
昨日久し振りに見たスープラ80.
今でもノーマルで乗られてる方は偶に見ます。
弄ったのは全く見なくなった気がしますね。
お金がかかり過ぎるからかなぁ~・・・?
このリアアングルは何度拝んだ事だろう・・・
時を遡りますが32Rの最高速時代に、有る程度のノーマルマシンには、
たとえ排気量が上でも勝てる自負が有りました。
実際450PSまでスープアップされた僕のマシンは、
結構ブイブイ言わせてたもんです。
しかし、、、直線勝負ではどうしても勝てないライバル車も多く、
コーナーで追いついても又離されるの連続でしたね。
重量級クラスはそのパワーで他を相殺して圧倒します。
リミッター切られて弄られてたら、ライトチェーンでも離される。
RB26がどんなに優れていても、所詮2600ccの排気量。
3000ccのツインターボ(シーインケンシャルターボ含む)クラスには、
やはり勝てない苦い思い出が有りますね。
スープラもその中の1台でした。
フェアレディZ・スープラ・ソアラ・アリスト・GTO・・・
あの頃直線でテールライトを拝まされた排気量の違い。
コーナーで詰めても直線でズルズルの繰り返しは、
流石にメゲますよねぇ~・・・
そんな頃を思い出させてくれる車達も、もう現役で残ってるのは少数派。
原型のセリカXXは近所に1台のみ居られますが、
70・80合わせてスープラも見なくなって来てるのは寂しいですね。
何時かは抜いてやる~との悔しさが、あの頃のバネでしたから。
Posted at 2014/10/20 01:25:18 | |
トラックバック(0) |
他車 | 日記