わしめるほど。

まぁそんな大それた所には行きませんが、

最近色んな調査で北区の山々に入ってます。

鹿害の有る所無い所、枯れ木の状態も様々。

どうしてこんなに辛いのに、山を登るんだろう?

大した知識も無いのに、過去の経験だけを元にして。。。

それでも、色んな山を見れるのは勉強になります。
Posted at 2014/10/19 00:58:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我が街・風物詩 | 日記

プロフィール

「無期限休止中です。」
何シテル?   06/18 22:44
○○○と和尚は紙一重。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今更ですけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/09 19:07:01
TAYLOR 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 23:05:41
 
sparco 
カテゴリ:取付パーツ
2011/02/05 22:29:41
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII LionHeart号 (三菱 ランサーエボリューションVII)
第3期ランエボSpecialmix-STAGEⅣVer。 メカは弱いが走り続けて30年の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
3代目です。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
22.11.25より二代目パジェロミニ君です。 4速とターボを手に入れました。快適ですが ...
その他 その他 その他 その他
画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation